ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1.視覚と神経科学コミュの【論説】脳と言語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
言語は、高次脳機能であり、人間のみが使用する
(言語の定義にもよるが)
また言語は、その性質上、多種感覚を使って入力、出力しており、
言語を研究すれば、脳の入出力系、低次高次の処理について
いろんな角度から学べる。(本来、コミュニティをつくるべき?)

ここでは、そういった脳の言語処理について論じる。
もちろん、日本語、英語、中国語、といった他の言語についての
話題もここに含むこととする。

まずはこれから

統計的確率論で言語を解析--Sematicsが世界初の日本語解析エンジンを開発
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20142328,00.htm

コメント(5)

言語には、3つの問題点が存在する

1.視覚と言語:読みに関連する
2.聴覚と言語:聞くに関連する
3.運動と言語:しゃべるに関連する

それ以外に言語独自の特異性 (単語、構文、母国語)、
更に言語と非言語の対照性、そして
言語と意識、の問題がある。
言語の進化と社会
http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/b/lang.html
言語は難しいのだが、それだけにやりがいがありますね

シンボル、記号、意味、文法、視覚、聴覚、運動感覚(ストローク)、発声、眼球運動、多くの側面があります
酒井なんとかさんのベストセラー読みましたが
言語学にまったく興味なかったので全然頭はいってこなかったです…(笑)
二回読んで捨てました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1.視覚と神経科学 更新情報

1.視覚と神経科学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。