ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

over30 スキマダムの会コミュの★大橋卓弥★ソロ活動開始!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
噂にも出ておりましたが、大橋卓弥さんのソロデビューが決定しました!!


2008.2.6 In Stores
大橋卓弥(fromスキマスイッチ)
Debut Single
「はじまりの歌」
●初回生産限定盤[CD+DVD]:AUCK-19026/7 \1,575(tax incl.)
●通常盤[CD]:AUCK-19025 \1,260(tax incl.)
all songs produced by 大橋卓弥

−収録曲−
〜ユーキャン2008キャンペーンソング〜
M1. はじまりの歌
[作詞・作曲:大橋卓弥、編曲:大橋卓弥&Drunk Monkeys]
M2. 少年と空
[作詞・作曲:大橋卓弥、編曲:大橋卓弥]
〜 VOICE × VOICEVol.1:秦 基博〜
M3. そろそろいかなくちゃ
[作詞・作曲:スガ シカオ、編曲:大橋卓弥・秦 基博]
M4. はじまりの歌<backing track>

【初回特典(初回生産限定盤のみ)】
?「はじまりの歌」Video Clip+?スペシャル・コンテンツを収録した特典DVD付

Drunk Monkeys are
Drum Monkey :古田たかし
Bass Monkey:山口寛雄
Guitar Monkey:新井“ラーメン”健
Keyboard Monkey:斎藤有太
Chorus Monkey:Drunk Monkeys


ニュース記事↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000059-sph-ent 


ソロプロジェクト専用サイトもopen!

オフィスオーガスタ
http://www.office-augusta.com/ohashi/

BMG JAPAN
http://www.bmgjapan.com/ohashitakuya/


今朝のTVでも出ていたようですが、皆さんご覧になりましたか??

コメント(12)

数日後には↑の記事が消えてしまうので、転載して残しておきます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3年連続でNHK紅白歌合戦に出場する人気ユニット「スキマスイッチ」のボーカル・大橋卓弥(29)が、来年2月6日にシングル「はじまりの歌」でソロデビューすることが13日、分かった。ユニットの活動を充実させるためのソロプロジェクトで、すでにプロデュース業を行っている常田真太郎(29)とともに今後もユニットと並行してソロ活動する。同曲は通信教育講座「ユーキャン」のCM曲として来年元日からお披露目される。

 スキマスイッチの2008年は大橋のソロで幕開けする。

 スキマは1999年に結成し03年にデビュー。大橋と常田が共作する曲は小田和正(60)、徳永英明(46)らも高く評価。今年8月に発売した初のベスト盤「グレイテスト・ヒッツ」は85万枚を突破。10月から全国6都市のホール会場を回るツアーを行い、全9公演のチケットが即日完売、約10万人を動員した。

 ユニットとして充実期に入ったことでスタートさせるのが大橋のソロプロジェクト。「はじまりの歌」は大橋の作詞・作曲で、シングルにはもう一つ書き下ろしの曲「少年と空」を収録。今後もソロ曲を発表し、テレビ出演や単独ライブも予定されている。

 大橋は「今までは(常田)シンタ君と分担作業だったのが、ソロは全部一人で作り上げないといけないので、時には大変だと思うこともあります。ソロ活動を通してスキマスイッチとはまた違う僕を見せられたらいいなと思っています。シンタ君に『いいね』って言ってもらえるよう頑張ります」と話している。

 「はじまり−」は「ユーキャン」のCM曲に決定。「何かを始めようとしている方には共感してもらえるのでは。CMのコンセプトと僕の心境がちょうど同じだったのでとても作りやすく、今の素直な気持ちを楽曲に反映させました」と大橋。紅白の放送終了後、年明け早々にオンエアされる。

 常田は元ちとせ(28)や松たか子(30)らをプロデュースし、昨年2月に設立した自身のレーベル「doppietta(ドッピエッタ)」でもソロ活動中。今後はお互いの個人活動をユニットに生かし飛躍を目指していく。
>かばこさん
記事の転載ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ムード

ちびりちびりと漏れ出していた情報に、何だか落ち着かない日々を送っていたのでこれでやっとスッキリぴかぴか(新しい)しましたよ〜がく〜(落胆した顔)

『スキマスイッチ』と言う確固たるホームがあるからこそ、卓弥君、シンタ君とも、それぞれのやりたい事にチャレンジするんですよねウインクexclamation

来年は、スキマスイッチとソロと、どんなバランスで活動してくれるのでしょうかほっとした顔
とにかくっ、応援パンチしますわーい(嬉しい顔)exclamation ×2


アーティストとして幅が広がるのは大いに結構考えてる顔…けど、ホントに“体の幅”がこれ以上ブタ広がらない事を、切に願ってます…あせあせ
リリース情報も上に追記しておきました。

オフィシャルHPも公開されて、なかなか可愛いお写真がアップされてますバナナ
カップリングの「そろそろいかなくちゃ」は秦基博くんとのコラボ。
新たに録音されたもののようです。(Vol.1ということは次は誰?)
そしてDVDのスペシャルコンテンツ・・・これも気になる所(笑)
ツアーでおなじみのあの方々を含むバンドと共に創り出されるソロ活動。楽しみですね!!


>メープルママさん
確かに・・・体の幅はもう十分ですね(笑)
今朝のズームインで歌を聴きましたわーい(嬉しい顔)
なかなか良い感じですねぇほっとした顔
こんにちは。
朝ズームインで見ました♪
結構ポップな感じの曲でしたよハート

ユーキャンのCMにもゲストでます!!
それでユーキャンのHPでPDFなのですが
CM撮影の時の写真が見れます♪

リンク貼っておきますわーい(嬉しい顔)

http://www.u-can.co.jp/company/news/20071214/index.html

秦基博の名前にドキドキ。
最近、ライブへ行ったばかり!
大橋くんとコラボとは贅沢な気分ですハート

みんな体ネタに行くのがウケますね。
なにしろ最初からお太り気味では
ありましたよねー(笑)
かばこさんぴかぴか(新しい)記事UPexclamation ×2してくれてありがとうございますうまい!

ソロデビューの噂は少し前から耳にしていて。。でも公式には発表されて
いなかったので ほんとの所はどうなんだろうexclamation & question冷や汗って
落ち着かない日々を過ごしていましたあせあせ(飛び散る汗)

そして今朝TVを見てたらソロ活動の事が流れていたので
あ〜やっぱり本当だったんだと ちょっぴり複雑な気持ちでした。

でもDXなどで実際に卓弥くんの口から気持ちが聞けたので今は、
純粋に応援して行こう指でOKと言う気持ちになれましたわーい(嬉しい顔)指でOK

シンタ君に『いいね』って言ってもらえると良いですねうまい!るんるん

それからカップリングに入ってる『そろそろいかなくちゃ』←音源になってくれてとても嬉しいです手(チョキ)わーい(嬉しい顔)
楽しみでするんるん
大橋君一人で作る歌って どんなかな〜?
バンドって形がいいですよね。
ワクワクしてきますハート達(複数ハート)

ユーキャンのHP見ました。
CMにも出ちゃうのexclamation & question
それってすごいexclamation ×2

なんか芸能人になっちゃたみたいで? 少〜し寂しいけど 「シンタ君にいいねって言ってもらえるようがんばる」ってところが やっぱり卓弥くんだなハートと思ってホッとしました。
ソロプロジェクトの写真見て今気が
つきましたexclamation ×2刈上げ、結構上から
短いですねexclamation ×2かっこいい〜ぴかぴか(新しい)

どんな感じの曲だろう?スキマと全然
違う方がいいなわーい(嬉しい顔)
やっぱり
 ホントだったんですね
 お互いを高める為にも
 いいかもしれませんね
 ますます活躍ですね^^
大橋君のソロデビューの事を知ってから
なんだか解らないけど、ずーっともやもやしていました。

でも今はすっきり!
デラックスでのお二人の日記で、安心しました。
ソロ活動もスキマ活動も全力で応援することを誓いますわーい(嬉しい顔)
本日、デラクサー(FC)先行の発表がありましたねチケット

デラクサーでない方の一般発売はもう少し先になりますが、
記念すべきソロでの初ツアー、盛り上がるといいですねるんるん

ちなみに一般発売の予定は ↓コチラ↓ で確認できます。
http://www.office-augusta.com/sukimaswitch/information_sukima.html#live


スキマスイッチではなかなか見られないライブハウスツアーです。
多くの方が参加できるといいですねるんるん



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

over30 スキマダムの会 更新情報

over30 スキマダムの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング