ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

実況 過払い金返還請求!!コミュの非債弁済について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

私は現在、大手消費者金融を相手に不当利得金返還請求(過払い)を簡易裁判所に本人で訴訟提起中の一般人です。

流れといたしましては、
1、借入中にサラ金に取引履歴開示

2、引き直し計算後、過払い発覚(約30万)

3、信用情報機関への異動情報登録を避けるため、サラ金から請求された約定金利年率27%の残債務を一括返済(残債約40万)

4、サラ金に、過払いが出ている旨の「過払金返還請求通知書」を送付

5、サラ金からの回答は「認められない。裁判して下さい。」との事

6、訴訟提起、第一回口頭弁論期日直前に答弁書、準備書面到着
 内容は、非債弁済、悪意の立証せよ、充当論、取引分断など
 口頭弁論は淡々と終わる

 第二回口頭弁論期日が決まる

7、こちらは指定期日までにサラ金側の答弁書に対しての準備書面提出。

8、第二回口頭弁論期日一週間前にサラ金より電話。和解したいとの事

9、9割り一括返済で和解を提示すると、「無理です。答弁書に書いてある、非債弁済で争います」との事 交渉決裂

以上が現在までの流れです。

ご質問したいのですが、サラ金側は非債弁済での勝算があると思いこのような事をいったのでしょうか?
それとも、過払い金の返済期日などを延ばしたいということでしょうか?

また、過払い請求で私のようなケースは結構あると思うのですが、非債弁済が認められた判例などあるのでしょうか?

サラ金側がかなり強気だったので、少し不安です。

私の説明は、素人目線で至らないところもあるとおもいますが、専門家の方々、お詳しい方のご教授頂ければ、幸いです。

長々と失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

コメント(2)

過払いの返還交渉をしてます。業者側の人間です。
非債弁済の件は正直に判決では微妙です。
うちでも 勝訴 敗訴 の判決があります。
ただ本人訴訟の場合は、専門的知識が少ないため 主張不足は否めないので、分は悪そうです。
裁判官次第ではありますが…。
業者も非債弁済はかなりの争点と思っており、多分 金額は少額ですが 弁護士依頼になるでしょう。
費用対効果は悪いですが
勝訴判例を造りたいから動いてきますよ。
頑張ってください。
みっちゃんさん

貴重なご意見ありがとうございます!

こちらは、サラ金側からの和解上申書の提出など、裁判上の和解なども期待していたのですが、こちらの踏み込んだ主張も必要なのですね・・・

心証も重要でしょうか。。

口頭弁論期日まで色々調べてがんばります。

また、結果報告させていただきます。

本当にありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

実況 過払い金返還請求!! 更新情報

実況 過払い金返還請求!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。