ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

柘植久慶コミュのツゲラーの呪縛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんは、柘植先生の著書の影響で体に染みついてしまった習慣や癖、条件反射みたいなものはありませんか?

自分の場合…
?『スニッカーズ』が優良なサバイバル携行食品にしか見えない
?山歩き等にウィスキーの小瓶(ワイルドターキー)を消毒薬として持っていく
?いまでもジョンソン・エンド・ジョンソンのベビーパウダーを愛用している。シェーカー・タイプなのは言うまでもない…

…なんてところです。

コメント(64)

こんなのが出てました。
ぜひ小説の主人公に着てもらいたいです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotonishijin-yoroi/g.html
 初めてカキコします。柘植さんの本ほとんど読んでますが、編集者と、柘植さんがサバイバルゲームしたとき、柘植さんに一回も近づけず、毎回後をとられホールドアップさせられたというエピソードもありますし、経歴はうそじゃないんじゃですかね?
 作家の阿部ジョージさんも、散弾銃での新聞社襲撃事件のコメント求めたり、けっこう業界での地位もあるみたいですし、自分は、憧れというか、すごい人だと思います。
 手榴弾を頭上にふわっとなげてみたいです
>27
柘植アタックサバイバル持ってます!!
これはまさに闘う男のシンボルだと思いますヨ!
すぐに手にいれるべきです。
「前進か死か」を続けて読みすぎたのか、つい返事するときに”諒解(ダコール)”と言いそうになりますね。
・マグライトとラジオを常時持ち歩いている
・飛行機では、つい毛布を借りてしまう
・電車に乗るときはなるべく後方車両の進行方向左側に座る

なんとなく習慣になってしまいました
今上映中の、「アメリカン・ギャングスター」は
「グりンベレーの挽歌」とか
「武器なき戦場 麻薬ロードを行く」を
読んでから見に行くとものすごくリアルで怖いです。
劇中の「ナンバー4」の一言に「それって最上級のヘロインの事だろ!」
と思わず反応。
ASPのミニバトン(キホルダー)をズボンに突っ込み、

マグネシウムファイヤースターターを持ち

ヴィクトリノックスのキャンパーをカバンに入れてます(笑)


あとは店に入ったら窓際からなるべく遠い席を選び、入り口が見やすい位置に“布陣”するようにしたりしてます(爆)
通勤の時には、大地震により瓦礫の山を自宅まで歩いて帰宅することを想定し、マグナムブーツ(シーザムの通販で購入w)を愛用しています。

他のサバイバルグッズは日常あまり使う事はありませんが、このブーツは寒いこの季節には快適かつ丈夫で長持ちしますので、重宝しております。




最近の著書に出てくる紅茶。
マリアージュ・フレールのマルコポーロ。
調べてみたら、フランスのフレーバーティでした。

給料出たら、ちょっと気取って飲んでみたいものです。

http://shop.matsuzakaya.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=10001&PRODUCT_ID=0499032560000&DISPCATEGORY=0100013001240405000000&Class=0&PageNo=0&Change=0&Sort=0&isViewbackButton=true&isFromProdList=true
・外出や出張、旅行には必ずスニッカーズ、氷砂糖、パラシュートコードを持参。
・会社のロッカーや車のトランクには防災グッズを置いている。
・電車は前方の車両に乗らない。列の一番前に立たない。
あと食料品を備蓄する様になったかな?
他の方とかぶりますが、
・食料はじめサバイバル用品の備え
・安価でどこででも手に入る物品の活用
・自分に都合の良い読みをしない(その他心構え……)

でしょうか。また、

スペイン軍、「声が甲高い男性はダメ」の入隊基準見直し迫られる
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2400234/2995150
のような記事が目に付いてしまうのは、言うまでも無い。
コンバットマガジンの記事に書かれていた「安易なヒューマニズム」の一言が頭から離れません。

はじめまして。柘植久慶氏のファンでコミュニティに参加致しました。

・愛用のナイフは『柘植マチェット』
・レストランに座る時は入り口から入ってきた客をさり気なくチェック
・部屋に於いてあるザックにはサバイバル用品がぎっしり

こんな感じでしょうか。
今年の夏に実際に山や島に行って実践してこようと思います。
アメリカに住んでいた頃
バックル・ナイフを身につけていました。

帰国時にはさすがに荷物に混ぜて持ってきましたが
付けたまま搭乗する勇気はありませんでした。

柘植さんならCIA御用達のポリカーボネート製
レターオープナーを持ちこんじゃうのか?

夜の六本木などで、5〜6人の長身黒人男性と擦れ違った時に、1人目の股関を一撃。2人目の脇腹に回し蹴り。その後、羽交い締めにされ… 俺の連れは1人。 う〜ん、厳しいな… とか、勝手にシミュレーションしてしまう手(チョキ)
cammy68さん

CIAレターオープナー!(笑)

ネクタイの裏に忍ばせてね指でOK
まさかと思って検索した柘植久慶トピックを発見!ミクシィ畏るべし(笑)

ブックオフを見かけると立ち寄って、文庫本の柘植久慶コーナーをまずチェックするほどのファンです。
戦利品として文庫本が20冊以上本棚に・・・

私は車のダッシュボードの中に暴漢対策の武器として石を詰めた靴下を入れています。
残念ながら出番はまだありません。胡椒も置いておこうかな・・・
> たっくんさん
柘植さんも、かつては人気作家の1人。mixiのコミュくらいはありますよわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印) 人数はそんなに多くはないですけどねあせあせ(飛び散る汗)
>朝比奈駄菓子さん

「かつては」ですか〜 ファンとしては複雑だなあ(笑)

リア友じゃ、認知度0です。
そんなところもまたマニア心をくすぐったりなんかして(汗)
> たっくんさん 数年前に、元習志野の第一空挺団員と知り合った時、その人は柘植さん、知ってましたよわーい(嬉しい顔) 講演会か何かで、柘植さんが、いつものように?自衛隊のことを批判してたらしいです…あせあせ
>朝比奈駄菓子さん

空挺団の方だったら知っていても不思議はないでしょうね。同業者ですし(笑)
一般的日本人の平和ボケふりと来たら・・・

>柘植さんが、いつものように?自衛隊のことを批判してたらしい
恥ずかしながら、その事情に疎いです。
よろしかったら詳しく教えていただけないでしょうか?

ところでココで雑談して良いんでしょうか(汗)
不都合でしたら適当なところに誘導お願いします。
食料や水、懐中電灯、ラジオ、電池やカセットコンロボンベを備蓄してます。
大阪でも今これら商品が品薄なので買っておいて良かったです。
「備えよ常に」を実行していた者です。
複数のラジオやフラッシュライトを備蓄していることを
さんざんバカにされてきましたが、今回しっかり役立ちました。

しかし、個人的には。
将来「金の無駄だった」と思いながらそれらを処分する
平和な時代が続いて欲しかったのも事実です。


>皆さんへ
柘植さんの防災本にも載っていた
「古地図が教える地震危険地帯」日刊工業新聞社刊
とか

(柘植さんとは関係ないですが)
「今から始める地震対策」並木書房

は、今後に備えるために役立ちますよ。
特に後者は、イラストや漫画が多くてわかりやすいので
初心者にもおすすめです。

「大震災生存の達人」と組み合わせてみるのもいいかもしれません。


 妻にはいつも 予備予備を購入するのはオカシイと言われ続けていましたが

 今回 意味がやっと分ってくれたようです。

 体もちょっとは鍛えていたので ストレスに耐えられたと思います。

 東電はちょっとむかつきますけどね。
満腹の時に腹部を撃たれたり刺されたりすると死ぬ確率が高いと教えてもらってからは、あまり食べすぎないようにしたり食べすぎた時はお腹を撃たれないか心配したりするようになりました。
>ハナマルユキさん、素晴しいトピック

外出の時には「ここで何かあったらどこから逃げられる」とか「このテーブルなら倒せば弾避けになりそう」などアクシデントがもしあったら、と考えるようになりました.

あとは、チームではなくティームと書くようになった事かな.

はじめまして!
読んでて笑いが止まりません!
どれも頷けるものばかりですね。

自分はバランタインを飲むようになりました。
寒空の下、歩きながら「今大地震が起きた場合、最低一晩耐える装備があるか?」と考えます。ホカロンの数個とスニッカーズは常備ですね。
ツーリングやドライブする時は携帯用の医療品を持ち歩くようになりました。
流石にモルヒネとかは無理ですが、絆創膏や消毒液、100均の包帯とガーゼ、綺麗なハンカチ、油性マジック、止血にパラシュートコードは一つの箱にいれて持ち歩きます。
一度、ツーリング中に転倒した人を助けるのに役立ちました。
もうスニッカーズが非常食にしか見えません

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

柘植久慶 更新情報

柘植久慶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。