ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マンション管理組合コミュの給水管交換されたマンションの方教えてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
等マンションは、今期やっと排水管取替え工事が行います。その後3年後に給水管交換(長期修繕計画)を行います。現在マンションは32年目です。3DKタイプ20件、3LDK10件の計30件のマンションです。この規模であれば大体どのくらいの施工費で給水管交換が出来るものでしょうか?経験がある方ご教授の程宜しくお願いいたします。

コメント(8)

給水管の本数(マンションの形状)や、設置状況、どのようなグレードのものに更新するかで、ずいぶん値段が変わるのであんまり相場と聞いても難しいのではないかと。

例えば、既に出ている見積もりの妥当性に疑義ありなば、建築士事務所などに当たるしかなかろうかと。
20年ほど前、当時住んでいた元住宅公団分譲の団地で給水管工事が行われました。
その当時で築20年以上だったと思います。
なので、金額は、わかりません。
すべて露出配管で、地中から外壁を上にあげ、階段室から各戸に分岐、玄関から廊下の天井を伝い、浴室、洗面所、キッチンと降りてきました。
廊下は、まるで潜水艦で、埃がたまってしまいますね。
管理組合の説明会があり、あれこれ検討のうえ、この方法にしたと。
横からすみません。
うちも築30年近いのですが、給排水管をどうするのか心配です。
10年前にライニング工事をしましたが、これも一時的なものですから、そろそろ交換かなと思っています。
ただ、排管がスラブにもぐってますので、これをどうするのかですね。

リフォームするときに専有部分の給排水管の交換をしようと思ったんですが、交換する人はないと管理人に言われて、やらなかったんですが、全体で交換するときに、一緒に占有部分もやってくれるものでしょうか?
はじめまして
築30年の110世帯マンションの理事長をしております。
配水管交換ですと一億かかり、修繕積立金が足りないので配管更正工事でなんとか繋ぐ予定です。
保証が十年あり十年は余裕で持つみたいです。更正工事ですと半分以下の金額でできるそうです。
当マンションでは占有も共有もひっくるめて今回全て修繕積立金でやります。
積立金も少なかったので、前総会で修繕積立金二倍案が通りました。未集金も常習者以外ありませんでしたので、次回の総会、もしくは臨時総会で更正工事案を通すつもりです。
更正工事についてはググって見てください。
4,5年前、築27年の時、給排水管交換工事を行いました
7階建2棟で144戸
受水槽から直圧式(ポンプ付)に変更
専有部分の配管も塩ビに変更(自己負担なし)
他、細かい作業を含めて
6300万円ほどでした

但し、管理会社を通さず直接業者に発注した値段です
住民にゼネコンの人がいて交渉し、かつ修繕委員が時間を掛けて動いたので
この金額で納められたと思ってます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マンション管理組合 更新情報

マンション管理組合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング