ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和歌謡がないと生きていけないコミュの'82歌謡曲(昭和57年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月 - NECがPC-9800シリーズの初代機であるPC-9801を発売。
10月1日 ソニーが日本初のコンパクトディスクプレーヤーとCDソフトを同時発売。
10月4日 - 笑っていいとも!が放送開始。
11月27日 - 第1次中曽根内閣発足
12月 - 日本電信電話公社、カード式公衆電話、テレホンカード発売。
12月4日 - 米映画『E.T.』が日本で公開。のちに当時の日本と世界で史上最大の興行収入を記録。

コメント(49)

中森明菜 少女A 1982年7月28日
http://www.youtube.com/watch?v=F51A_LbN-d8
http://jp.youtube.com/watch?v=ksHzRr7jptM
作詞 売野雅勇  作曲 芹沢広明
2ndシングル
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35703
松本伊代 TVの国からキラキラ   (1982.05.21)
http://www.youtube.com/watch?v=5YKeg276XVE
作詞 糸井重里 作曲 筒美京平
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57087
「ハートブレイク太陽族」    スターボー 1982年7月7日
http://www.youtube.com/watch?v=q_laxO4tVOI
作詞:松本隆、作曲・編曲:細野晴臣
スターボーは、1982年から1984年にかけて活動した3人組アイドルグループ。
星の虹(レインボーからの造語)という意味で「星の架け橋」という意味が込められている。
太陽系第10惑星「スターボー」から脱出し、地球に「A・I(愛)」を伝えるためにやってきた性別不明の3人組アイドルという設定。

衣装は三銃士を意識した宇宙的なコスチューム、髪型も刈上げのテクノカットと、徹底して性別不明で非人間的なイメージを演出して活動していた。
デビュー当初はメンバーはそれぞれナガト、イマト、ヤエトと称していた。
全員の名前の語尾に「ト」が入るのは「男らしくするため」という理由があった
当時はまさに1980年代前半のアイドル歌謡全盛期であり、所属事務所も多くの歌番組に出演させたが、「宇宙から来た性別不明のアイドルグループ」という設定上その他のアイドルのように笑顔やかわいい素振りを見せることができず、無表情・無口という視聴者に恐怖を与えかねない態度で臨んでいた。
やはり当時の人々には強烈なインパクトを与えたようで、現在ネット上でスターボーと遭遇した当時の感想を記述したホームページ・ブログを見ると一様に「不気味だった」という感想を述べている。
結果、レコード売り上げは7千枚(オリコン最高98位)という商業的には大失敗の結果に終わり、大幅にイメージチェンジ・路線変更せざるを得ないこととなった。
1983年発売のシングル「たんぽぽ畑でつかまえて」ではキャンディーズを意識した普通の女性アイドルグループになった。メンバーも当時流行した所謂「聖子ちゃんカット」にフリフリの衣装となり、名前もナミ、ナギ、メグに変わっている。
研ナオコ 夏をあきらめて  1982年9月5日
http://jp.youtube.com/watch?v=vtOhApyHbgE
作詞・作曲:桑田佳祐  (サザンオールスターズのカバー)
三年目の浮気 ヒロシ&キーボー (1982)
http://www.youtube.com/watch?v=nDgjwGm5Ehw
作詞:佐々木 勉/作曲:佐々木 勉
近藤真彦 ハイティーン・ブギ (1982年6月30日)
http://jp.youtube.com/watch?v=GnRiZQHKaNY
作詞:松本隆・作曲:山下達郎
中島みゆき  歌姫(1982.03.21)
http://www.youtube.com/watch?v=21BQ2y8Ni1M
作詞作曲 中島みゆき
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=37927
高橋真梨子 − for you... (1982年3月5日)
http://jp.youtube.com/watch?v=caiSAMe9Yd0
作詞:大津あきら 作曲:鈴木キサブロー 編曲:若草恵
Ya Ya (あの時代を忘れない) サザンオールスターズ、1982年10月5日
http://www.youtube.com/watch?v=Ph0Xpf0yldg
http://www.youtube.com/watch?v=i5gZUVDPdX8
http://www.youtube.com/watch?v=ao71bVtcU1A
http://www.youtube.com/watch?v=EiaJxBZNxYs
http://www.youtube.com/watch?v=CyhqTI1d0pw
作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦管編曲:新田一郎)
北酒場   細川たかし   1982年(昭和57年) 3月1日
http://jp.youtube.com/watch?v=Jy98VfYBBy8
http://jp.youtube.com/watch?v=XVEmzkErhD4
http://jp.youtube.com/watch?v=l03VhZ-NcG0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=eAiMEKWBAbk
作詞:なかにし礼、作曲:中村泰士、
「心のこり」で大ヒットを飛ばしたなかにし礼・中村泰士のコンビで作られたこの曲がまたまた大ヒット。続く「矢切の渡し」はミリオン・ヒットとなり、演歌では「孫」がブレイクするまで、実に18年近くミリオン・ヒットが出なかった。
冬のリヴィエラ 森 進一   1982年11月21日
http://jp.youtube.com/watch?v=dljgH0foTYo
http://jp.youtube.com/watch?v=kge0imwRY0o
作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一/編曲:前田憲男
La Saison (ラ・セゾン)   アン・ルイス  1982年 05
http://jp.youtube.com/watch?v=vFwfQF6LL5w
作詞  三浦(旧姓山口)百恵 作曲 沢田研二
活動再開。結婚を機に芸能界を引退した三浦(旧姓・山口)百恵作詞
 東京セレナーデ   都はるみ  昭和57年(1982年)4月
http://jp.youtube.com/watch?v=WaVsPQhS75E&feature=related
作詞:たかたかし/作曲:小林亜星
花ぬすびと  明日香    1982.11.
http://www.youtube.com/watch?v=mcLiAkBp4l8
http://www.youtube.com/watch?v=VdwHBaPggnA
http://jp.youtube.com/watch?v=8v6c3v8-wMA
デビュー曲
赤いスイートピー    松田聖子    1982年1月21日 
http://www.youtube.com/watch?v=o8k1S47R3KA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=kuUixP2toOE
http://www.youtube.com/watch?v=kuUixP2toOE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7b1fnt5_9kc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GS2EyVV0xA0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=qWK1mMBwAVE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=WCTymg69o9c&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=70UNd5TWaoY
作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
8枚目のシングル
赤色のスイートピーは実在しなかったが、品種改良が重ねられた上で近年誕生した。類似例として布施明の「シクラメンのかほり」がある。
君に薔薇薔薇…という感じ 田原俊彦   1982.01.  
http://jp.youtube.com/watch?v=4fCmWq3opgI
作詞:三浦徳子     作曲:筒美京平
野ばらのエチュード 松田聖子  1982年10月21日
http://jp.youtube.com/watch?v=u6sncQEy7EQ
http://jp.youtube.com/watch?v=Y-zYuk47uRo&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=2qhlesGQoGU
http://jp.youtube.com/watch?v=Oack-AIBlno    志村けんとのミニコントあり
http://jp.youtube.com/watch?v=zA3Y2TUmyWk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Y-zYuk47uRo
作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
11枚目のシングル
リリースされて2週間でオリコンの2位に初登場し、翌週には田原俊彦『誘惑スレスレ』を抜いて1位を獲得した。
『渚のバルコニー』・『小麦色のマーメイド』と2作連続で1週のみの1位であったが、3週間1位を続けた。
い・け・な・いルージュマジック    忌野清志郎・坂本龍一 1982.02.
http://jp.youtube.com/watch?v=ampLqXOkRdw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=z71lsVTQ4Xk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=tOqKwhUPyUk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=CMiKBG9R42U (キヨシロー&ミッチー)
坂本龍一とキヨシローの夢の競演。キヨシローはTV出演したとき、のたうちまわったり坂本龍一の顔をペロペロとなめ回していた。
色つきの女でいてくれよ    ザ・タイガース    1982.02.
http://jp.youtube.com/watch?v=hE_LCTaGQ-s
http://jp.youtube.com/watch?v=8tuqPBBJTd8
ザ・タイガース、期間限定の再結成シングルで一番売れた曲。
さざんかの宿 大川栄策 1982年8月1日
http://jp.youtube.com/watch?v=i1m6H-NcDUc
http://jp.youtube.com/watch?v=SUlVhMY6jn8
http://jp.youtube.com/watch?v=tmjmXQUGoe0&feature=related    森昌子
http://jp.youtube.com/watch?v=9lipvSOzOdk&feature=related  テレサ・テン
作詞:吉岡治/作曲:市川昭介/編曲:竹村次郎
涙をふいて 三好鉄生    1982.03.
http://jp.youtube.com/watch?v=zw5Nd5przcs
涙のBirthday    ハウンド・ドッグ   1982.09.  
http://jp.youtube.com/watch?v=EfQeLhS7IXk
http://jp.youtube.com/watch?v=A61h_9mj9us
めだかの兄妹   わらべ -  1982年12月21日
http://www.youtube.com/watch?v=3F53lv_0Pjs&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=fp9uT6vBJWg
作詞:荒木とよひさ、作曲:三木たかし、編曲:坂本龍一
ねじれたハートで     桃井かおり・来生たかお 1982年7月21日
 http://jp.youtube.com/watch?v=ykk7y5qytx0
デュエット
情熱・熱風・せれなーで 近藤真彦 1982.01.
http://jp.youtube.com/watch?v=odNO_s-L-zE
あまく危険な香り 山下達郎 1982/4/5  http://jp.youtube.com/watch?v=HGcJWC91ZOg
http://jp.youtube.com/watch?v=egzu3pTU_xI
http://jp.youtube.com/watch?v=oe_tv1OVGgI&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=RhLLz8V_P8o
気分は逆光線 (シルエット ロマンス) 来生たかお 1982.4月25日  
http://jp.youtube.com/watch?v=rgNYegzmV8A
NAI・NAI 16 シブがき隊 1982.05.
http://jp.youtube.com/watch?v=tJBi4lO99FU
Rockin' In My Heart 矢沢永吉 1982.10. 
http://jp.youtube.com/watch?v=EfoPJ0xLFzw
氷雨 佳山明生 1982.07.
http://jp.youtube.com/watch?v=_8Os8eQ4pq0
ドラマティック・レイン 稲垣潤一 1982.10.
http://jp.youtube.com/watch?v=TJJjFqZ3Dvc
http://jp.youtube.com/watch?v=kXNqYMbbtHY
http://jp.youtube.com/watch?v=eY8gJobx5Vc
氷雨 日野美歌  1982.12.
http://jp.youtube.com/watch?v=z0fI1E91s9M
http://jp.youtube.com/watch?v=VkBU7evMEdU
http://jp.youtube.com/watch?v=p4IK97dG1ek
http://jp.youtube.com/watch?v=WV2wfWEgU1g
http://jp.youtube.com/watch?v=ydsz5pWWymo
高樹澪  ダンスはうまく踊れない
http://www.youtube.com/watch?v=6qRPElioHpI&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=2u7j2ijhrTM&fmt=18
作詞作曲 井上陽水
もともとは井上陽水が妻となる石川セリと付き合い始めの頃、気を引くために
目の前で30分ほどで作ってプレゼントした曲で、石川セリが77年に歌ってます。
高樹澪がカバーし80万枚のヒットした時に、石川セリは
「私のための曲をなんで他の人が歌うのよ。」とご立腹だった。
「待つわ」       あみん   1982年7月21日
http://www.youtube.com/watch?v=0nvBPQhKqRo&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=aLHE02I5frA&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=juVFPwnvFcE&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=lqMGLtT_FOc&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=9TUuqVEKj2I&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=hh7gn9WjIM4&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=_nFh7AfHbwk&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=7hbCjKbialc&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=NZAJ3mtj_eE&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=P4uCnL0eXEo&fmt=18

http://www.youtube.com/watch?v=Q9_RPM1kd8o&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=u4W3xEHH5hQ&fmt=18
作詞、作曲/岡村孝子
ユニット名は、さだまさしの楽曲『パンプキン・パイとシナモン・ティー』(1979年、アルバム『夢供養』収録)に登場する喫茶店「安眠(あみん)」から取った。
「聖母たちのララバイ」岩崎宏美 1982.5.21
http://www.youtube.com/watch?v=pR1iNDJDvYg&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=PlnQDIlF7yE&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=JPOTjNIauqM&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=D3Gc-ITOgqU&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=GoqL3YdfxFo&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=9j9uLLtz91s&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=qUxpb2diQoQ&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=5NZOJdYx638&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=NoEuSuQdKv0&fmt=18

http://www.youtube.com/watch?v=ZsQ70yKkF-0&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=LIv-d8WiLJQ&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=nA0RwibXkt0&fmt=18
作詞:山川啓介 作曲:木森敏之
28枚目のシングル
累計売上80.4万枚(オリコン)
日本テレビ系の2時間ドラマ枠『火曜サスペンス劇場』のエンディングテーマ
サマーツアー RCサクセション   1982.06.23
http://www.youtube.com/watch?v=0IkvIhm39ks&fmt=18

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和歌謡がないと生きていけない 更新情報

昭和歌謡がないと生きていけないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。