ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熱帯魚・水草博士(淡水専門)コミュのクリプトコリネについてのトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一体全体クリプトコリネは何種類あるのだろう。。。写真の水槽には10種類は植わっているはずですが。。。今は何がなにか。。。緑系と赤系の差位しかわからないけど、クリプトコリネのトピック作ります、とにかく、どうにもならないのが「パルヴァ」枯れてはいないけど、全く成長もしない。。。どなた様か「パルヴァ」の絨毯水槽とか、育てかたのコツを教えて下さい、お願いします。

コメント(8)

うちで育成しているクリプトコリネは3種類になります。

◯クリプトコリネウェンティグリーン
◯クリプトコリネウェンティグリーンゲッコー
◯クリプトコリネバランサエ

単なるウェンティグリーンは鉢植え状態で一時期大きく立派になりましたが
肥料切れでかなり貧弱に。
固形肥料で窒素分も揃った物の使用をオススメします。
鉢植えだと子株の吹き出かたに驚きます。
普通に植えていると植えた記憶のないところからどんどん新芽を出します。
ゲッコータイプは色の明暗がはっきりしていて綺麗です。
まだ本調子まで持っていったことがないけど葉が小さい株でも明暗で区別がつけられます。

バランサエは大きく育てる事に苦労しています。
カリウム系の固形肥料を与えていましたが株は大きくならず落ち着くまでは葉も溶かしやすい印象。
株自体が成長しないようでいても地下ではしっかり成長し大きくならずとも子株を出して増え始めます。

パルヴァはバルパとかヴァルパとか呼ばれている種と同じでしょうか?
絨毯いいですねぇ…前景に悩んでいるのでやってみようかな。
それと今は見ない種ですがアポノゲティフォリアという種を探しています。
葉の凸凹がバランサエの比じゃないほど細かく綺麗です。
昔は安く大量に売られていたそうですが
現在はほぼ市場に出回りません。見かけたらご一報ください(笑)
全盛期のウェンティグリーンと肥料切れで植え替えたときの根の状態。そして大きくならないバランサエ。

植え替え時の写真をフォトアルバムで紹介しています。
クリプトコリネは肥沃な土が好きだろうと思い
腐葉土追加して現在経過観察中。
>>[3]
こんどうちでもバルパ草原夢見て購入してみますー。
メダカの砂(ピンクサンド)が汚くなったので足した(笑)表面ピンク(笑)ついでにクリプトコリネ間引いた。
それにしても。。。パルヴァは、成長遅すぎ、もう3年位経つでしょ。。。
ムカついたから足した(ꐦಠہಠ)
水槽の極一部がムカつく(*≧艸≦)
パルヴァ。足した4株中3株はプレコに排除され。。。諦めよう(-"-)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熱帯魚・水草博士(淡水専門) 更新情報

熱帯魚・水草博士(淡水専門)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング