ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フェミニストコミュの海外のフェミに日本のジェンダー状況について話したいが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英語のフェミコミュニティに参加をしていたのだが、どうもコミュニティ内の人達と話が噛み合わない。言葉が互いに通じない感じだし、向こうにいる人達が翻訳しやすい教科書通りの言葉を話してくれるわけではない。翻訳アプリを使用しても訳が分からない文になるし。

少し残念なのは、Twitter上のミソジニストに殴りたいほど不快になった話をしたら、日本っぽいHNの人から、あなたの暴力的な発言は良くないみたいなニュアンスの批判があって、こういう時は日本人同士ならスムーズに話が出来るのにと残念に思った。

そもそも、日本のジェンダー状況のバックボーンについて説明しないといけなくなる。日本のミソジニストのツイートを通報してほしいという趣旨の呼び掛けをしたが文章を翻訳してほしいとか聞かれるし、それなら翻訳機で翻訳してくれと思う。

ゲームなどのコミュニティでは最低限の会話だからなのか、ゲームコンテンツという共通項があるからコミュニティの人達と楽しくやり取りは出来るのだが、フェミコミュニティでは話が互いに通じないことがあるんだよなあ。

なんというのか、欧米の人のフェミニズムはポジティブ志向な傾向があるのだろうか?

日本のジェンダー状況はどのように酷いのでしょうか?と聞いてきた方もいたが、日本人のフェミ同士では、そんなに話さなくても分かることを説明しないといけなくなります。

日本のジェンダー状況の悪さを説明するのって、同じ日本人同士でも手間がかかるのに、外国人に説明するとなると、言語や文化の違いがありますよね。

日本のジェンダー差別は目に見えにくいだけに尚更。

日本人同士でさえフェミニストは理解されにくかったりするからなあ。日本で感じているのは理解されにくかったり、スティグマを負わされたりする歯がゆさなのだが、海外のフェミコミュでは言語とジェンダー状況のバックボーンが違うゆえに話が通じにくいという壁に当たります。

話が通じあえないもどかしさは日本と海外では異なる。日本で感じているのは歯がゆさややるせなさ。海外のフェミコミュニティで感じているのは日本のフェミ同士ではスムーズに話せることが出来ない困惑。

確かに言語や文化が違う事は承知してはいるが。

日本みたいに男女差別が根強い国のフェミと男女差別が少ない国のフェミや白人では、話が合いそうで案外そうではない気がするんですよね。恵まれている側は、そうではない側が置かれている立場が実感として分からない事があるだろうから。

日本人フェミだけで男尊女卑の社会構造などをくつがえすのは大変だから海外フェミと連帯したい。救援してもらいたいが、言語や文化の違いゆえの通じない壁に当たっています。

自分の国の問題は自分達で解決すべきと突き放されるのだろうか?

理想を言えば「日本の状況はこんなに酷いのか、よし私達が力を貸そう」と一緒に連帯してもらえる事だが。日本人のフェミ同士では日本の男尊女卑をくつがえしたり味方を増やす事が難しい。何故なら日本人の多くは男尊女卑の常識を内在化しているし、フェミ同士でも内ゲバで思うような連帯が出来ないから。

性差別の少ない国の外国人から言われがちになりそうな言葉として「何故、抗議しないんですか?」もあるだろう。抗議しても聞き入れてもらえなかったり、理解されなかったり、悪意に晒されることがあるからなんだけど。この辺が実感として理解されないのはもどかしいところです。

紹介用に英語で日本のジェンダーや性差別について説明しているサイトやコラムがあるといいのですが、どのサイトがおすすめなのか分からないところがあります。知っている方、もしいましたらお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フェミニスト 更新情報

フェミニストのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング