ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本史・戦国・幕末歴史好きコミュの先祖について語りましょう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。
新参者のこうへーです。
ありきたりな話題ですが自分の先祖について語りましょう!
今の自分があるのはご先祖様のおかげ!
それを日々忘れぬために、自慢有り、探求有り、涙有り、
モハメドアリで仲良く語れたらと思います!

手始めに私から!

源義国流 足利氏一門 一色氏流 土屋家
武田勝頼を庇ってしんだ片手千人斬りの土屋昌恒です
のちに、江戸中期には幕府筆頭家老の土屋政直もいます
ですが、途中から長男では無く分家に。
明治維新までは土浦藩筆頭家老として働きましたが、その後は一般人に。
よって、私は超一般人ですw

皆様も色々お聞かせ下さいませ

コメント(13)

こうへーさん、こんにちは(*^_^*)

興味深いトピ立て有り難うございます(^_^)



徳川普代5万石大名。後の子爵の分家筋です。苗字と家紋は大名家と一緒です。
こちらこそ書き込みありがとうございます!
純米さんのご先祖様はどんな方で?よければお聞かせください!
>>[2]
ありがとうございます!うちも下総公方さんと同じく
徳川普代大名、後に子爵です!
ご先祖様同士でお会いしてそうですね!
>>[4]  ありがとうございます。そうかもしれませんねわーい(嬉しい顔) 家康の時代から幕末には筆頭老中でしたのでちょくちょく時代劇にご先祖さまが登場しますw
わたしは、祖母方が楠氏の流れと聞きました。

片付けをしてる時に、菊水の鉄瓶が出てきて、何故なのか聞いたのが知ったきっかけでした。

もっと色々聞いておけばよかったと後悔していますたらーっ(汗)
>>[6]
ありがとうございます!
そこまで細かくわかってらっしゃるんですね!
自分も土浦藩先祖代々の菩提寺に行かなきゃわからなかった話し等が多くあり、細かく知ることで人間模様も見えてきて面白いですよね!
>>[7]
ありがとうございます!
楠木氏の流れと言うことは大昔は足利尊氏派の私の先祖とは
敵同士だったかもしれませんね!それが今SNSを通して通じ合えるとは、感慨深いです
>>[9]
長い歴史の中で敵同士味方同士は必ずあるじゃないですか!それも歴史の一つですね表情(嬉しい)

湊川で会いましょw
そうですね!
昨日の敵は今日の友ですね!笑
>>[11]

ご先祖様を思い出すとそんな効果があるんですか?すごく良い事をききました!ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本史・戦国・幕末歴史好き 更新情報

日本史・戦国・幕末歴史好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。