ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

-坂本龍馬-コミュの坂本龍馬好きに朗報!龍馬の子孫が登場!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
龍馬好きに朗報!!
本日テレビ朝日『鶴瓶の偉人伝』という番組に、龍馬の子孫である坂本昇さんが龍馬の手紙と一緒に出演するらしいです。
20:54〜9:48です!
しかも吉田松陰、近藤勇の子孫もでるというから楽しみ〜!!
こう期待!!

コメント(16)

友人からの情報で書き込みましたが、親戚の子孫ということでした。時間も20:30〜ほんの少しだけだったようで、すみません。管理人さん削除していただけますか?
>たけていさん
龍馬の親戚の子孫だったらしいですよ。
ソワンドテージャスさん>>良い情報ありがとうございます^^
帰ってからの楽しみができましたw
近藤勇の子孫ってやっぱり厳つそうですねw
見てないんですが、親戚の…って、春猪の子ですよね、多分。
高松太郎は北海道に渡って子孫残してるんで、多分その血筋じゃないかと思うんですが…
違いました?
誰か録画された方いらっしゃいませんか?
見たい!
その番組は拝見しました。

来月から坂本龍馬記念館で「坂本直行展」が開催されますが、その直行の息子さんがご出演されていました(一般の方なのでお名前は伏せておきますね)。
偽夢清春さんがおっしゃるように、春猪の娘・鶴井と直寛(高松順蔵の次男・南海男)との間に生まれた直意(女)の孫にあたる方です。

系図でいうと、下記のようになります。

八平--権平--直寛--弥太郎--直行--今回の出演者

権平の跡は、春猪と鎌田清次郎が継いでいましたが、清次郎の脱藩・禁足のあと、清次郎と春猪は鎌田家を継いで坂本家を出ましたので、権平は南海男(直寛)を養子に迎え、権平の孫娘・鶴井と婚姻していますので、このような略系図にしました。

坂本龍馬家の方は、高松太郎が継いでいましたが、その後は、坂本直寛の長男・直道が継いでいますね。

坂本家のことは、来月出版される土居晴夫『坂本龍馬の系譜』(新人物往来社刊)をご覧になるといいですよ。土居先生の『坂本龍馬とその一族』には少し誤植や間違いなどがありますので、正確に把握したい方は,この本をお求めになるといいですよ。
あ、お名前を伏せたつもりでしたが、このトピックスの最初に書いてありましたね。ついでながら、坂本昇さんではなくて、坂本登さんですね。 失礼いたしました。
子孫ですかぁwすごいですね!

でも、ほんと、龍馬に子供がいなかったことが残念です。

これもまた、天の思し召しなんでしょうかね。
今の時代に子孫がいればどうなってるんだろ??
やっぱり最近の子になってすうでなんか嫌ですね^^;
蛙の子孫が蛙にならずに一生おたまじゃくしのままってこともあるみたいですね…
太公望は名君だったみたいですが、その子孫は全くのダメ君主で戦国時代初期に田氏に国乗っ取られてますからね…
逸材は、天与の授かりで万に一つの比率なのでしょう。
完璧な程の条件が満たされれば、その素質は環境が育てていくどうやら本人の意識は余り関与されないのが本当なのかもよ!
運命が演出するんです、責任感を自覚して努力した人だから、偉大なる人は崇められて当然なのです。

「栴檀は双葉より芳しい」今栴檀の芽を知る人が居ない世の中に為っている(エゴイズム)どんぐりの背競べで国家的規模を牛耳る事は難しい!竜馬の蘇生を希う。
誰の直系なんやろ。乙女姉さんじゃないやろな〜
今頃このトピ見つけて喜びと悔しさを味わってます
見たかった…。
子孫の方々を拝見する手立てはないでしょうか??
今の時代、自分の孫を見るのはとてもささやかな喜びで、ある程度当たり前の幸せのようになっていますが、当時、内乱の続くご時世に子々孫々を残すと言うのがいかに簡単ではなかったかがわかりますね。
武市半平太も妻とは子をなしていませんし。
改革時の英雄はあちこち走り回って家族と過ごす時間がなかったのでしょうね。
高齢の母親が今まで自分の生い立ちを語らなかったのですが、最近始めて聞いたのが、母の父の祖父、私にすれば祖父の祖父が、「長州に七卿落ちした公卿の共の医者だった」と聞きました。考えてみれば幕末と言ってもちょっと前なんですネ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

-坂本龍馬- 更新情報

-坂本龍馬-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング