ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

snoopyじゃなきゃ!コミュの★スヌーピーファンクラブ会員証書★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュのみなさんこんにちは。

管理人のMerです。


トピコメだと文字が入りきらないのでトピにさせていただきました。



揺れるハートスヌーピーファンクラブ会員証書揺れるハート

こないだいつものMerの取引先のロス在住の日本の方から届いたものが写真1の大変貴重なスヌーピーファンクラブ会員証書になります。

ちなみにこちらの大変貴重なスヌーピーファンクラブ会員証書、Merは大きな方しか写真で見たことがなかったのですが、右ななめ上のカードサイズもあったとはびっくり。

名前を入れるところが空白になっているのはラッキーです。

実は、こちらのスヌーピーファンクラブ会員証書、なんとあのアンドレア・ポドレーさんに譲っていただきましたのでもう嬉しすぎて号泣ものです。

スヌーピーファンクラブ(SNOOPY FAN CLUB)は、80年代初期にわずか数年しか存在しなかった世界で唯一の公認ファンクラブで、シュルツさん第2の故郷でもあるカリフォルニアはサンタローザに事務局があった貴重なファンクラブ。

Merの取引先のロス在住の日本の方がアンドレア・ポドレーさんお付き合いがあるらしく、Merがこういうのを探しているんですと言ったらアンドレア・ポドレーさんに聞いてくださったそうで、もうロスの方になんとお礼を言っていいかわからないぐらい感謝感激です。


ちなみに、その他も大変貴重なものも数点アンドレア・ポドレーさんから譲っていただきましたのでそちらはもうしばらくお待ちくださいな。

いちよう大切にしないといけませんので額縁は世界堂で購入。


こちらのスヌーピーファンクラブ会員証書、さらにすごいことに入っていた封筒が、な、な、なんとすごいことにピーナッツコレクタークラブの封筒(写真2)なことに驚きました。

コレクタークラブのグッズには出会えたとしても、コレクタークラブの封筒は、会員の方でしたらもちろん手に入ると思いますが、それ以外では大変貴重だと思います。


もうなんてMerは運がいいんでしょうか、そしてポドレーさんの優しさにほんと涙が止まらないぐらいです。



そして最後になりますが、今回はじめての見た方もいらっしゃると思いますので、コレクタークラブの事とアンドレア・ポドレーさんがどれだけすごい方なのかと説明いたしますと、




★アンドレア・ポドレー(Andrea Podley)★
ピーナッツ・コレクターズ・クラブの創設者であり会長、以来「ビーグル長官」をつとめている...全てのピーナッツ・ファンに対する彼女の寛容な心と愛は何物にも代え難いものがあります。

そんなピーナッツ・コレクターズ・クラブは世界中の人々から愛されています。

そしてこの方は、世界でもっとも多くのピーナッツアイテムをコレクションしております。

今現在コレクターズクラブは他の方にお譲りされているそうです。


いちようピーナッツ・コレクター・クラブもサイト参照でお伝えしますと、


★ピーナッツ・コレクター・クラブ(Peanuts Collector Club)★ は、(コミックの配信会社でピーナッツのコミックとすべての関連商品を取り扱うユナイテットメディア社(United Media)に)公式に認められているファン・クラブです。このクラブはアンドレア・ポドレーに (Andrea Podley) よって 1983 年に設立されました。

年に 4 回ファンクラブの会報誌を発行しており、会報誌自体も徐々に厚くなっているようです。それぞれの号が、個々のメンバーの投稿記事や彼らのコレクションに関する記述から発売されたばかりのピーナッツ商品ニュースまで、収集品から(たとえば冷蔵庫用マグネットのような)特定のグッズに関する最も信頼できるリストまで、本当に多種多様に渡ったピーナッツ関連の記事を満載しています。もちろん「売ります・買います・交換します」のページもあります。現在では世界中の 2500 人以上の人々がメンバーになっています。

現在では世界中の 2500 人以上とありますが、こちらの文章が11/27/2007ですので、今現在では倍ぐらいかもしれません。


そして、ピンバッチにあるビーグル祭とは、こちらも記事に書かれていますサイト参照でお伝えしますと、


1993 年 7 月に開催された第 3 回ビーグル祭では、およそ 350人の人々がサンタ・ローザ (Santa Rosa) のカルフォルニアのロッジで素晴らしい 3 日間を過ごしました。1995 年 7 月の第 4 回ビーグル祭では、ミネアポリスとセントポールのホリデイ・イン・インターナショナルに 700 人を上回る人々が集まり、この素晴らしい 4 日間を過ごしました。第 5 回ビーグル祭は 1997 年 7 月に開催され、各地の 700 人の熱心なファンを再びサンタ・ローザ近郊に呼び戻しました。

第 6 回ビーグル祭は 2000 年 7 月 6 日から 9 日まで、再びサンタ・ローザで開かれました。その集まりでは、時には悲しい気分になることもありました。というのは、私たちはみな、私たちが最も会いたかった人、私たちといっしょにそのときを過ごせなかった人を思い出したからです。しかし、それでも私たちは永遠にその人のキャラクターたちと作品の中で輝く理想を大切にすることで、その人の思い出を生かし続けてきました。(そして、結局実際の 50 周年記念を目前にひかえ、みんなじゅうぶんしっかり浮かれ騒いだのでした!)

第 7 回ビーグル祭は、2002 年 7 月 4 日から 7 日までの間、サンタ・ローザの 「ファウンテングローブ・イン (Fountaingrove Inn)」 で開催され、およそ300人に及ぶひとびとが再び集まりました。もともとその開催日は新しくできたチャールズ・M・シュルツミュージアムのオープニングに合わせて設定されました(その時点では 2002 年の春にオープンすることになっていました)。ところが!建設が遅れたために、ミュージアムに公式に参観することはできませんでした。しかし、ビーグル祭参加者は「ちょっと覗き見」することができ、ほとんどすべての参加者がとても喜んでいるようでした。このことが今回のいろいろな目玉のひとつとなり、第 7 回ビーグル祭はこれまでで最もよいもののひとつとして終了したのです。

第 8 回ビーグル・フェスタも、カリフォルニア州サンタローザにある「ファウンテングローヴ・イン」 にて、2004 年 7 月 1 日から 4 日まで開催されました。今回も300名程の参加者があり、もちろんメンバーは今回、得意の絶頂でチャールズ・M・シュルツ・ミュージアムを見学することができたのです。(そして、実際、すべての参加者が素敵な入場許可証をもらえ、ギフトショップでも割引してもらったのです!)特別ゲストの中には、ジーニー・シュルツ(Jeannie Schulz) さん、ジュディ・スラッドキー (Judy Sladky) さん、クレイグ・シュルツ (Craig Schulz さん、スタン・ポーロウスキー (Stan Pawlowski) さん、ダン・フレイザー (さんDon Fraser) ・・・そしてもちろん、スヌーピーがいました!

第 9 回ビーグル祭は 2006 年 6 月 1 日から 4 日まで、今回もサンタ・ローザで開催されました。(ピーナッツ・コレクター・クラブは今回、イベント会場をモール・オブ・アメリカ(Mall of America)に移そうと試みましたが、思わぬ困難にぶつかりました。そのモールとキャンプ・スヌーピー(Camp Snoopy)との関係に先行き不安が生じたからです。そして私たちはピーナッツが存在しないところに行きたくはなかったのです!) 実際、これは賢い選択でした、というのは、最後に素敵なことが起こったからです。ジニー・シュルツ(Jeannie Schulz)、ジュディ・スラッドキー(Judy Sladky)、クレイグ・シュルツ(Craig Schulz)、ドン・フレイジア(Don Frasier)、デブ・カーナム(Deb Canham)、トム・ベドナレック(Tom Bednarek)、フランシス・トールディ(Francis Toldi)・・・そして、再び、スヌーピーがゲストとしてやってきたのでした!

第10回ビーグル祭の日程はまだ決まっていません。このページをチェックしていてくださいね。

ただし、ビーグル祭はあくまでコレクターズ・クラブのイベントであり、クラブのメンバーとそのお客様に参加者が限られていることをご了承ください。(このイベントは、ピーナッツ・コレクター・クラブ(PPC: Peanuts Collector Club) に加入していただいた方の特典のひとつなのです。)


皆さんお勉強に、参考になっていただきましたでしょうか。


Merももちろん大変にお勉強になります。

コメント(2)

Merさん ご無沙汰しています

ロスのかたにもアンドレア・ポドレーさんにも感謝感謝ですね
貴重な会員証 一生もののお宝になりますね

>ゆきうささん
こちらこそご無沙汰しております。

いつも大変よくしていただきましてありがとうございます。

はい、見た目なんだか会員証書というか表彰状を授与されたかのように嬉しく思っております。

いや〜、ここまで良いスヌーピーライフを送ることができるのも、ゆきうささん
をはじめ、たくさんのスヌつながりの方々に大変良くしていただいているからこそ良いお取引様ともつながることができますし、すごい方にもたどり着くことができたのでありがたいです。

あきらめない気持ちと感謝の気持ちはほんと大事ですね。

ずっと大切にしたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

snoopyじゃなきゃ! 更新情報

snoopyじゃなきゃ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング