ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■〜ワインを愛する人の扉〜■コミュの急募:シチリアワイン会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。ふみひろと申します。Toshiさんの許可を得て投稿しております。

8/27 19:00-(@目白@11,000円)の「シチリア州のワインと郷土料理を楽しむ会」に友人5名と申し込みましたが、友人の都合が悪くなり、1名欠員が出てしまいました。イタリアに興味がある方で、どなたか、ご都合のつく方はいらっしゃいませんでしょうか。一緒に行ける方は、メッセージをお願い致します。(希望者多数の場合は先着順にさせて頂きます)

ワイン会主催者はアカデミー・デュ・ヴァンの遠藤先生で、学校とは別に毎月「イタリア20州を巡るワインの旅」を企画されています。今回はシチリア編です。料理にもこだわりがあり、ワインだけではなく料理の写真とレシピの資料も配布されます。8/27は16名が参加予定で、内5名は私が申し込んでおります。

確定している友人3人のうち、1名はイタリアはトリノ在住のフードライター&通訳の中野美季さんです。読売新聞で「トリネーゼ物語:食の現場を取材して」と題して紹介記事が書かれていますので、ご案内します(http://www.yomiuri.co.jp/torino/feature/torinese/fe_to_06022702.htm)。学習院女子大学や日伊協会の講座でスローフードを教えたりもしているようです。他の2名は私の素敵なワイン仲間です。

-----主催者によるワイン会案内-----

レ・ザミ・デュ・ヴァン
イタリア20州を巡るワインの旅

第9回 「シチリア州のワインと郷土料理を楽しむ」
8月27日開催

地中海に浮かぶシチリア島は古代から地中海貿易の要衝であり、
さまざまな文明が通り過ぎた島です。
地中海性気候の厳しい夏の陽光を浴び、
しっかりと熟したブドウから造られた個性あるワインを楽しみます。
シチリア唯一のDOCGであるチェラスオーロ・ディ・ヴィットーリアや
各国の品評会でトップクラスの評価を博しているタンクレディなどを揃えました。
またアペリティフにはシチリアではありませんが、
ロバート・パーカーが90点をつけたプロセッコ、
カンティーナ・リオンドのプロセッコ・フリザンテをお出しします。

日時  : 2008年8月27日(19時〜)
会費  : 27日11,000円(ワイン+食事代)
定員  : 27日16名(先着順)
会場  : 27日(水) ラ・ヴィネリア 
東京都豊島区目白3−5−12目白コアビル1階
TEL:03-3565-0461
             http://www.lavineria.jp/
ワインリスト:
アルカモ 2007 DOC (クズマーノ)
コンテッサ・エンテリーナ"ヴィニャ・ディ・ガブリ" 2007 DOC (ドンナフガータ)
エトナ・ロッソ 2006 DOC(テッレ・ネレ)
チェラスオーロ・ディ・ヴィットーリア 2005 DOCG (ヴァッレ・デッラカーテ)
コンテッサ・エンテリーナ"タンクレディ" 2005 DOC (ドンナフガータ)
パッシート・ディ・パンテレッリア 2007 DOC (ペッレグリーノ)
"タルガ" マルサラ・スーペリオーレ・リゼルヴァ 1998 DOC (フローリオ)

****************

「レ・ザミ・デュ・ヴァン」は
ワインを通じて知り合った方々に
ワイン会(ほとんどただの飲み会)のご案内や
ワイン情報(らしいもの)をお送りするものです。
ワインを愛する方でしたら、どなたでも大歓迎です。

「レ・ザミ・デュ・ヴァン」の案内が不必要な方は
まことに恐れ入りますが、ご連絡ください。

(株)ウオンズえんどう
〒131-0045 東京都墨田区押上1-33-3
TEL:03-3617-1255 FAX:03-3618-3448
URL: http://www.rakuten.co.jp/bacchuswine/
e-mail: bacchus@vesta.ocn.ne.jp

さて、今夜はどのワインを飲みましょうか?
皆様にバッカスの恵みがありますように。。。

遠藤 誠
まきしま ゆか
天野 亜未子

コメント(6)

昨日行って来ました♪全回制覇ベースです。
えんどっちに宜しくお伝えくださーい。
Divertivi指でOK
ご紹介、ありがとうございました。

知らなかったのですが、9月から参加したいと思いました。

大好きなイタリア、
旅先で味わったワインを思い出して、楽しめそうですね(^_-)-☆
うわ〜、明日か・・・
シチリアワイン、飲んだことありますけど濃厚で美味しかったですねぇ〜♪

残念、また次回(あるのか)
おかげさまで参加者決まりました。ありがとうございました。私も過去4回くらい参加していますが、料理は美味しいし解説も過不足なく楽しい、いいワイン会ですよね。
千一夜さん、
皆勤ということは、私ともどこかでお会いしてるということですね。えんどうっちに挨拶お伝えしますね。

MARIANさん、
この会、先生のお人柄からか、アットホームな感じでいいですよ。

いんちょーさん
この会、まだまだ続きます。ぜひ一度行かれたらよろしいと思います。損は絶対ないと思いますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■〜ワインを愛する人の扉〜■ 更新情報

■〜ワインを愛する人の扉〜■のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング