ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ORIS友の会コミュの修理に出しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オリスのTT1レギュレーターを使用してますが、(ダイバーズなので)竜頭をねじ込むと時計が動かなくなるという現象になってしまいました。
竜頭を緩めると動き出すんですが、それじゃ意味無いですし。

一応購入1年未満だし補償もあるので修理は無償みたいですけど、どんな原因なんでしょうね?

ダイバーズにしたのもアウトドアで使えるように・・・と思ったのに、ちょっとの事で壊れたならこの先アウトドアで使うのは気が引けますね。
やっぱレギュレーターは構造も複雑なので丈夫では無いのかな?
同時期に買ったセイコーのオレンジモンスターはもっと酷使してますけど健在ですwww

コメント(30)

 れおばさん、初めまして。トラ トラ トラと申します。

 愛用の時計が突然動かなくなるとあせりますねぇ。私のオリスも突然止まり、竜頭回りからの浸水が原因でムーブメントを全損させてしまいました。浸水の記憶と原因が今もってはっきりしないのですが涙(5気圧防水でした!)。

 私も機械に詳しいほうではないのですが、れおばさんの場合は竜頭を緩めると動くということですので、ムーブメントへの深刻な打撃はないように思えますわーい(嬉しい顔)。おそらく竜頭から針の駆動系につながる伝達部分の不具合ではないでしょうか?

 機械式時計は、お値段に関わらず機嫌が悪くなる事が結構多いです。私の手持ちでも置き回り(秒針が動いて時針分針が動かない)を起こしたヤツが入院中です。こちらのHPに機械式時計の内部機構の分かり易い説明があります。ご参考にしてください。

 http://homepage3.nifty.com/watchmaker/sikumi.htm
ありゃ、同じくオリスのTT1レギュレーター持ってます。
もし可能でしたら修理の経過も教えていただけると嬉しいですね。
はやく直ることをお祈りしてます。
げっ、自分もこれ(TT1レギュレーター、2ndエディション)使って
いるだけに…人事ではございませんな、用心いたします。
貴重な情報、ありがとうございました。
>皆様
今月半ばには復活するみたいです。
詳細はわかり次第このコミュで報告したいと思います。
昨日帰ってきました。
処置としては『オーバーホールしました』としか書いてなかったので、メールで問い合わせてみました。
ただ、単なるショップでオリスのメンテナンスセンターへ出していただけみたいなので、故障の内容等は把握してない可能性は大ですね。
もし、故障内容等の情報が入れば、またこの場に書き込みします。
>5 れおぱさん
まずは無事に戻ってきたようでよかったですね。
オーバーホールしました・・・じゃ確かに原因はわかりませんね。
お手数ですが経過がわかればまた書き込みお願いいたします<(_ _)>。
ショップから返答が来ました。




・・・が、故障箇所は不明。(問合せ方が悪かったかも)
メンテナンスセンター曰く、何らかの衝撃があったと考えられる、との事です。
特に落としたりって覚えは無いですが、かなりお気に入りで着けたままいろんな事をしてるので、衝撃があったのかもしれません。
でもダイビングで利用しようと思ったら、多少の衝撃には耐えてもらわないとねぇ・・・
ぃゃ、どうせダイビングコンピューター使用するんで、海中には連れて行きませんが・・・
>7 れおぱさん
書き込みありがとうございます。
そうですかー・・・。やはり時計は精密機械なので衝撃は禁物なのですね。
いずれにしろ取り扱いには気をつけるようにしますです、はい。
ロレねぇ…中身はオリスと大差無いよ。

機械式は当たりハズレがデカいってことだな。
>Pierreさん
ロレックスは自社ムーブメント、オメガはETAなんですね。ちょっと調べてみました。

>スズキ隊長さん
まぁ機械式は基本的に当たり外れがあるでしょうね。
セイコーのオレンジモンスターなんてGショック並みの使い方(何度か床に落とした事あるw)してますけど特に問題は無いしw


まぁ、特にレギュレーターは構造も複雑そうなので(クロノほどじゃないと思うけど)衝撃には気をつけた方が無難かもしれませんね。
やっぱアウトドアでガンガン使うのは安価なオレンジモンスターかな?www
>れおぱさん

実はロレックスもETAベースですよ。ケースも自社生産してません。
…何を造ってるのかわからない不思議なメーカーですね。
またしても不調で修理に出しました。
今回は巻上げ不良で、すぐに止まってしまう症状でした。

先ほど修理完了して戻ってきましたが、修理箇所を尋ねたところ、香箱(ゼンマイ格納箱)のフタが外れていたとの事でした。
かなり強い衝撃を受けたと思われるとの事でしたけど、う〜んあんまり覚えが無いんだよね。

ちなみにサービスとして謳ってあったケースとブレス磨きは、『チタンなので磨けませんでした、悪しからず』との事でしたw
でもピカピカに綺麗になって帰ってきましたよ♪

香箱のフタが外れるなんて、通常使用以外によっぽどのことがないと
外れないのでは?
でも、時計って覚えがなくても案外強い衝撃を与えてることってあるんですよね・・・。
ゴルフもヤバイですね。
インパクトの瞬間はとんでもない力がかかっていますね。
前回のOHからまだ2カ月ですよね?
まず考えられるのは、
OHの時に「フタを完全に締めそこなった」
あたりじゃないでしょうか?
最近はメーカー自体、あるいは代理店が技術者を
抱えているケースはほとんどないようです。
契約している修理屋さんに出すんでしょうね。
某中立国ブランドがお抱えの熟練技術者を解雇して
めんどくさそうな修理は「本国送り」と称して
ムーブメント載せ替えに切り替えたのは知る人ぞ知る冷や汗
近視眼的なコストカットは……
…なんですがねぇげっそり
>トラ トラ トラさん
1年2ヵ月ですね。
まぁ不調が出たのは数ヶ月前なので1年経たずのOHです。
修理出したら5万円と2ヶ月かかると言われ、心が折れました
10万円の時計に5万円の修理は高いですよね
>sika oneさん
故障の程度にもよりますけど、所詮はエタベースなので探せば安い所もあると思いますよ。
私はヤフオクで探しました。メーカー保証は効かなくなるかもしれませんが、背に腹は代えられず…ってか、そもそも保証書自体を紛失したので…(ノ_・。)
れおばさん、
2008と2009勘違いしてますた。あせあせ
失礼しますた。
そうですね、まあ、安心感を求めるのならメーカー修理でしょうけど、
エタムーブなので、修理専門ショップに出した方が安上りでしょうね。

ちなみに、中古で買ったブライトリングなんですが、購入後保証期間内に
調子が悪くなり購入元へ。提携の修理屋に出しますと言って1週間で
返ってきました。香箱交換です。ブライトリングジャパンなら最低1ヶ月は
覚悟のところです。その後絶好調で動いています。
ここがエタムーブの強みなんですよね。
エイジさん、こんにちは。
おっしゃる通りETAの強みは部品調達の容易さですよね。
普通の時計修理店でブランドに拘らず
メンテナンスが受けられるのは
機械式時計にとって重要なポイントだと思います。
オリス in ETA 頑張れ!ウインク
こんにちは!!皆様!!、ETAはパーツ供給や技術者の方がが多いのが強みですねところでORISなんですがこのところSERITAに乗り換えてるから大丈夫なんだろうか?とORISを持ってる人不安になりませんか(自分も2機もってます)、そもそもSERITAってどんな会社かご存知の方いらっしゃたら、ゼヒ教えてください、お願いします。
初めまして
内部に水滴が溜まり曇るという症状で3回ほど修理に出し続けています。
保証期間が切れていますが、半年から1年で再発している為、今回も無料修理という事で修理いたしました。
40日程掛かって昨日修理完了の連絡が来ましたが、まだ取りに行っていません。
今度こそ直って欲しいです。
>25

SERITAではなくてSELLITAです。
http://www.sellita.ch/

ETAとの互換性を持たせたムーブメントを作っています。
ご参考までに。
http://ameblo.jp/charmy-w/archive1-200808.html
先日購入三年目でオリス アートリエ・デイト(37mm)をオーバーホールに出しました手(パー)
結構動く仕事なのに、毎日していたので故障も早かったのかと思いますあせあせ(飛び散る汗)
手巻き部分で巻けなくなったのが大きな故障部分です。

近所の時計屋さんに出して、防水も含めて25000円でした電球十年くらいは元気に動くとのことでしたわーい(嬉しい顔)
今度はバックルの稼動部分のピンを紛失して、修理見積もりをしたら、バックル交換だけで2万円Σ(゚д゚ノ)ノ
『工賃が高いから』とか言ってましたが、バックル外すくらい自分でも出来ます、ってかやりました。
『バックルだけ取り寄せ出来ないの?』って聞いたら無理との事。
しかもOHを勧められたんだけどOH代7万って・・・ポヵーン(゙゜Д゜)y━ ←シガーチョコ
たかだか15万のエタポン時計に7万もOH掛ける馬鹿が何処に居るんだよ!!って感じです。

さすがにバックル交換で2万も出せないので修理を断ったら見積もり代2,100円って・・・orz

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ORIS友の会 更新情報

ORIS友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング