ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マンション管理組合コミュのオゾン洗浄について 教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

私自身は現在理事ではないのですが・・・
昨年の総会時に管理会社から給水管の「オゾン洗浄」なるものの提案がありました。

当マンションは9階建て、総戸数24戸。築8年程です。
排水管の洗浄は毎年実施しており、給水管の話は総会前に突然書類のみで出てきました。(理事会にはかけてたのかも知れませんが)

実家の方とか聞けるところには聞いたのですが
もともと「オゾン洗浄」事体が最近のものらしく情報としてはメーカーの出すものしかありません。

当方数年前に管理会社管理人派遣をめぐるトラブルがあり、管理会社をあまり信用していない住人がおります(私もです)。それで余計に管理会社からの提案がそのまま住人の為・・でなくメーカーの言いなりに思えて仕方ありません。

どうなんでしょうか?
「オゾン洗浄」って本当に効果があるものなのですか?
その他に給水管のメンテナンスってどういったものがあるのでしょう?
総戸数も少ないので修繕積立金自体がそんなにありませんので
その辺知っておられる方があれば教えていただけませんか?

ヨロシクお願い致します。あせあせ

コメント(6)

オゾン洗浄で検索したら
http://www.so-kan.net/page007.html

こんな情報をみつけました。
特定非営利活動法人相模原マンション管理ネットワーク
のサイトのようです。

もうご覧になっているかも知れませんがご参考まで。
たか(not a bird)さん、フレさん、早速ありがとうございます。

ご紹介いただいたものを読ませて頂きました。
と、私だけがわかってもしょうがないので印刷し理事さんの一人にお渡ししておきます。

ウチのマンションは大京・・・ではないのですが
同じように特許を取っているという業者と代理店契約を結んでいるようです。
で、総会の時に業者が来て説明をし、他のマンションでも実施していると重ねて主張?しておりました。

前のトラブルが在ったおかげ?で管理会社に不信感があり、総会出席者の意向で先送りになったのが良かったんですね。


重ねてありがとうございました。参考にさせて頂きます。
うさはなさん

 別件ですが、私は以前、理事だったころ「活水器」(年間10万円のメンテナンス費用がかかる)を外させるために、メーカーに科学的な根拠資料を請求しました。

 科学的な根拠が弱いこと、仮にそれが正しいとしても長期的にみてコスト削減にならないこと(今後30年間の間に行われるであろう大規模修繕の費用の節約=配管に関わるリプレース等の回数の削減にならなければ意味がない)を試算し、その結論から無事に区分所有者の賛同を得て、外すことに成功しました。

 ちょうど同じ時期に同じような製品について東京都生活文化局が問題を指摘していたので、それも追い風となりました。オゾン洗浄についても公的機関でのテストなどが行われていればいいですね。都や消費者団体等に問い合わせてみてもいいのではないでしょうか。
たか(not a bird)さん

残念ながら都ではなくって・・・・・遠い明石なんです。

ウチのマンションも初めのうちは管理会社の何事も提案どおり?進んでいたようですが、最近は抵抗が激しくって・・・最近は総会の時も担当者をつるし上げ?(言葉は悪いですが)状態であせあせ

いろいろなトラブルがありますが管理会社任せでなく住人主導に徐々になっているのだと・・・。まぁ、24軒という小規模なマンションだからこそ出来るのだと思います。
私が使った資料は「その類の技術(活水による効能をうたったもの)は科学的裏付けのないものだ」という調査結果を発表したものですから、どこにお住まいでも使えます。

ただし今回のケースとは異なりますので(オゾン洗浄ではありませんので)私の使ったものそのまま参考にはなりませんが、オゾン洗浄に関連して調査を行っている自治体や生活消費センター、消費者団体等の報告があれば活用できると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マンション管理組合 更新情報

マンション管理組合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング