ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

九州国立博物館コミュの開館10周年記念特別展 美の国日本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
九州国立博物館は、今秋開館10年の節目を迎えます。それを記念し、開館時と同じ名称の特別展「美びの国くに 日本にっぽん」をふたたび開催します。
古来日本人は、外国の進んだ文化や新しい文物に憧れ、選択的に取り入れてきました。そして、それを前代のものと巧みに融合させ、新たな「日本の美」を造り出してきたのです。
このたびの特別展は、縄文時代から鎌倉時代にいたるまでの日本美術の至宝をご覧いただき、日本の美の形成の歩みを東アジア世界との交流史の観点から捉えようとする試みです。さらに、都中心の美意識だけを眺めるのでなく、日本列島の南方の琉球や北方の蝦夷地で育まれた美の諸相も取り上げることで、より複眼的な視点から「美の国 日本」を見つめます。
本展には、正倉院宝物が特別出品されます。正倉院で大切に守り伝えられてきた宝物の中から、歴史教科書でおなじみの螺鈿紫檀五絃琵琶らでんしたんのごげんびわを含む6件が期間限定で公開されます。奈良時代宮廷文化の華麗な世界をご堪能ください。



縄文時代から鎌倉時代にいたるまでの日本美術の優品をご覧いただき、「日本の美」成熟への道程を 象徴的に展望します。


日本屈指の優品が集まる圧倒的な展覧会。国宝30余件、重要文化財30余件を数え、九博10年の特別展史上前例のない、豪華な展観となります。


都が置かれた奈良や京都を中心に形成された、いわゆる和様の美だけを眺めるのではなく、 南方の琉球と北方の蝦夷地など日本列島の周縁で育まれた美の諸相にも目を向けます。


このたび公開される正倉院宝物6件のなかには、歴史の教科書で取り上げられ、 とりわけ親しまれている螺鈿紫檀五絃琵琶らでんしたんのごげんびわや筑前国嶋郡川辺里戸籍ちくぜんのくにしまぐんかわべりこせき(正倉院古文書)が含まれています。 10月18日から11月3日までの期間限定公開です(正倉院宝物公開期間中、休館日はありません)。

コメント(3)


会期
2015年10月18日(日) ― 11月29日(日)

休館日
11月4日(水)、11月9日(月)、11月16日(月)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

九州国立博物館 更新情報

九州国立博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング