ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タートルズで英会話コミュのMaster Splinter

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HEIGHT: 4' 10"

身長: 約128cm

WEIGHT: 150 lbs.

体重: 68kg

WEAPON: Any, or none, it matters not for a Ninja.

武器: 有る時も無いこともある。忍者にとってそれは重要ではない。

FAVORITE COLOR: I am partial to both purple and yellow
(partial to: 〜が特に好きである)
(both A and B: AもBも)

好きな色: 私は紫と黄色が特に好きだ。

HOBBIES: Reading, cooking

趣味: 本を読むこと、料理

FAVORITE MUSIC: Traditional Japanese music, also Reggae

好きな音楽: 日本の伝統音楽、レゲエミュージック

NICKNAMES: I do not know of any!

ニックネーム: さぁ、何だろうか。

FAVORITE FOOD: I quite enjoy fresh vegetables, soups, tea... and cheese (I made a funny!)

(quite: 非常に)
(enjoy: 味わう)

好きな食べ物: 生野菜がとても好きだ。スープ、紅茶...そしてチーズ。(なんちゃって!)

FAVORITE BOOK: I must limit my library to but one tome? An arduous task, indeed!

(limit: 制限)
(tome: 最高の本!)
(arduous task: 骨の折れる仕事)
(indeed! :全く!本当に!)

好きな本: 持っている書物の中から選ばなければならなくなるな。かなり重労働になるぞ。

I must meditate on this... hmmm... for today, I choose:

"The Chrysanthemum and the Sword" written by Ruth Benedict. A useful tool to teach my sons of their heritage.

(meditate on: じっくり考える)

しいて言えば…うーむ、最近だと、ルース・ベネデクトが書いた"菊と刀"。息子達に文化遺産について教えるのに、とても有益な本である。


PERSONAL PROFILE

自己紹介

My origins have been clouded in mystery... some say that I was once a man, known as Hamato Yoshi. Another tale states that I was once merely a humble pet rat of a man named Hamato Yoshi. For the record allow me to state that both are true... and yet, neither is true. Such is the way of Ninjitsu.

事の起こりは不明確で謎に包まれている...ある者はこう言う。私はかつて、ハマト・ヨシという一人の男だった。
また、私は彼に飼われていた単なる鼠に過ぎないという話もある。

はっきりとしたことは、どちらも真実であるが、そのどちらも定かではない。
それが忍術というものだ。

I am Ninja, and have been called Master. I have yet to master my skill, however, and I must continue my practice. Ninjitsu is a lethal combination of physical and metaphysical prowess, and it is not mastered easily. Those who claim to master Ninjitsu are many, those who actually do are few... very few, indeed. Ninjitsu is the way of the shadow warrior, and it brings much darkness into the lives of those who practice its art. Some must walk the path of shadows to shelter those who transverse the light. It is balance we seek.

私は忍者であり、その指導者と言われている。私はまだ未熟者だ。私はまだ修行しなければならない。

忍術は、物理的にまたは非物理的な能力が最終的に組み合わさったものである。それを会得するのは用意ではない。

忍術を会得しようとする者は数多くいるが、実際に可能としたのはほんの一握りだ。
忍術は影に生きる戦士であり、そして、忍術はその技を極めんとする者の人生に深い暗黒をもたらすものである。
光と並び、それを守る影の道を、誰かが歩まなければならない。
それが我々の求めるものだ。

My days as a warrior are reaching their sunset. I spend much time in meditation now, seeking a new path. Life cycles always anew, and we must strive to harness its whirlwind. In this we find peace and contentment. In contentment, we are rich.

戦士としての日々は終局に達している。
今は多くの時間を瞑想に費やし、新しい技の探求を行っている。
常に新しいライスサイクル、そして目まぐるしい変化に適応するために努力しなければならない。
そして私たちは平和と富を見つける。安じて、私たちは恵まれている。

I know not what the future holds for my sons and I, but I savor each new day and eagerly await the next. Time passes all too quickly for these old bones, but I welcome its passing as the thirsty oak beckons the oncoming storm.

私と息子達の未来は約束されてはいない、だが迎える日を堪能し、期待に胸を膨らます。
この老体に時は余りにも早く過ぎ去っていくものだが、喉が渇いた樫の木が迫りくる嵐を手招きするように、私は死を歓迎しよう。

I bid you peace and contentment upon your journey through this veil. I believe in your ability to harness the whirlwind. Practice with diligence, and you shall.

君たちの旅がこの不可解な出来事を潜り抜けることにより充実し平穏であることを願う。
私は君にこの嵐を乗り越えられる力があることを信じている。
こつこつと努力をすれば、必ずできるだろう。

コメント(4)

中盤にある、

and it brings much darkness into the lives of those who practice its art.

これがいまいちうまく訳せません;
"its art"って何でしょうか?
分かる方いましたら教えて下さい〜!
うわぁ、ありがとうございます!
なるほど、とても分かりやすくなり、いい具合にまとまりました。すごく助かります。
文章はそのまま引用させて頂きました。
先生おちゃめですね!(笑
スプリンター先生を更新しました。

が。

I bid you〜が特にあやふやです。
なので、これは亀たちにも言えますが、分かり次第修正を入れていこうと思います。

未熟者ですみません;
今後とも宜しくお願い致します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タートルズで英会話 更新情報

タートルズで英会話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング