ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪エヴェッサコミュの2014-15シーズン 戦力整備状況速報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すでに来季の覇者奪還への道は始まっています。
我らが大阪エヴェッサの戦力、果たしてどうなるのか?

昨季分の契約満了(という名の戦力外通告?)をはじめ、
昨季いた戦力の残留や移籍情報、さらには監督(HC)や
助監督(AC)はじめ球団スタッフの皆さんに関する情報も
あわせて、このトピックで情報を早めにお届けします。

コメント(31)

ライジングの仲西選手がFAしましたね。戻ってこないかなあ(^。^;)あとスサノオの籔内クン。大体大やし、入ってくれたら盛り上がると思います。
http://bjleague.livedoor.biz/archives/51949732.html
全球団のFA権行使選手の公開情報です。

仲西(ジュン)のほか青木(コーヘイ)も行使しましたね。
残留前提なのか、移籍する気なのか…
もし後者なら、是非とも獲得してほしいものです。

一方で昨季の戦力の中では、呉屋[#1]が…
退団必至とみるか、残留交渉をするのか。
2番[SG,F]と3番[SF,F]の兼業ができる選手は
数が少ないため、非常に気掛かりではあります。
たくし選手
満了でましたね。
呉屋が残るなら、仲西選手の復帰はないかあ・・・

http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20975/
澤岻、選手契約満了です。

うすうす感づいていましたが、やはり1年で退団か…
ただ数字も期待のわりに伴っていなかったのもありましたし、
兼業じゃなく1番[PG]専業というのも響いたのでしょう。
戦力外通告を受けた可能性も0じゃないと思います。
ナイルがアルビと契約満了でましたね。エヴェッサ帰ってこんかなあ。
http://bjleague.livedoor.biz/archives/51950545.html
早期契約選手、および仮保有権の情報です。

我らが大阪からは、石橋・仲村“Wアニキ”のほか
ヒロ(佐藤浩貴)、そしてベル・ザック・KG・チョハダレヴィッチ…
なんと外人勢は2013年度と全く同じ!全員残留が前提?
Wアニキが2人とも残留となるのはありがたい。
どちらか、特に石橋アニキが希望ですが
森山助監督(AC)の穴を埋める助監督兼任で。
ヒロだけはあのスタッツでなんで?…とは思いますが。

俊樹と相馬はやはり、残留が大前提なのですね。
アーリーエントリー制度になって、ちょっと変わった?


もう1つ、ショータ(今野翔太)が信州をたった1年で退団とか。
球団サイトの広報コーナーおよび信濃毎日新聞で
報道済、さらにはショータの公式ブログでも公表済で
どうやら決まったようです。マーリーともども復帰ある?
下駄はくまでわからんよ。大どんでん返しあるかもな。
>>[7]
そうですね。
ショータはどうやら仮保有権の枠内に入っていますし、
残留交渉中なのかもしれません。あのスタッツで
自主退団をおいそれと認められるはずがないですし。
河合監督とずれが生じたのであればわかりませんが。

マーリーはその枠からは外れているみたいなので、
退団で間違いないとは思いますが…
あ、今は仮保有権の中に入っていても
石橋・仲村“Wアニキ”にヒロ、外人勢…
このあたりの残留交渉も気掛かりですね。
東頭監督が留任。
http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20979/
2年ぶりのプレーオフ生き残り、これが昨年度シーズンの
至上命題であった以上は、1回戦敗退という結果を
抜きにしても留任は基本線であったかと思います。
ただ、河内敏光氏曰く「戦力の使い方がまだまだ」
ということで、そこをクリアすれば貯金は作れるかな…

新たなスタッフ契約をもう1つ。
http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20980/
パフォーマンスアナリスト(PA)…って何ぞや?
分析、なるほど。偵察と作戦が本職ということですか?
ただバスケットマンではなく、ラガーマンなんですね。
異業種転職も同然の状態でしょうが、分析から
作戦を練る人が専門でスタッフに抱えられるのは
東頭監督にとってはプラスになると思います。
新戦力どころか、昨年度の戦力でも澤岻以外の情報がまだですね。
「選手契約満了のお知らせ」
これすらない、ということは…残留交渉をまだしている?

FA市場も、どこの球団からも情報がありません。
まちにまった、残留情報が!
http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20982/

ソーマ(=相馬卓弥,#18)。
アーリーエントリー制度って、もともと
次年度も残留することが前提なのか?
それにしても、シュンキ(=畠山俊樹,#32)と
ともに若手期待株と呼ばれるだけあって、
残留は当初から期待しておりました。
というより、残留交渉に失敗したら
ブースター離れが誘発される危機でした。

1番[PG]と2番[SG,F]の兼業、ひとまずは安心。
今後も選手に関する情報に期待したい!
…石橋・仲村“Wアニキ”は特にむふっ
新たな残留情報!
http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20983/

例えるなら、「全オレが泣いた」
石橋アニキ(=石橋晴行,#3)が残留です。
広報を見ている限りは、助監督兼任ではなく
選手専任のようです。齢をふまえてそろそろ、
と思っていましたが意外でしたね…これは。
とはいえ、若手期待株を確かなものに育成する
ためには大ベテランの後ろ盾は必要不可欠!

一昨年度のシーズンオフでの全員戦力外とは
うって変わって、残留でここまで沸くとは…あせあせ
>>[013]

お疲れ様です。
色々情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)


石橋選手は個人的にも、何らかの形で残って欲しかったので…
ひとまずホッとしています♪
先の相馬選手の記事もあり、あとは何といっても東頭HC続投!
徐々に戦力が整いつつありますね♪ウインク指でOK


昨年が昨年だっただけに、嬉しい記事が続きますが
“残留交渉⇔新戦力補強”の流れが、本来の流れであるはずで。
あるべき姿になりつつあるかなぁと、頷きながら状況を見守っている管理人です♪わーい(嬉しい顔)
引き続き情報を待ちましょう♪♪
ヨースケ(=菅原洋介,#13)、退団・群馬へ移籍です。
http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20988/
http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20987/

仮保有枠が公開されて、その枠内に入っていない
ことを考えると残留の確率が最も低いかとは
思っていました。しかしスタメン2番[SG,F]に名を
連ねることが多かったことをふまえると、来年度の
このポジション争いは果たしてどうなることやら。
ソーマがすんなり、では先が思いやられます。

そういえば、群馬といえばブッチ(=小淵雅)がいますね。
いち早く残留が決まったようですが…
シュンキ(=畠山俊樹,#32)、残留きてあああああ!
http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20989/

ソーマとともに、アーリーエントリー制度の適用を
受けて途中入団してきた若手の才能が2人とも残留。
しかも、渡米修行をシーズンオフのトレーニングも兼ねて
していたとか…私費なのか、球団の公費なのか。
ともかくこれで少しは安心しました!ソーマ以上に
1番[PG]と2番[SG,F]の兼業に期待がかかり、かつ
ガッツあふれるプレスディフェンスで相手に威圧感を!


そして、新顔が1人。
http://www.evessa.com/news/2014/06/entry_20991/
西裕太郎…うお!ハシタク(=橋本拓哉)ほどでは
ないものの、今の戦力では最も若手ではありませんか?
米国・カリフォルニア州出身、ということは…
多重国籍の状態ですか。もし米国籍扱いであれば、
これはこれで厄介。外人枠は4人…しかも昨年度の
戦力(=ベル,チョハダレヴィッチ,ザック,KG)は
4人とも残留交渉中。まさか、誰か1人が退団決定?

いや、日本国籍扱いであれば問題はありません。
おそらく、今年度の合同トライアウトを受験したのでしょう…
そうでなければ、ドラフト外での選手契約は認められない
規定だったはず。私の勝手ながら、そのように考えます。
ポジション…米国で生まれ育ったことを考えれば、
1番[PG]専業か2番[SG,F]との兼業のどちらかでしょう。
ナンバーも決まっていませんし、謎が謎を呼びますなむふっ
ヒロ(=佐藤浩貴,#91)、残留。
http://www.evessa.com/news/2014/07/entry_21003/
仲村アニキ(=仲村直人,#45)、残留。きてああああああああああ!
http://www.evessa.com/news/2014/07/entry_21002/

仲村アニキに関しては「全オレが感涙」レベルです。
今季もWアニキ体制ですな!
とはいえ、2番[SG,F]と3番[SF,F]を兼業できる
選手というのはほかにはベル(#7)しかいないと
言われており、残留は絶対条件でもありました。
若手の才能を一人前に育てるためには、
大ベテランのバックアップは必要不可欠!
いや、仲村アニキの場合はスタメン2番や3番の
争いにもしっかりと生き残ってもらうことが
なにより覇者への近道だと思っています。

ヒロは…予想外、という人も多いのでは?
数字だけなら確かに戦力外レベル涙
数字には見えない何か効果がある、ということか?
それに5番[C]が本職…このような日本人選手は
bjでは非常に稀な存在なので、簡単に手放す
ことはできないということなのかもしれません。
(とはいえ、早川大史が大分から戦力外にされたが…ボケーっとした顔)
ショータ(=今野翔太,前・信州#1)、復帰!
きてああああああああああ!
http://www.evessa.com/news/2014/07/entry_21013/

ナンバーはまだ決まっていません。
代名詞となった#7か、信州時代に同じく#1か、
それともルーキー時代につけていた#20なのか。
それともまったく別のナンバーが来るのか。
2番[SG]専業であることは、ブースターの
多くはご存じであることと思います。1番[PG]
の適性が全くないことはすでに露呈済…
そこだけが唯一の不安要素。スタメン2番の
争いはさらに苛烈化するのは必至でしょうね。

でも、FA権行使のときになぜ残留交渉をしなかったのか?
一切せずに信州移籍を赦し、実質は戦力外通告も
同然に放り出したと聞きましたが…もし本当なら、
いくら編成本部の面々が交代して方針転換したと
いっても、まずはお詫びをするのが筋ではないか?
…あ、先にやったのでしょうね。しかしまあ、なぜ
信州をたった1年で自主退団したのか、謎は深まるボケーっとした顔
更新がかまけてしまいました。
というのも、一向に球団広報からの発表がなく、
確定情報として載せられなかったのもあります。

はじめに…
私は基本的には球団広報が発表したもの以外の
発表とか報道は、一切載せるつもりはありません。
たとえ選手個人のブログであっても例外はありません。
ましてソースが全くないような(示せないような)
情報をいきなり投稿されて、気分を悪くしています。
ジャパンタイムズがbj運営からロックアウトされた
経緯を知らないのでしょうか?…知っていて、
それをやるようであればマナー違反も甚だしい。


ではでは、いきなりですが外人4人全員退団?
http://www.evessa.com/news/2014/08/entry_21075/
ベル、チョハダレヴィッチ、ザック、KG…
この4人は全員、残留交渉を行うとされる
仮保有枠の枠内に入れられておりました。
このような結果とは、すなわち残留交渉決裂か?
上記のKG退団が本当だとして、連鎖反応か。
とはいえ、これで3番[SF,F]と5番[C]が大穴に
なりました…絶対に新外人をキープしないと
いけないところですね。それに、4人全員退団で
外人選手の総入れ替えとなると…あの悪夢の
2012年度シーズンを思い出さずにはいられません。
コックスとコインブラ、この2人の“ぽんこつ”ぶりに
ブチギレたブースターは数知れずいることでしょう。
この手のぽんこつをまた拾ったら、間違いなく
編成本部への抗議に相応するものになります。
それに来月のPSM、vs.奈良@天理まで時間がない!
…一斉発表でもいいので、ともかく外人勢が気になる!

続いて、FA権を行使した呉屋貴教も退団決定。
http://www.evessa.com/news/2014/08/entry_21075/
あえていばらの道、前途多難のクラブチームへ…
とはいえ栄光のパナソニック(旧・松下電産)男バスチームを
クラブチームとして継承かつ本拠移転となりました。
ただNBLの初代西カンファレンス覇者とはいえ、
運営状況はかなり悪いらしく、事実上運営が交代と
されるほどの財務の悪さ。そこに救世主として行くのか?
ソースを載せないで投稿するな、という
忠告を堂々と無視するbkgkは無視して…

新外人が続々と決まってきました。
http://www.evessa.com/news/2014/08/entry_21077/
http://www.evessa.com/news/2014/08/entry_21082/
ゲーリー=ハミルトン、セス=ターパー…
この両名です。昨年度の戦力の残留交渉に
失敗して、3番[SF,F]と5番[C]が大きな穴に
なったことは自明ですので、的確に補強ポイントを
突いたということですね。まだこれでも満足は
していられませんね…あと2人、ともかくインサイド。
4番[PF,CF]のできる(むしろ本職)選手が理想なのですが、
いかんせんその手のが移籍市場に残っていると
いう保証もなく…今からであれば前途多難!
でも、ヒロの覚醒を待っていられる余裕はありません!

ともかく、何度でも私は言いますけど…
2012年度シーズンの、ラリー=コックスとか
アンドレ=コインブラのような球団史上最悪レベルの
“ぽんこつ外人”を獲ることの絶対ないように。
この手合いをとったら、ブースターはブチキレますから。
はや、外人選手も3人目が決まりました。
http://www.evessa.com/news/2014/08/entry_21083/

ジョナサン=クレフト、うん。これは…
タッパからして5番[C]専業とみます。
ハミルトンが4番[PF,CF]に移る形か、
クォーターごとによっては5番[C]との兼任に
なるのか。ここのあたりは大穴になってしまって
いたので、的確な補強が2回続きでよかった…

しかしまあ、矢継ぎ早に3人も新外人を獲るとは…
この時期の移籍市場って、もうぽんこつしか
残っていないような印象もあるのですがね。
あの4人への残留交渉が難航、最悪は決裂という
最悪のシナリオを想定して先手を打って交渉を進めて
いたのかもしれません(今から選手を探していては、
間違いなくこんな早くに交渉が決まるはずがない)。


ただ、クレフトはbjの球団に在籍した過去が
ない…全くの初体験であるところが不安なところ。
こういう選手は今まで苦戦していますからね…
スタメン5番[C]は当確でしょうけど、そこがもし
こけるようなことになれば…チョハダレヴィッチほどの
器用さが感じられなさそうな体格でもありますし。
アリーナDJにたつをさん残留!指でOK

先程モバイルHPにて確認しました。
>>[030]
私も確認できました。
と申しますか…交代させる理由がどこにもないかと。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪エヴェッサ 更新情報

大阪エヴェッサのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング