ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カドロンの森(VW空冷KADRON)コミュのツインキャブのエアコン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
R12時代シングルキャブでエアコンを付けておりました。
その後 放置状態が続き 「修理して乗るか」と思った時には もう時代はR134a。
「使えねぇ」 と嘆いては見てもしょうがない。
ユニット全てを交換しようかとも思ったのだが 当時物のアンダーダッシュ型がお気に入りなので これをどうしても使いたい!!
ユニクラ製なのでユニクラを検索しても 何も解決しなかった。
多くのメキビーにもアンダーダッシュ型が付いているようだけど困っている事だろう。
で、わかりにくいかも知れないが僕の場合の話を追々UPします。何かの参考になれば・・・
R134aとの違いが分かるようにまずはR12当時の配管図です。

シングルキャブ時のコンプレッサー取り付け写真は無いのですがそこはイメージで・・・
コンデンサーも当時物は小さいですね。

コメント(1)

R134aシステムに換装 ジョイント部やゴムホース径が肝のようです。
参考になればと掲載します。

レアな日本製R134a用の膨張弁を使いました。

スタンドは  http://vwparts.aircooled.net/VW-Air-Conditioning-Conditioners-Kits-s/1033.htm
を加工しました。
テンショナーもワンオフです。
フード形状により干渉する事が考えられるので、どんなTYPE1もOKとはいかないとは思いますが参考です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カドロンの森(VW空冷KADRON) 更新情報

カドロンの森(VW空冷KADRON)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング