ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フラメンコ バイレ向上委員会コミュの先生のスパルタに困惑しています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪のとあるフラメンコ教室に通い始めて4年です。もともとなんにもやってなかったので最初は新鮮で楽しかったのですが

最近は習っている曲も中級ぐらいになってきてレッスンのタビ
「何回もいってるでしょう!」
「なんでできない!」など先生の怒声がこだましてる教室です、
レッスンの日が近づくと・・・・はあああああと。。。。。

そして出来てない足は生徒「一人ずつやって!」っと
一人ずつです

練習では出来ていても先生にすごまれて一人ずつってゆう緊張で
出来てても出来なくなって余計 怒られて 落ち込みます

フラメンコの技術は向上していますが
気持ちが・・・・・・

他の教室でって考えましたが また最初から振りを覚えな・・・と
悩んでいます

なんか先生の怒られ方は最近ヒステリックにも感じて来てしまいました
こんな壁の乗り越え方どうかよろしく御願いいたします

コメント(37)

それは、凹みますねぇ…

出来ないものは出来ないと逆ギレしそうですよね

しかも、その先生が完璧とはいわないまでも、きちんと出来ているならともかく、出来ていなければ、先生だって出来てないじゃん!って思いますよねぇ

もしかしたら、その先生は、何日までにここまで、という計画があって、全員をそこまで到達させるという完璧主義なのかもしれません

そして、先生自身も覚えるのが早く、「出来ない」ことがわからないのかもしれません

というのも、仕事上で私も先生みたいに言うんです。入社した時の会社は厳しくて、上司、先輩の教えは2度目はないと言われて、仕事上当然だと今の職場でもそういうスタンスでいるんですが、後輩たちは出来なくて、同じことを何度も聞いてくるんでついつい…。1から10まで全て指示しないといけないので、だったら私が仕事した方が早いよとも思ったり

私自身はそれが当り前で厳しいとは思っていないので、もしかしたら、その先生もそういう環境しか経験がなくて、自分は普通に話しているつもりなのかもしれません

やる気が失せるほど、その先生に習うのがイヤなら教室を変えるしかないと思います

もし、このまま続けようと思うなら、失礼かもしれませんが、と前置きした上で、先生に対して感じることを伝えてみてはどうでしょう?

私はキツイとよく言われるんですが、全然意識していないので、言わなければ気付いてもらえないこともあるのではと思います

長々と失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
エフさま
ありがとうございます!
そうですね楽しかったフラメンコが苦痛二かわりつついまは他も見たほうがよいのかもしれません
おっしゃる通り先生は完璧で覚えが悪い私になんか理解出来ない性格だと思います。
先生は私を解ろうとしてくださいません
違う目線からみたら先生も何度も何度も同じことなんでわからんの?ってなって当然かも…
好きなだけでのフラメンコと踊れる素質のある方のフラメンコは違いますもんねなんか少し先生の怒鳴る意味が分かるような?感じがしてきました
ありがとうございました
うちの先生もかなりスパルタで厳しい人ですよ。
かなり高いレベルを求められるので、半分理解するまでに1年くらいかかったり・・・泣き顔

溜息をつかれ一人ずつ踊ることはいつものことで、「何がわからないのか、私には理解できないわ!!」「何年やってるの、こんなことも理解できてなかったの!!?」「何回やったら覚えられるの!!?」など言われたり、呆れて何も言われなかったり・・・。(何も言われないほうが怖いんですが・・・)

こんな書き方をすると、すごい怖い先生のようなんですが、本当にフラメンコが好きで妥協できない部分だったり、努力すれば私たちでもいつか踊れるようになると見放されないから言ってくれてんだと思って頑張ってますウインク
努力を誉めてもらえるとうれしいしわーい(嬉しい顔)
辞めていく人も多いんですが、その分残ってる人は同じだけ好きな人たちなので、たまには愚痴ったりしてお互いに支えあってる感じですウインク
やすみつさま
そうか!怒っていくエネルギーも大変なものですもんね
たしかにしんどいかもしれません先生にしたらイライラしてはるでしょう
でもみんなあきらめずレッスンされているのは私とは違いいつか出来るひがくるっていう前向きなフラメンコなんでしょうね
私は怒らせてしまって自滅みたいな後退的なフラメンコだったです
みんながみんな出来る訳なくわたしはみんなより時間がかかるけど…いつか出来ると次回レッスンのとき少し思ってみます!
それでも苦しければ次考えたらいいことですよね
先生の為にフラメンコやってるわけでないから

あきらめずレッスンしてみてみます!
ありがとうございました
それでも苦しければ次の手段ありますもんね
うまくなりたいけど、プロになる訳じゃないし毎回楽しく汗をかきたいですよね。
私は同じ教室で先生を代えましたよ。

厳しすぎて通うことが苦痛になっては本末転倒な気がします。
こんにちは(^ー^)ノ

私の考えは、一度違うお教室を見たほうがいいのでは? です。

自分がそれこそ【プロのフラメンコダンサー】になるぴかぴか(新しい)って目標なら
スパルタはむしろいいって感じですが
あくまでも【お稽古・習い事】という範疇なら、
「楽しく」が望ましいと思うのです。

嫌な言い方をすれば、
【お金を払って習っているのに、何で嫌なこと(傷つくこと)を言われなあかんの?】
です。

先生も、生徒さんあっての先生。 習ってもらってナンボって話というのを
忘れてはるのかも???

それに、フラメンコとは1人1人の感性・魂だと思うのです。
10人いれば10通りのフラメンコになるはず。

先生との相性、教室の雰囲気も自分に合う・合わないってとても大事だと思いますウインク


ちーちゃんさんの悩みが、無事解決しますように願ってますぴかぴか(新しい)





あ・き・な・り・んさま
それな凄い暴言ですね・・・・さすがにそこまではいきませんけど
舞踏団にはいってるかたも一緒のレッスンなんですが
舞踏団の方にはそれに近い事いってられますね

私はほったらかし状態てゆうか・・・一人ずつやって恐縮して出来ないもんですから先生にしては(このレベルのクラスあんたまだ早いんじゃない!)
ってゆうのがみえみえで・・・・

私のは言わないけれど横で言われているのを聞くだけで嫌になって
半分鬱ぽくなってきます

だんだん自分の事に思えてきて
先生の踊りは好きでしたが・・・最近レッスンの事が頭に残ってタブラオ見に行ってもなんか「ああやって踊ってるけど・・・私が嫌いなんだこの人」って思うようになってきてしまいます

基礎はみっちりってゆうか先生は基礎も出来てない!らしいです
私はゆっくり自分のモノにしたいだけなんですがね


南十字星さま
あああおもいあたります!
「何回もあたし何百回も行ってるでしょ!」
「なんで毎回毎回同じ事」

ってゆうくだりはそうですね・・・何百回もレッスン受けてませんし
毎回毎回教えることが違ってきて・・・
だからええかげんに覚えてしまう

私は歳も取ってるせいか(舞踏団の方は20代中心ですが・・私は40代です)
覚えが悪く決してええかげんではないんですが

ホントに必死なんですよ・・・・・
ホントですね
叱咤激励かヒステリックなのかですよね
それにパートのお給料半分以上お支払いしてる私

また・・・・・考えてしまいます
間を置いた方が良いのかもしれません・・
このままでは経済的にも精神的にも先生のただのストレスのはけ口になってしまいますね
 
チョコさま
そうですよね
同じ教室で先生の代教されてる方は私と同郷なものでそれはよくしていただいてるんです
今回のことでもだいぶん相談しました
でもそんな(10年以上やられています)代教の先生もK先生の顔色をうかがってって
よく10年もあの先生についていってるなああって
不思議なんですね
けいこさま
そうですね ただ違うトコからまた振りもいちからって考えると一歩が踏み出せませんでした
別にプロになりたいわけでなく(もう歳ですし)
楽しく健康的にいい汗かきたい!(あわよくばうまくなりたい!)
って口ですから
私も一人一人感性がちがうので違って当たり前のフラメンコだとおもっていますが

先生はみんな同じレベルまで持って行かないと!ってあまり個性は重視してくれません
なんでなんでしょうか?私には理解出来ないトコなんです

きっと先ほどの南十字星さんのお考え道理
先生自身に新鮮さがなくなって先生と同じように出来ないとヒステリックになるんだと感じます

でもッ先生の用に25年やってる方のカラダの使いかとを4年やそこらで吸収できるとは思いませんし
私が果たして25年やって先生の」用に踊れるかどうかはs疑問です

これは他の所を見た方が良いのかもっておもってきました
先生に意見(それとなく)したところで
叉同じことの繰り返しで  

「それでも付いてきてくれる子がいます!」

って反対に開き直られるのは目に見えて居るところですから
あ・き・な・り・んさま

そうですね・・・・・そろそろ潮時なのかも
最近は先生の踊りも魅力感じなくなってきていましたし

このまま上級曲行くのもまた
怒られるだろうな・・・・・って感じてましたから
「カラダも出来てないのに!ソレアなんか何かんがえてるん!」

て先週怒鳴られました・・・・・(´ヘ`;)ハァ

特に私はソレアが踊りたくてフラメンコ始めたんですよ

このままではソレアもしくはフラメンコがダメになって行くんじゃないか?って
不安も有りますから

潮時ですか・・・・・ね

そう考えたら今日のレッスンも気が楽になってきますね
別に何言われても ええわあ・・・・ハハハは(^0^*オッホホ

みたいな


教え方って生徒との相性があるので一概には言えませんが

私の先生はいつも穏やかで紳士的です

先生のレッスンを受ける上での約束は

?楽しく踊る

?人と比べない

?自分を責めない


私の先生はスペインの某舞踏団でソリストをされていましたが

プロダンサーでも

「怒られて萎縮して踊ってきた人の踊りからは歌が聴こえてこない」

「罰を受けているような踊り方になってしまう」

といつも仰っています


フラメンコに限らず楽しむ事が踊りの本質だと思いますが・・・
落ち込まないでexclamation ×2
怯えないでexclamation ×2
委縮しないでねexclamation ×2

自分にもそのような先生とのやりとりがその昔あり、
現在は教わる立場でもあり、教える立場でもある私・・・・・・・

出来てるものも出来なくなる、緊張感や、
先生の踊りにも魅力を感じられなくなってる心の疲れ・・・・・・・

すごくわかります。

私は、今、教え始めるようになって、
いつも最後に生徒に言う言葉があります。

このステップわーい(嬉しい顔)exclamation ×2
宿題ね手(チョキ)  でも・・・・・・忘れていいよぉ〜。
みんな仕事とかで忙しいでしょうexclamation ×2
忘れちゃったら、また、一緒にやろうexclamation ×2
私はその為にいるんだからねわーい(嬉しい顔)
また、来週、会おうねexclamation ×2と・・・・・・・

これは、入門・初級、つまり楽しみで稽古を受けている
生徒さんへの言葉です。


実は、楽しみながら、やる方が、
本当は覚えがいいんですよexclamation ×2

一番心がけていることは、
私のせいで、フラメンコを嫌いになってほしくないっと言う事ですね。

こんな発想を持ち、実行できるようになったのは、
フラメンコに傷ついて、前の舞踊団を辞め、
今の師匠に出会ったから。

きっと、貴女にも、道が開けれますよ。
いい決断なさってねハート達(複数ハート)
はじめまして光です。妻がイニエスタ コルテスをスペインから
よんでクルシージョをやっています。ホームページ見て下さい。
教室を超えて、本当にフラメンコが好きな人たちが集まっています。妻もあなたと同じ事に疑問をもちこの活動をしています。相談して見て下さい。新しい世界が見えてくると思います。
なかむーさま
そうなんです・・・相手が嫌いって思ってるって事は対外自分も嫌いな相手なんですよね・・・
先生といえども人間ですから逢う逢わないがあるんでしょうね
私とは会わないんだと思います

やる気一杯のレッスンもしんどいですよ・・・・この人らみんなプロなりたいの?ってかんじでぴりぴりして
息も出来ないくらいの緊張感 胃が痛い です

智春さま
そうなんです!ここからは大阪も神戸も選び放題なんでかえって迷ってしまいます
でもここぞ!ッてとこを早く見つけるかですね

選び放題がカエって迷いになってるのかもしれません
yoriyoriさま
ほんとうにイイ先生でウラヤマシイです
私もそう思います
人生色々あって踊りに反映されて・・・・嫌な時も良いときもで踊りって変わってきますよね

紳士的なお考えの先生で本当にウラヤマシイです
私の踊りからは自虐的な小さい心しか出てないです

自由にアレグリやセビが踊りたいです
先生の目を気にしないで踊りたいです
まりあさま
最初はそうでした・・・・だんだん曲が進んでいく毎に先生が(性格が)変わられて・・・・

はじめのセビなんかは発表会まで1年あるやーーーん手先生もこんな感じでしたが
踊りが複雑になればなるほど
間違ったら(覚えなかったら)怒鳴るッ手事になってきました

才能なんてないし 覚えも悪いし 余計暗黒に入っていくわけで

あんたらは初心者ちゃうんやから!って・・・・・

レッスンを続けることが罪みたいに思ってしまいます
Rosario&Eveのママさま

「教えがいがない」この言葉がとどめでしたぁ


まさしく毎回毎回吐かれている言葉です!
先週は「あんた達がええかげんにするから・・・・私もええかげんにしかおしえへん」と言われてしまいました

もちろんええかげんにレッスンしたことなどタダの一度もありません
必死でした!うまく踊りたい 先生にすこしでも近づきたい!っていつも思っていますでも  先生から出てくる言葉はこんな事ばかりでした

「私はこんなに詳しくおそえて貰ってない!全部自分で研究した!あんたらは全然努力がない!」「こんな詳しくやってるトコここだけやで!」

そうかな?って思いましたが・・・・・・・・


コレってもうトドメですよね

全部拝見させていただきました。なんか、言葉の虐待のような気がします。『ええかげんにしか教えない』なんて先生やる資格ないですよむかっ(怒り)私が生徒だったらキレて文句言って辞めますね。 『振りを覚えなおさないといけないから』『せっかく今まで築いた級を落としてしまうのが惜しい』という思いもありましょうが、私、そう思って教室を変わらずにいて失敗した人です。ネタ切れして教室解体して私は辞めてしまいました。友達は違う教室に行って、コサックダンスみたいだったフラメンコを矯正してもらってうまくなっていました。今でもその事を後悔しています。スパルタで萎縮していたとはいえ、技術向上しているようですから、新教室に行かれてもすぐに昇級できると思いますよ。勇気を持って、一歩前に踏み出してみてはいかがでしょうか?
確かにヒドイですね〜たらーっ(汗)
そこの学校はその先生が経営者ですか?
その学校を運営をしている人に相談という手もあるし、
他の生徒さん達と話し合って意見を言うのもありかもしれませんね。

その先生ってスペインで長いこと教えてもらっているのかなー。
1、2回位振りをやって生徒にそれぞれ「はい、やってみて」って
一人ずつやらせるのは普通です。
出来てない人は「もう一回」「もう一回」って、周りが「まだできないの?」
って目線で送られながら萎縮しながらやるのも普通の光景。
だからこそ覚える方法を独自に身につける、というか。
確かにレベルが上がればそれは必然としてきますね。
私は日本人に習ったことがないので、日本人の教え方って知らないんですけど、
何となくそんな印象を受けました。

「Que No!!!(まるでダメ!)」 
「Nada!!!(まったくなってない!)」なんて激しょっちゅうでしたもの
あせあせ
私はスペインで6人位先生に習いましたが、やっぱり激情的でした。

でも、私はフラメンコをする人は二極化していると思うんです。
エクササイズ感覚で痩せたい、キレイなボディを作りたいと思う人達。
本格的に上手くなってタブラオに出てみたい!と考える人達。
ボディ作りの人達は私は否定しません。
実際お教室の皆さんみんなキレイですよねほっとした顔

私は尊敬するスペイン人の先生から「アレグリアスは『Gracia』が大切」
と教えてもらいました。
優雅で、美しく、そして茶目っ毛のある踊り。
そのクラスからはどうやらグラシアが生まれそうにないですね。

また一から覚えなおすのはとてもとても大変です。
でも中級まで頑張ってきたんですから、きっとやり直しできますよウインク
教室見学など気軽に始めてみてはどうですか?
また改めて自分のクラスを見つめなおすきっかけにもなると思いますよ。
スペインでは、フラメンコを習う=プロを目指す、ということだ。ときいたことがありますが・・・。アリシアさんのスペイン人の先生は、プロを目指す生徒を預かるからには一人でも多くの踊り手を育てたいという親心あってのダメ出しのように受け取れるんですが、いかがでしょう? あと、日本のフラメンコって変な枠があるみたいで・・・。違う教室からきた人はどのレベルであれ初級から、とか。なんでも、私のやる踊りと型が違うから、だそうです。自由に表現するのがフラメンコだと思うんですがね。
女性はどうしても気分の波が大きいので仕方ないといえばそれまでですが、アメとムチをうまく使わないと生徒もついていけませんよね。
しのさま
ほんとにスパルタならまだわかりますが・・・・ヒステリックに関係のないことまで怒り出す始末・・・
スパルタなら もしかして近づいたとき(踊りに)なんかリアクションあるでしょう・・普通 
ソレがないんですよね
出来てきた!と思っても叉なにがしか怒り出す始末です(´ヘ`;)ハァ

やはり  ヒステリーですかね・・・・・50歳代の先生なので更年期かとも
最近教室でわ噂になっています
ゆきちゃんさん>
そうかもしれませんね。一般のスペイン人にとってお教室代は決して安い額ではないですから。。
確かに厳しかったです。ましては日本人でただ一人浮いている私はスペイン語もわからない上に、人種差別など本当に辛くて泣いたことも沢山ありました。
でもやっぱり好きだったんですね、心の底から。
先生は確かに厳しかったけど、終わった後はとっても気さくで人間らしくてとっても好きになりました。たまに日本に公演に来て、花束をステージの下からもっていくと驚いた顔でキスの嵐うれしい顔
どんなに厳しくても、人として、また女性として、人間として好きな人ならどこまでもついていけますね。
私は初めてフラメンコを始めたのがグラナダで、以来ずっとスペイン人に習っています。
正直言って日本人の教室ってあまりいい噂聞かなかったから、という理由もあるんですが・・・。
ゆきちゃんさま
確かに技は上達いたしましたが・・・・フラメンコにタイするアイレってトコがなかなか・・・・・

そうなんですよね・・・・教室によってセビからやり直しになると思います
どうしてなんでしょうね・・・
まあセビからでも良いんですが
気持ち的にモチベーション下がりますね
初心者何回すんねん!手感じ
でも自分の踊り見つめ直すイイ機会かも知れませんね

そんな言葉の虐待のなかでもついて行ってる方沢山いるんですね。。。。

先生の踊りが素敵だから。。。がまんしてるんですっって
我慢と忍耐のフラメンコなんでしょうか?
ますます解らなくなってきます

アリシアさま
私はまだまだスペイン人に習うなんておこがましくってそこまで考えた事ナインですが
確かに内の先生はスペイン人にならってたことは有りますがスペインで滞在したことは無いのかも
よくスペインの方が来て少し教えていただきますが・・・・・・まだまだです私なんか

はじめは(こんな風になまでは)うまくなって舞踏団にはいって!もの凄く意欲有りましたが
最近は体重維持となにがしらカラダを動かしていい汗かきたい派になってしまったので
余計に先生の言葉一つが嫌なんでしょね・・・(そこまでもとめんでも!ッて感じで)

私らしく決してうまくないけど日本人の(スペイン人のマネでない)フラメンコがしたいだけなんですけどね

私からしたらアリシアさんのカキコ見て先生はスペイン人のレッスンのマネしてるのかな?ッ手思ってきました

でもレッスン終わった後でも挨拶に行っても 無視! ですから

感情的というか対人間的にどうかと思ってきました
でも芸術をする方はこうなんでしょうが・・・・・

だから芸事なんかなと(師弟関係的に)

ちーちゃんさん>
ヘレスで、FUNDACION DE FLAMENCOというフラメンコの資料館があるんですが、昔そこで「日本人のフラメンコについて」という映画がありました。
製作したのはフランスのテレビ会社です。
そこでは、日本人がフラメンコに打ち込んでいる姿や、イベリアの社長蒲谷さんがセビージャでマヌエラ・カラスコと馬車に乗っている姿やたらーっ(汗)、フラメンコ漫画の紹介など1時間のドキュメントを流しました。
何だかすっごく恥ずかしくなりました・・・たらーっ(汗)
観客はヘレスのフラメンコファン。
終わった後司会者が「このドキュメントについて話しましょう」
と言った瞬間、こっちを全員が
「ジーーーーっ目」と見ましたね(笑)
「お願いだからこっち見ないでーexclamation」と言いたい気分でしたあせあせ

彼らは「なんでこんな遠く離れた国で、フラメンコをここまで熱狂的にやるのか、理解できない」
と多くの人たちが頷きました。
私の代わりに日本語が流ちょうな知人が
「日本人は決してスペイン人のマネをしようというわけでもなく、私たちは私たちが感じるフラメンコを踊っているのexclamation ×2
と堂々と200人の前で話していました。
彼女はその後も200人対1人で様々な質問に答えていました。
フラメンコに厳しいヘレスは、当時日本人をあまり受け入れてはくれませんでしたが、今ではとても風通りが良くなっているように思います。
みんなが真剣にフラメンコに取り組む姿勢が、きっと受け入れられているんでしょう。

自分が「これぞフラメンコ」というものを好きになってはどうでしょうか?
本当のアルティスタは決して鼻にかけた人なんていませんよ?
以前習っていた、メルセデス・ルイスも、今では世界中引っ張りだこだしクルシージョはいつも人がいっぱいの大人気アルティスタです。
でもそんな彼女も、スクーターで教室にやってきて
「おはよーうれしい顔 まだ鍵あいてないの?」
って気さくです。
普段から人に冷たい、八つ当たりする人の作品が本当に人間らしいフラメンコでしょうか?
私はキレイなブレリアより、どじょうすくいをするくらいのブレリアが好きです。

しかし教室で悩む方って、このトピみて結構多いんだと驚きました!
あ.き・な.り.んさま
ありがとうございます!どれだけ勇気づけられたか
ほんとそう思います!
私のフラメンコは私が極めるしかないです
気長に大好きでフラメンコ続けよう!っていうきがわいてきます!
いろいろな先生見学して踊っていきます!飛び出す勇気が出てきました
あたしもドジョウ掬い系のが大好きハートです(´Д`)
今の先生はきれいでなければとそればかりで
私とは会わなかったんですよね

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フラメンコ バイレ向上委員会 更新情報

フラメンコ バイレ向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング