ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京湾フェリーコミュの存続の危機??アクアライン800円では…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5/26毎日新聞です。

呉・松山フェリー:来月末で業務停止 “ETC特割”打撃か /愛媛

広島県呉市の阿賀港と松山市の堀江港を結ぶ呉・松山フェリー(本社・呉市阿賀南7)は25日、近く中国運輸局に航路廃止届を提出し、6月30日限りで運航業務を停止すると発表した。06年の「しまなみ海道」(西瀬戸自動車道)の全線開通や燃料高騰に加え、景気対策として今春から高速道路に導入されたETC(自動料金収受システム)利用車の特別割引が決定的な打撃となったとみられる。

しまなみ海道の全線開通から減少が目立ち、燃料高騰には経費削減や運航を9往復に半減するなどの経営努力を続けてきた。
 しかし、ETC割引の直撃を受け、4月の利用台数は乗用車が約1640台と昨年同月に比べて半減。トラックは同40%減の約1760台だった。大型連休期間中も50〜60%減で、加藤社長は「経費削減を進めた場合の採算ライン(年間8万台)に到底届かない」と話した。


東京湾フェリーも例外ではありません。

5/23の朝日新聞です。

アクアライン値下げ 効果は? 財源20億円は国費で

千葉県の森田健作知事は22日、東京湾アクアラインを通るETC搭載の普通車と大型車の料金を8月から大幅に値下げすると、正式に表明した。財源として必要な20億円のうち10億円は国から県への交付金で賄い、残る10億円は国土交通省が「県の社会実験への応分の負担」として負担する。結果として、森田知事の公約の目玉が国費で実現されることになるが、経済効果は未知数だ。

…また、利用客の減少が見込まれる東京湾フェリーの斉藤昌哉社長は「とんでもない政策だ。補償を求めたい」と反発している。


冗談抜きに航路存続の危機かもしれません。
フェリーも安く乗れるような施策があって然るべきかなと。



コメント(6)

とうぜん、フェリー存続にも、力を入れてほしいものです。
お金も出してやるべきじゃないかなぁー。弱者切捨て?

うちは館山だけど、遊びに来る人はほとんどフェリーですよん。
これはホントに気掛かりです。

アクアラインが完成したとき、旧日本カーフェリーが駆逐された二の舞を踏まないよう、祈るばかりです。
幼少の頃から大好きだった東京湾フェリーがどうか生き残れますよう・・

ってかみんなに船移動の楽しさを味わってもらいたい!
効率第一だけじゃ疲れますすよ〜
本当に、なくなったら寂しいし、困る人が大勢いるんじゃないかなぁバッド(下向き矢印)
森田さんはアクアラインしか見えていないのかしら…exclamation & question
一度遊覧で乗船して頂きたいものですねほっとした顔
アクアライン800円の是非はさて置き、東京湾フェリーは存続してもらわないと。

角度を変えて徒歩旅客の話。
京急各駅からの連絡きっぷが売られているからには多かれ少なかれ徒歩で乗船する人はいます。車なら最悪でもアクアライン経由で対岸に渡れますが、安価で南房総方面に行くにはフェリーに乗るのが一番と思われます。

森田知事の分かり易いパフォーマンスも結構ですが、自県に波及する話ですから先の先まで考えて行動していただきたいものです。
フェリーにもETCの料金所つけちゃえばいいんだ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京湾フェリー 更新情報

東京湾フェリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング