ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水瓶 -Mizgame-コミュのメリークリスマス!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
恒例のさらさ定期演奏会。
2010年最後の演奏会は、、、
クリスマスイブ!!!

、と言う事は、、、、、

今年もフィンランドから彼らがやってくる!?


さらさ花遊小路、定期演奏会
●12月24日(金)@さらさ花遊小路
●[DJ Time]19:30start
●[Live]20:00start by Ittala Moomins(from Finland)
●no charge (カンパ制)
●ご予約・お問い合わせ:075-212-2310(さらさ花遊小路)

2010年の締めくくりはさらさ定期演奏会!さらに今年はクリスマスイブに当たる為
フィンランドから恒例のゲストが登場!!師走に奔走する水瓶に代わり、皆様へ
素敵なイブを演出致します。ライブ前にはドラム高橋によるDJ(BGM?)Time、彼らの
到着までの司会を務めます。そしてさらさからもこの日の為に、クリスマス特別メニューを皆様にご用意。定期演奏会?いやいやとんでもない!聖なる前夜を
彼らと共有しましょう!ご予約はお早めに!メリークリスマス☆☆






Ittala Moominsとは、、、2008年12月のさらさ花遊小路定期演奏会の第2部に
登場し、クリスマスの歌、そして水瓶の歌を演奏したフィンランドの贈与職人。平均年齢86歳。クリスマスシーズンにフィンランドから世界の子供たちへ玩具をデリバリーする贈与職人集団に属す傍ら、音楽の趣味が合った者同士で結成された。3人ともこの年の贈与担当地域が日本だった事で、さらさライブが実現する。彼らが登場した日の水瓶演奏は第一部のみであった。演奏終了後は疾風のように東京へ発った為、残念ながら二組の共演は実現しなかった。翌2009年、12月22日のカフェアンデパンダンでのイベントにも多忙な水瓶の代わりに登場。盛況の中トリを努める。フィンランド人という物珍しさからか、水瓶のライブよりも会場は大いに盛り上がる。あまり知られていない事だが、初来日は2006年のクリスマスイブ。たまたま日本にいた他の職人たちも2名加え5人編成で演奏する曲もあったが、当時はまだバンド名も決まっていなかった。今年は4年ぶりのクリスマスイブの演奏とあって、彼らも大いに楽しみにしているという。ただ最近の悩みは、世界同時不況から数年経過した中での人員削減の影響で、担当地域が拡大した事。職人の高齢化も心配されている。3人のうち1人は日本語がまだうまく話せない。もう1人は英語が苦手。もう1人は若き日のロマンスが忘れられないのか、北米地域担当から離れ半世紀にもなった今でも現地への憧憬をぬぐえずにいる。



コメント(1)

クリスマスイブ、さらさ花遊小路定期演奏会特別編。

Ittala Moomins≒サンタクロース(fromフィンランド)
クリスマスイブコンサートにご来場頂きました皆様。

主催者よりこの場をお借りしまして厚く
御礼申し上げます。


会場は本当に本当に光栄な事に、
ご予約で満席。万来のお客様と
共にコンサートを迎える事ができました。


、と言っても私はBGMと司会飲みの参加でしたが。


残り2人も多忙を極めるこの季節。

主役の外タレを一度も拝む事無く、終演後到着。

にもかかわらず大きな顔をしてディナータイムという
なかなか大物ぶった姿をお見せしてしまいました。



会場のさらさ花遊小路のスタッフの方も、
いつも大変な会場作りに加え、この日だけの特別メニューを
用意して頂きました。皆様召し上がられましたか?

スタッフの皆さん、本当にお世話になりました!



さて、20:00を10分近く過ぎて本編開始

ツイッターで緊急事態発生と呟いたきり音信不通だった彼ら。
、、、事の真相は「繁忙期につき担当を急遽南半球に回されたドラム翁」
「老体にむち打って仕事をした結果、旅先で不慮の事故にあったベース翁」

という事だそうです。。。。(?)


3人のうち2人を欠いたバイキングの贈与職人。




急遽ドラム翁の孫娘「Betty」が別便で到着、合流。

ベース翁の家畜で彼の看病にあたっていた
(手術も執刀したとか云たらかんたら)「トナカイ」も
ピンチヒッターで加わる事になる。



ちなみに孫娘と家畜はライブ会場で初対面。
家畜が間違えて呼んだ「キャサリン」とは誰の事なのだろう?




尚、この不慮の事態に唯一のIttala Moominsオリジナルメンバー
「ギタボ翁」は相当困惑しており、加えて彼を襲ったフィンランドとの
時差ボケと繁忙期の過密なスケジュールの影響で、ギターを奏で、
歌う事以外はフワッッフワし、、、ッフワッワしており、、
まるで宙に浮いているような心持ちだったと言う。

「ライブ中に皆に見せびらかす!」
童心に返った眼差しで手に入れた日本土産、
「KENDAMA」は公演中、床から拾い上げられる事は無かった。。



しかし日本のオーディエンスは、不慮の事態に見舞われながらも
音に向かう彼らの姿を温かく見守った。見守り続けた。守った。。
(全て彼らからの聞き取り。裏は取ってない。)




ありがとう。オーディエンス!




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2度のアンコールを含めた24日セットリスト



1:真っ赤なお鼻のトナカイさん
2:雪やこんこん
3:灯(2nd CD「方舟」)
4:風に惑う(3rd CD「饗宴」)
5:波間(新曲)
6:さかな(新曲)
7:グライダー(新曲)
8:セプテンバー(仮タイトル、未収録)
9:パシスタ(3rd CD「饗宴」)
10:月下舟(2nd CD「方舟」)

アンコール
1:水瓶のテーマ(2nd CD「方舟」)
2:家路(1st CD「風繋」)

アンコール2
Predawn(3rd CD「饗宴」)


約90分以上!


終演後、欠席の水瓶がせめてもの記念に、
と彼ら配送職人に発注していたクリスマスプレゼント!

手渡しでご来場の皆さんへ。


感動のフィナーレで会場は割れんばかりの拍手に
包まれたと言う(、、、と聞く。)











終演後記を書いている段階で
日付が変わってしまった。






もう幾つ寝るとお正月。





こうして無事に(?)
2010年最後の演奏会を皆様に見届けて頂く事ができました。


重ねて厚く御礼を申し上げます。





彼らの帰国の無事を願いながらも、


年末への準備を始めていかなければ。





皆様も残り僅かな2010年、
存分にお楽しみ下さい。



長文駄文ではありますが、

今年最後のライブレポに替えさせて頂きます。


ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水瓶 -Mizgame- 更新情報

水瓶 -Mizgame-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング