ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

STUDIO GHIBLIコミュの吹き替え・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「トトロ」を何となく英語の吹き替えで観てみました。
イメージがこんなにも変わっちゃうんだ!!!
驚きと同時に私的に、
「トトロ」の楽しさが半減しちゃいました_| ̄|○

こんな表現を使うのか〜「へぇ〜」って気持ちもあるけど
なんだかニュアンスが違うな・・・が気になって仕方がない。

ちょっとしたことなんですけどね・・・
例えば、メイのせりふで「お父さんお花屋さんね」
が英語だと「フラワーガール」って訳されるの。。
何か気になりません??


逆に「紅の豚」はフランス語の吹き替えがさほど気にならない。

何となく、そんなコトを感じてしまいました。

コメント(6)

確かに吹き替えだとやっぱり変なトコありますよね!

自分も『もののけ姫』の英語版を見たのですが

そなたは美しい→You are beautiful.
生きろ    →Live.

あたりはなんか、簡単すぎる気がして不満でした。サンの声はゴツイし、モロの声が美和明広と全然違う綺麗な声だったし!

まぁ日本語が表現が豊かなので仕方ない事ではありますが…

『吾輩は猫である』の英語の題名も『I am a cat』ですもんねw
もののけのサンの声の人はBlondieすぎて途中で消しました、酷かったですよね。でもBilly Bob Thortonは結構よかったと思います。
あと、もののけは昔の日本語だから雰囲気を出すのが結構難しかったようです
kiki'sデリバリーのジジが違いすぎて別物でおもしろいですw
日本語では話してないセリフとか、フレームアウトしたときに喋ってるし!
日本語だと、ジジが最後まで喋れるようになったかなってないかわかんないのに、英語だと、インタビューされるキキに駆け寄るときKiki,can u hear me?って喋れてる・・・
英語だと日本語よりも長々と文章が続いちゃいますよね

ラピュタもなかなか笑劇というか衝撃というか・・・

プロローグでシータが飛行船から落下するシーン
それまでほとんど喋らないのにいきなり叫びがオバサン声

かなり驚きますよ(笑)
★オリセーさん
『吾輩は猫である』の英語の題名も『I am a cat』ですもんねw
↑↑ガクッてずっこけちゃいますね(笑)

表現豊かな日本語を大事にしなくちゃな〜と再確認しました。
子どもに、小さいときから英語を!!って思っていたけど
まずは日本語ですね。。反省。。

もののけや他の作品の吹き替えに逆に興味がでてきちゃった(笑)
新しい発見があるかもしれませんね(*´∇`*)
コメントありがとうございます♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

STUDIO GHIBLI 更新情報

STUDIO GHIBLIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング