ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1980年生まれの浦和レッズサポコミュの戦術を凌駕するもの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
後半15分の永井雄一郎の得点で1−0で浦和レッズの勝利

一言で試合を表現するとこうなります、もっともこれだけじゃ試合の内容が何もわかりませんけどね(笑)

サッカーにはポジションとシステムという言葉があり、人の配置をチェスの駒のように盤上で言えば初めから決め手できます。
そのシステムの中で選手は動き回り、考えて練習された動きをします。全ての動きに「意図」があります。ラン・ウォーク・ステイ・ドリブル・パス・シュートなどなど
動きに理由がありいかにして数的有利を作る状況を作り、一つしかないボールの為に全体で連動して動けるか・・・
局面上は1対2で勝負を仕掛ける必要性はありません、数的不利の状況で無理に攻撃に入れば失敗する可能性が高く、失敗すれば厳しい状況で自分達が守備に回るわけです

しかし、永井雄一郎という人間は1対2でさえ平気でドリブルで仕掛けたりします、しかも珍しいことではなく2人同時に抜き去ってしまう能力を持っている。
個人能力が数的有利という理論を壊してしまう、フットボールが好きな人間にとってこの場面はプレイヤーに魅了されてしまうプレーの一つだと思う

サッカーは人と人で1つのボールで色々な仕掛けで戦うものであり、網の目のような戦術で効率的にボールを運ぶゲームである

しかしどんなに戦術が進化していっても「1人の人間の力」で戦術を凌駕してしまうからサッカーは恐ろしいもの

恐ろしいと同時に、それがフットボールの魅力だといえます。

コメント(2)

さすが浦和先生exclamation
自分も永井のドリブルには魅力を感じています。
デビュー戦、マリノスの当時代表クラスの井原小村を軽くフェイントでかわしたプレーが印象的。    しかし1対2で抜いたときチャンスは大きくなりますが自分は逆に2対1で確実に交わすプレーを望んでます。それはやはりインターセプトからのカウンターですねexclamationそのとき確実に点を入れられるチームなら頂点は見えてくるでしょう。いっちょ前に語りました
先生なんて呼ばれる立場じゃありません、まだまだ未熟者
永井のドリブル能力は非常に優秀です、使うタイミングを間違えることが往々にありますが、キープだけに専念した時ならほぼとられないドリブルが出来る選手です。
出来る限り数的有利になる状況を作る、その為に考える、走る、難しいですよね。
インターセプトを狙う場合は自分より前にいる選手のディフェンスで、しっかりコースを限定してディフェンスをしていてくれれば成功率は大幅に上がります。レッズでは達也のディフェンス能力は素晴らしいです。
一つ一つの連動と、積み重ね何でしょう

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1980年生まれの浦和レッズサポ 更新情報

1980年生まれの浦和レッズサポのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング