ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星野高校野球部OB会コミュのイベント紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんな!! 7月11日はアクティブに代々木に行きましょう!!

僕が協力しているイベントの紹介です。

ちなみにパネリストうち3人は知り合いなので、紹介できますよー

皆さんかなり優秀だし、学ぶことは本当に多いです。都合の合う人は是非来てください!!


大学生活をより充実させたい学生必見!!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
主催 任意団体JUKE 
               『学生キャリアシンポジウム』
                                   7月11日(土)13:30~16:40
                                    @オリンピックセンター
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

人生をJUKE BOX(宝石箱)のように、キラキラと輝ける時間にしたい
19歳(JUKE)、大学生のうちからチャレンジを開始し、
リーダーとして大きく成長するチャンスと環境を提供したい

そんな願いを込めて、大学生による大学生のためのキャリアシンポジウムを開催致します。

今回は大学生時代に学生の枠を超えて活躍してきた社会人の方、
自ら得意とする分野で社会を席巻するプロフェッショナル大学生の方をお招きしています。

7月11日、様々なバックグラウンドを持った学生がオリンピックセンターに集結します。
パネルディスカッションのなかで価値観の衝突が起こり、視野・世界観が広がることでしょう。

彼ら彼女らと直接交流できるこの機会をお見逃しなく!

━━━━━━━━
■■基調講演■■
━━━━━━━━
テーマ
「Life is better than imagination」

『本を出したい』
『カフェやレストランをプロデュースしてみたい』
『世界一周してみたい』

そう思っている大学生の方が少なからずいると思います。
しかしながら、何かと忙しい大学生活。
具体的な行動に起こせない人がほとんどなのではないでしょうか。

「はあちゅう」はいかにして成し遂げたのか!?
7月11日、本人の口から語って頂きます!

講師:伊藤春香(慶應義塾大学法学部卒、広告代理店勤務)
大学生時代、カフェやWeb企画のプロデュース、商品開発、プロモーション、手帳出版、WebテレビのMC等、マルチに活動を行う。内閣府日中親善交流事業や、香港大学留学等、国境を超えて活動する行動派ブロガー。米国で催眠術師資格取得後は心理学セミナー講師も務める。
ブログ「はあちゅう主義。」http://yaplog.jp/ha-chu0122/

━━━━━━━━━━━━━━━
■■パネルディスカッション■■
━━━━━━━━━━━━━━━

「私も大学生のうちに活躍したい」と密かに野望を燃やしつつ、
「何かうまくいかない、何か違う」と悶々とした日々を送る自分。

そんな悩みを抱えていませんか!?

社会にセンセーショナルを巻き起こしてきた彼ら彼女らが公開討論を通して、
今までの過去から将来の展望まで余すところなく語り尽くします!

自分と違うところは何なのか、
自分と共通するところはあるのか、
このパネルディスカッションから見つけ出し、
明日の一歩へつなげて頂ければ幸いです。

学生パネリスト

木下優子
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程2年、株式会社アゲハ代表取締役社長。 高校中退後、アルバイト店員などを経て、慶應義塾大学総合政策学部入学。2008年4月、バックブランド「orihime」の企画・販売する株式会社アゲハを設立、代表取締役社長に就任。2007年SFC Entrepreneur AwardにてThe Best Business Process Award受賞、Global TIC2008にてThe Best of Entreprenuership Award受賞、2008年度キャンパスベンチャーグランプリ全国大会にて経済産業大臣賞、ビジネス部門大賞受賞、起業チャレンジ2008受賞。

小泉勇貴
東京大学教養学部文科?類2年。2009年4月より東京大学株式投資クラブAgentsの代表を務め、日興アセットマネジメント主催『投信王 夏の陣』学生団体対抗戦優勝やプレディクション主催『マーケット予測コンテスト』にて完全優勝を果たす。ほか、『東大生が本気で考えた! 勝ち抜くための株の本』(中経出版,今年6月19日発売)の執筆・監修、ビジネス・経済専門チャンネル,日経CNBCへのゲスト出演やテレビ東京系報道特別番組への出演など。

栗山和基
早稲田大学第二文学部4年。早稲田大学公認サークル第一号"The WASEDA Guardian"(早稲田大学英字新聞会)幹事長を務め、AV女優から元首相までを数多く取材する一方、受験情報誌『早稲田魂』を全国書店で2万部発 行。本庄〜早稲田100キロハイク仮装大賞・第七回早稲田王決定戦優勝など、大学内のイベントでも活動。ほか、学生のためのビジネスコンテストKING 優勝、全国学生環境ビジネスコンテストem-factory優勝、京大グローバルリーダー育成カップ準優勝。

内藤佐和子
東京大学法学部4年。東京大学文科三類に入学後、自主退学し文科一類に再入学。
難病である「多発性硬化症」を宣告された後も、携帯のコンテンツ企画やECサイトでのブランド販売など、数社のベンチャー企業で働く傍ら、ダイヤモンド経営者倶楽部で数々のイベントを仕掛け、精力的に活動を展開する。 TRIGGER優勝、GE特別賞、CVGりそな銀行賞を受賞。2009年に書籍の出版も決定。

江口亮介
慶應義塾大学経済学部2年。2008年度ミスター慶應コンテストにてグランプリ受賞。学生団体GARDEN代表も務め、女子高生向けフリーペーパー「Lime」の発行を行う。ほか、ウェブテレビのパーソナリティ、読者モデルとして活動する一方、慶應ビジネスコンテスト(KBC)メンバー、学生団体AGEメンバー、株式会社エイジ・エンタテイメントインターンなど、マルチに活躍中。

高橋健太
慶應大学経済学部国際経済法専攻4年。世界の社会問題を解決するという目標を持ち、学生時代より様々な活動に携わる。2007年ホットティー株式会社事業部長、2008年慶應義塾大学全塾ゼミナール委員会委員長を経て、2009年度よりオリンピック招致委員会で活動中。ケンブリッジ大学留学、ハーバード大学ビジネスカンファレンス参加。2010年度より外資系コンサルティング会社にて勤務予定。

稲着達也
早稲田大学政治経済学部4年在籍中。2年次に日本最大規模を誇る「学生のためのビジネスコンテストKING2007」において実行委員長を務めた後、3年次に「早稲田祭2008」において企画局長を務める。現在はKINGとその姉妹企画である政策立案コンテストGEIL・国際ビジネスコンテストOVALの上部組織である「学生シンクタンクWAAV」で代表を務める傍ら、リアルなビジネスの世界で様々な新規事業を企画。京都大学主催グローバルリーダー育成カップ最優秀個人賞(副賞としてスタンフォード大学研修予定)


社会人コーディネーター
伊藤春香(広告)×佐藤優介(外資コンサル)

━━━━━━━
■■懇親会■■
━━━━━━━
参宮橋のカフェを貸し切り、立食パーティー形式で懇親会を開きます。
お店のご厚意で破格の料金での貸切が実現しました!
イタリアン料理&スイーツを心おきなく堪能できる上に、ソフトドリンク飲み放題!
コネクションを広げたい方、新たなプロジェクトを立ち上げたい方、
出演された方と話がしたいという方は、この絶好の機会をお見逃しなく!
この贅沢な空間と2時間をどう活かすかはあなた次第です!!

※ 懇親会会場のキャパシティの都合上、参加者人数に限りがございます。
※ 先着順となりますので、ご了承ください。
※ 当日キャンセルが発生した場合のみ、当日追加募集する場合がございます。

━━━━━━━━━━━━
■■シンポジウム概要■■
━━━━━━━━━━━━
▼主催:任意団体JUKE
▼日程:09年7月11日(土)
▼会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(センター棟310号室)
▼アクセス: 小田急線参宮橋駅より徒歩10分
▼受付: 13:15  開始: 13:30  終了: 16:30
▼定員: 150名
▼参加費:高校生500円、大学生1,000円、社会人2,000円
▼懇親会費:料理代として3,000円(カフェ貸切、限定60名)

━━━━━━━━━━━━━
■■タイムスケジュール■■
━━━━━━━━━━━━━
13:15~  開場・受付
13:30~  シンポジウム開幕、代表挨拶
13:40~  基調講演(40分)
14:20~  休憩(10分)
14:30~  パネルディスカッション第1部(40分)
15:10~   休憩(10分)
15:20~   パネルディスカッション第2部(40分)
16:00~  質疑応答(30分)
16:30頃  シンポジウム閉幕
17:30~  懇親会@anea café(参宮橋駅前徒歩1分)
~19:30 懇親会終了
-------------------------------------------------------------------------------------------------
エントリー方法
juke.symposium@gmail.com宛てに
下記必要事項を明記のうえ、ご送信ください。
件名「7月11日シンポジウム参加」
? 氏名
? 高校名(高校生)、大学・学部名・学年(大学生)、職業(社会人)
? このシンポジウムを知ったきっかけ
? 懇親会参加の可否

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星野高校野球部OB会 更新情報

星野高校野球部OB会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。