ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マンション管理組合コミュの防犯カメラの記録提供について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
理事歴4年目、うち理事長歴2年目の楠の末裔と申します。
よろしくお願いいたします。

数日前、私たちのマンションのすぐ裏手にある賃貸マンションで殺人事件が発覚し、このほど、担当警察署から防犯カメラにより録画された映像の提供を求められました。
本日は、私や他の理事全員及び管理会社の担当の立会いのもとで、警察の意図を確認し、防犯カメラの状況の説明をしたところで終わっています。
書面による当管理組合への依頼があるのかどうかを訪ねたところ、特に書面は出さないということでした。
事件なので協力するにやぶさかではないのですが、管理組合としても、映像を提供したことはちゃんと記録に残しておきたいのです。

防犯カメラの運用細則は定めてあり、そこでは「画像データは、理事会決議に基づき、以下の場合に視聴することができる。」とし、そのひとつとして「犯罪・事故などの確認をする必要が生じた場合」があります。
ただし、マンション外での犯罪・事件について、効力があるかどうかは議論の余地がありそうです。

画像データは、「警察等に提出するなどの正当な理由がない限り」、管理室外への持ち出し禁止を原則としています。
警察から要請があった場合の提供に関する定めは、特段設けてありませんが、上記の「警察等に提出するなどの正当な理由」があったものとして持ち出しは可能だと判断しています。
ただ、「居住者から事件発生の報告を受けた場合」を除いては複製を作成してはならないと定めてあるので、この部分には抵触する可能性がありそうに思います。

まぁ、細則はマンション内部でのできごとについて、データを視聴できるか、外部持ち出しや複製ができるかについて定めたものであり、外部の事件に関して警察から要請があった時を想定していないということになるのでしょうが、今後、細則の改定も考慮しなければならないと感じているところです。


私たちのマンションは築14年にしてようやく最初の大規模修繕が終わったところで、修繕積立金を使い果たしてしまったので、管理費や修繕積立金の見直しが今期理事会の主要な任務になるのですが、そこへふってわいたこの話、想定外のことでした。
このような防犯カメラの録画の外部への持ち出し屋提供について、事例やご意見があれば、よろしくお願いいたします。

コメント(5)

楠の末裔さんこんばんは

私のマンションでは、『その他理事会が認めた時』と記載があります。
私のマンションでも年に4〜5回の閲覧希望が出てきます。

その内数回は外部の方からの要請でしたが、事件の内容を考慮して捜査機関に開示しました。

規約に「捜査機関からの要請があれば開示する。」としているからです。

私のマンションでも外部事件の場合についての記載はないのですが、捜査機関に協力することは社会的な協力ということで誰も異論はないはずですよね。

ケースによるとは思いますが、捜査機関はまず「ご協力いただけないでしょうか?」と言ってきますね。
素早く内容を知りたいようで捜査令状手続きを待つのは現実的ではないようです。

しかし、いきなりコピーを提供してくれと言われたことはありません。
理事の立会いで刑事に閲覧してもらって、必要な箇所だけモニターを持参したカメラで撮影して帰ってゆきました。

また、組合としては警察手帳の確認と刑事の名前を聞いて開示記録書を作成保存しています。

これで、特段の問題はないと思いますがいかがでしょうか?
みなさん、コメントありがとうございます。

「本細則に定めのない事項または運用解釈に疑義が生じたときは、理事会でk討議の上解決を図るものとする。」という条文があるので、当面はこの条文で乗り切ったうえで、経過は理事会および総会で報告するとともに、細則の整備を準備していきたいと思っています。

警察からの依頼文書については、「捜査関係事項照会書」は出ませんかと投げかけてあります。
現在は所轄署が窓口になっていて、きょうも電話でのやりとりをしたのですが、ウラでは県警本部も動いているようなことをにおわせていました。

「捜査関係事項照会書」についての警察庁の通達は、↓です。
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/keiji/keiki/keiki19991207.htm
この文書は、私のしごとでは日常的に警察から来て、対応しています。
経過です。

昨日から、ダビングがはじまりました。
ずっとつきっきりでいるわけにもいかないので、受領書を書いてもらって管理人室のスぺアキーを預けることにして、外出時には戸締りに注意するように伝え(刑事さん対して!!)、任せることにしました。
700mbのCD-Rに、15〜6時間分のデータが入るようですが、CD-R1枚にダビングするのに30分近くかかります。

また、別の刑事さんが、聞き込みにまわっています。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マンション管理組合 更新情報

マンション管理組合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング