ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近代競馬コミュの菊花賞 GI

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三冠最終戦の菊花賞ですね。

ワグネリアンが出てこないので混戦模様となりましたが、一番人気がブラストワンピースのようです。
これはかなり怖い一番人気。
前走は新潟記念圧勝とは言え、G3でメンバーが明らかに楽だった。
さらに前走新潟コースは菊花賞制覇した馬なし。
押し出された一番人気は買わない。

二番人気はエタリオウ。
1勝馬ながらダービー四着、神戸新聞杯二着と
実力はかなりの物。
デムーロで再度外せない。

三番人気がエポカドーロ。
ダービーで皐月賞勝ちがフロックではないことが証明されたが、神戸新聞杯で出遅れて案外な結果に。
結果的にこの世代は力関係は大差無いことが分かりました。前科があると本命には出来ないですね。

基本的にやはり、
神戸新聞杯組とセントライト記念組の格は必要。
グレード制導入後の84年以降、前走が
中山、阪神、京都、中京以外のコースからの勝ち馬は無し。

◎グレイル
セントライト記念組。
ダービーで本命でしたが再度本命に。
セントライト記念でも本命だったのですが、
骨折明けで叩き台くらいに思っていたら、
直線は目の覚めるような競馬。
さすが岩田という感じでした。
中山で上がり最速が骨折明けで使えるなら今回はもっと期待できるし、やはり菊花賞は内枠有利。
ダービーの雪辱果たすならここ。

〇タイムフライヤー
神戸新聞杯組。
菊花賞は穴なら過去に重賞勝ちがある馬から。
ここ4戦は負けても1秒以内だし乗り方次第。
ハーツクライ産駒だし、長距離の適性は良し。
和田君オペラオーの雪辱再び。

▲ジェネラーレウーノ
セントライト記念組。
正直取り捨てが難しいですね。
ただ、今年は前走がローカル組が多いので、
素直にクラシック路線から。
皐月賞も3着だし、右回りならなんとかして欲しい。セントライト記念の勝ち方が強かったし、
田辺で一発。


★エタリオウ
神戸新聞杯組。
正直来て欲しくはないが、
実績と勢い、鞍上デムーロなら切る理由無し。
但し1勝馬なので頭は無さそう。
あくまで2着、3着狙い。

△メイショウテッコン
△ステイフーリッシュ
△アフリカンゴールド
△エポカドーロ

大荒れか、
また外人か、
ローカル組が歴史を変えるか。

岩田インツキ頼む!!!

コメント(4)

◎エタリオウ
○ブラストワンピース
▲フィエールマン
△エポカドーロ
☆グロンディオーズ  馬連軸1頭4頭流し

騎乗停止やら過怠金やらで最近ストレスが溜まってそうなデムーロから。
ここらで一発やってくれそうな気がします。
馬の方も距離が伸びて良くなってきたので今回が一番能力を発揮できそう。

ダービーもスローで残った1、2着馬より
エタリオウ、ブラストワンピースの方が
強い競馬をしたように見えたので、あとは展開が向くかどうか。

エポカドーロは皐月もダービーも展開が向いただけなので
切りたいところですが・・・
今回もスローになる可能性が無くもないので一応抑えます。
ですが、、エポカドーロが残る展開だとエタリオウは来ない気もします^^;

気になるのはフィエールマンですが
ラジオNIKKEIの末脚がもの凄かったので
この距離でもあの脚が使えれば面白いと思います。
予想した馬が、
10,6,9,2,14,11,12,8と大惨敗。
こんなにかすりもしないのは久々です。
何せ掲示板に乗ったのが1頭のみですから。

キャリア3戦の馬が勝つとは思わなかったですし、
ユーキャンスマイルも前走新潟の時点で切りました。
そもそも名前で来ないと決めつけてた感はありますね(笑)。

終わってみれば、
ルメール
デムーロ
武豊

最近の競馬見ると馬はもはや関係ないですね。
動けた騎手がしっかり上位に来ただけ。
若手がGIを取れる日は来ない気がしてきました。

ワッキーさん▷
素晴らしい!!!
完璧な予想ですね。
ルメールを買えたのは凄いと思います。
デムルメでまた高配当ゲットですね。
また軸外人縛りにしたほうが…(笑)
終わってみれば結局騎手で決まるのが多すぎますね。
日本人騎手のレベルが下がってるのか、
外国人騎手が上手すぎるのか。。

ブラストワンピースなんて明らかな仕掛け遅れ&コースロスで
ルメ・デム・モレ(笑)が乗れば勝ってたと思う。

最近、日本人騎手を本命にすると
ありえないほど下手な乗り方で負けることが多いので
買う気が失せます(−−;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近代競馬 更新情報

近代競馬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング