ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STARBUCKSのコーヒー豆が好きコミュのパプアニューギニアエスエステート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
        やっと発売になりました!!



国 名:     パプアニューギニア独立国
     (Independent State of Papua New Guinea)



国旗の意味や由来など :赤は輝く太陽を、黒は国民を象徴す

る色。右上の黄色の鳥は、この国に生息する幸せのシンボル

“極楽鳥”を、左下の5つの星は南十字星を表わしている。


面 積:  46.2万平方キロメートル
      (日本の約1.25倍。世銀)

人 口: 618.7万人(2006年 太平洋共同体事務局)

首 都: ポートモレスビー

民 族: メラネシア人

言 語: 英語(公用語)、ピジン英語、モツ語等

第二次世界大戦の前にルター派の宣教師によりコーヒーが持ち

込まれました。シグリ農園は西部高地地方ワギ・バレーに 195

0年代末に開発された大農園で、 海抜1600mの標高、清涼な気

候、十分な降水量、豊かな土壌、「一日で一年の気候を繰り返

す」と言われる気象の変化など、コーヒーの生育には理想的な

環境です。シグリのおいしさはその様な気候風土に負っている

ことは 言うまでも有りません。それに加えて、完熟チェリー

の手摘み、通常より1日多い4日間をかけた水洗発酵工程、たっ

ぷり10日間をかけた天日乾燥、完成豆 の二度にわたる卓上手

選別などによりシグリのヒスイに似た蒼色と、最高級の風

味、 品格が出来上がります。コク、アロマ、天日乾燥特有の

円やかな甘味、高級品種固 有の適度な酸味が絶妙なバランス

の珈琲です。


■パプアニューギニアのコーヒー産地ゴロカ

パプアニューギニア随一のコーヒー豆の産地ゴロカは、3000m

級のビスマルク山脈をいただく、標高1500mの高原地帯の町で

す。

パプアニューギニアのコーヒーは、1930年頃、ジャマイカのブ

ルーマウンテン地方より、当時オーストラリア領であったこの

地に苗木を持ち込んで栽培をはじめたものです。肥沃な大地と

熱帯高原地域の気候がコーヒー栽培にとても適しており、現在

では品質の高いコーヒー豆を世界中に輸出しています。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STARBUCKSのコーヒー豆が好き 更新情報

STARBUCKSのコーヒー豆が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング