ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FROM S NEO 火曜カラーボトルコミュの6月22日放送 Megahits Countdown

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Megahits Countdown パーソナリティー:井上崇

20時を回ってMegahits Factoryのコーナーです。
今日はゲストをお迎えしています。カラーボトルのみなさんです、こんばんは。

全『こんばんは!』
お一人ずつお名前を。
竹『ボーカルの竹森マサユキです』
ア『ギターの渡辺アキラです』
Z『ドラムの大川“Z”純司です』
タ『ベースの穐元タイチです』
テンション高いね相変わらずね。
竹『(タイチくん)ちょっと今完全にキャラ作ってましたけどw』
竹『僕たち4人は2004年に仙台で結成したカラーボトルです。よろしくお願いします』
そこをちゃんと言うのが偉いね。ご存知の方も多いかもしれませんが、初めて聞く人もいると思うので。
地元をしょってたつべく。メッセージもたくさん。さらにファンの皆さんもスタジオの前にいらっしゃって。
メジャーデビューを心待ちにしてましたとかライブ楽しみにしてますとかメッセージ届いてまして。

リスナー「ライブなどで仙台を離れることが多くなったと思いますが、仙台に帰って来たと思う瞬間はどんな時ですか?」
竹『機材車で高速を通って帰ってくるんですが、だいたい夜なんですけど高速降りた時に車の窓を開けてその時入ってきた空気で感じますね。匂いというか。心に直接入ってくるような。安心しますね』
僕もいまだに、仙台駅降り立つと独特の空気感があるよね。
竹『ツアーで帰ってくるとお店がなくなったり、新しいビルが建ってたりとかもありますね』
仙台急成長だからね。
竹『できることなら仙台にいたいんですが、いろんなところでライブをやってまだまだ知らない人の前で1本でも多くライブをして
成長して帰ってくることが恩返しだと思ってます』
とはいえ仙台をベースにしているというところが素晴らしいですね。渡辺くんは?
ア『「仙台宮城」のインターの文字がパスッて見えたときですかね』
竹『浅いよー!』
タ『まんまじゃない』
ア『でも各地に行って、どこどこで(高速)降りるっていろんなとこがあるけど、「仙台」って見るとやっぱり。当然なんですけど』
竹『でも僕とほぼ同時に感じてるんですね』
別のことでね。大川くんは?
Z『じぶんち大好きなので、部屋に帰って。家が山の上なので、窓を開けてきれいな夜景を見たときですね』
ほっとする景色だ。いつもの景色。
竹『Zくんちの夜景はほんとにいいですよ。うちより落ち着きますよ』
集まって酒を酌み交わしたりとか?
竹『「今日Zくんちでパーティーとか鍋とかするから」って言って、一番最後にZくんに「行くから」って連絡するようなw』
穐元くんは?
タ『よく運転してることが多いので、インター降りる手前、最後すごい坂道なんですけどあそこで大体パワー感なくなるんですよ』
竹『マネージャー含めて5人乗ってるからね』
タ『そこですね』
ものすごく生々しいですね。リアルだなぁ。
手前のカーブと坂って、あんまありえないよね高速では。僕も初めて通ったときびっくりしたもん。
竹『タイチくんはすごいんですよ。運転してるときに、オートマ車なんですが最後の上り坂でも絶対キックダウンしないんです。
ちゃんとガソリン代とか考えてね』
一同『笑』
タ『マニアックだな』
そこをちゃんとわかってるとこがすごいね。
ア『全然わかんなかった』
竹『キックダウンって、(アクセルを無理に踏み込むと)ブゥーーーーン!てなるやつね』

メジャーデビュー直前になると気持ちは昂ぶってますか?意外と変わりませんか?
竹『わりと落ち着いてるなって思います。しっかり受け止めて。
楽しいしわくわくしてるけど、これからのカラーボトルがどうなっていくかっていうのが。
ひっぱっていかなきゃいけないし減速したくないし。心地よくプレッシャーを感じています』
僕もいろんなエリアの人と会うことが多いんだけど、仙台っていうと「カラーボトルだよね」って言われるくらい
いろんなところから注目されてると思うのね。
そういったプレッシャーは他のメンバーは感じてますか?
ア『僕はないですね。一本一本のライブを今まで以上に大事にしていきたいと。ライブに来てくれた人に対して。大事にしたいなって。戒めじゃないけど、改めてそう考えるいい機会だなと』
曲にしてもインディーズとメジャーの作り方とか変わったりとかした?
竹『本質的な所は何も変わらないと思うんですけど、初めて気付く事は多いですね。
今までライブ前に発声練習とかしなかったんですよ。今まではラーメン食べた後のど渇いたままでも歌えるみたいなおごりがあったんです。でもベストを尽くして、どんなにうるさいって言われてもちゃんと発声練習してからステージに立つことが、ライブに来てくれた人に対して100%で返してあげるっていうことがちゃんとできてるっていうか』
プロ意識っていうのかな?
竹『ライブ1本1本を楽しみにしてる人がすごく多いんですよ。仙台では前月1でできてたのが間あいちゃってきたから。
仙台のライブ前日に(ホームページに)いよいよ明日だ!とか書き込みがあったりして。そういうワクワクや期待を裏切りたくないっていう、絶対楽しませてあげたいなという気持ちがありますね』

ミニアルバムという形で「彩色メモリー」が出るんですが。
僕の率直な印象なんですが。モダンな雰囲気になったかなと。一個殻を破ったなというか。
曲を作る上でメジャーを意識したの?
竹『それはなかったですけど。ちゃんとコンセプトを話し合って作ったのはよかったかなと思いますね。
ある意味最先端の流行の音楽ではないんですよね』
うん、わかるわかる。
竹『今自分たちがやりたいこととか、新鮮なこととかじゃなくて、思いを伝えるために一番適したもの、自然に入ってもらえるものをイメージしました。より「聴き手」っていうものを考えるようになりました。
インディーズの頃は自分たちの思いがある意味優先していたけど、はじめましてカラーボトルですって聴いてもらった時に
自分たちがやりたいことだけやってるよねって、それで終わりたくないから。
カラーボトルがやってるっていうのは後付でいいから、曲がラジオとかで流れた時にこの曲のこの歌詞の気持ち分かるっていうのを出したかったんです』
すごくいろんな色の楽曲が並んでいて。共感できる人もいれば、懐かしい感じに思う人もいたり。
必ず人間がベーシックに持ってる心のことをすごく表現してるよね。
竹『改めてキレイな言葉を使ってないし、皆が感じることで。それをどう音で表現するかっていう』
身近な存在でもありうるよね。一歩成長というか、一回り大きくなったかなというかんじはしましたね。
竹『僕たちのレコーディングは終わったけど、まだレコーディングは終わってないんだよねって言っていて。
パッケージを開けて、CD聴いた人がどういう思いで聴いているかっていうのを一緒に重ねて欲しい。
何年後かに久しぶりに聞いたときに、このCD聴いた時こういう思いだったとか、こういう彼女と付き合ってたとか、そういう感情と一緒に生きていけたらと。ある意味そういう余白は残しているつもりです』

リリースがあり、来月7月7日には仙台CLUB JUNK BOXでライブということで。
竹『真夜中ギターとオトナモードと3マンでやります。仙台からスタートして飛び立つかんじなのでぜひ』
これまでライブを重ねてきて、お客さんの反応とかに違いを感じている?
ア『いや〜なんですかね〜。何も変わらないですね』
状況はすごく変わってきてると思うんだけど、どう大川くん?
Z『初めて行く土地で僕らを知っている人が少しでもいてくれるっていうのは感じています。
こないだもツアーで関西に行ったんですけど、初めて神戸にも行ったりして。
向こうのほうでは1年前には本当に始めましてで、誰も僕らを知らない中でライブだったのに
最近はそんなに多くはなくても僕らを知ってて、僕らを見るために来てくれる人がいたりすることがすごく嬉しいです』
これからどんどんそれが増えていくと思うけどね。タイチくんはどう?
タ『より楽しんでくれてるなと感じますね。2年前に仙台でやった時よりも、一体となってライブができているなと思います』
ますます7月7日のライブは今までと違うかんじになるのかな。
竹『環境は違っていきますけど僕らは今までどおり僕らのライブをしていきます』
8月6日MJQプレゼンツスターライトエクスプロージョンに出演決定しているということで。
もちろんライブも仙台で頻繁に行われるんですが、毎週声が聴ける。毎週火曜日ラジオ「FROM S NEO」好評オンエアー中。
どう?
竹『なんか・・・プロデューサーを前にして』
そんなことは言わなくていいよ放送でw
竹『すごい楽しくやってます。ずっと聴いていた番組なので自分がやってるってまだ。DJ?みたいな違和感はあるんですけど。
オープニングの後に「8時までの15分間最後までよろしく!」って言ってる時が俺生きてるなって』
一同『笑』
俺DJ!みたいな?
竹『そこが俺の中での番組のピークなんです』
ア『けっこう最初のほうなんだね』
序盤なんだw
ということで、地元ですし、また遊びに来てもらいたいと思います。
ほんとに気軽に来て下さい。忙しくなるとは思いますけど。
今日はデビュー直前でありますが、カラーボトルのメンバー全員にお越しいただきました。ありがとうございました。
全『ありがとうございました』
竹『スタジオの前の皆さんもありがとうございました』
最後に6月27日リリース「彩色メモリー」の中から聴いてください。

「イェイ・イェイ・イェイ」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FROM S NEO 火曜カラーボトル 更新情報

FROM S NEO 火曜カラーボトルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング