ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

∞家族で格安レジャーin京滋∞コミュの京都市 京都市動物園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは〜tk@管理人ですm(_ _)m

既にご存知だとは思いますが、先日に私が立てた『教えてください 京都し東山区周辺のレジャースポット』のトピックで皆さんにお教え頂いた『京都市動物園』に昨日行って参りました〜わーい(嬉しい顔)

午前9時に神戸市の我が家を出発して約1時間半で京都市東山区に到着。

午前中は買い物に時間を費やして、お昼を取ってから午後2時過ぎに『京都市動物園』に入りました。

最初に入った印象は、園自体は古さは感じるものの良く整備された綺麗な公園だと思いましたわーい(嬉しい顔)

そして、園内は春の陽気に誘われてか、多くの人で賑わっていましたよわーい(嬉しい顔)

また、園内ではベビーカーの貸し出しもありました。

そして園内施設も『授乳室』身体障害者用トイレ』『介護室』も完備しており、安心して訪れることが出来る動物園だと思いますわーい(嬉しい顔)

さぁ〜皆さんも春本番を前に『京都市動物園』にお出掛けする計画などを立ててみては如何でしょうか〜ウインク


■京都市動物園■

・所在地  〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町

・電話   075-771-0210

・FAX    075-752-1974

・京都市動物園公式HP http://www.city.kyoto.jp/bunshi/zoo/index.html

・開園時間
・3月〜11月の期間 AM9:00〜PM5:00
・12月〜2月の期間 AM9:00〜PM4:30
※入園できるのは閉園する30分前まで

※園内施設
「おとぎの国」 AM10:30〜11:20,PM1:30〜2:30
「類人猿舎」  AM 9:00〜PM4:30 ※ただし,現在は工事のためPM3:30まで 
「爬虫類館」  AM 9:00〜PM4:00
「動物図書館」 AM 9:00〜PM4:30 (12月〜2月はPM4:00まで)

・休園日
・月曜日 (月曜日が祝日の場合はその翌日)
・年末年始 (12月28日〜1月3日)
※ただし,平成21年1月2日,3日は臨時開園します。


・入園料金
・一般    500円 (団体30名以上 400円 )
・中学生  300円
・小学生以下無料
・年間入園券(一般用) 2,000円 …詳細は下の「Zoo〜っとパス」を御覧ください。

※市内中学生は土日無料
※市内70歳以上の京都市敬老乗車証等をお持ちの方は本人無料
※市内70歳以上の介護保険被保険者証をお持ちの方は本人及び介護者1名無料
※身体障害者手帳,療育手帳,戦傷病者手帳,被爆者健康手帳,精神障害者保護福祉手帳等を
お持ちの方は本人,及び介護者1名無料 (動物園入口にて上記証明書をお見せください。)


●交通機関について●

・市バス
5・32・100(洛バス)系統で「動物園前」下車すぐ
31・201・202・203・206系統で「東山二条」下車東へ徒歩5分
93・203・204系統で「岡崎道」下車南へ徒歩5分

・地下鉄
京阪「京阪三条」下車、地下鉄東西線乗り換え、「東山」または「蹴上」下車徒歩10分

京都駅より地下鉄烏丸線「烏丸御池」下車、地下鉄東西線乗り換え、「東山」または「蹴上」下車徒歩10
 

・駐車場情報
※専用駐車場はありません。市営岡崎グランド地下駐車場をご利用ください。


●市営岡崎グランド地下市営駐車場●
http://www.kyotopublic.or.jp/annai/parking/okazaki/okazaki.html

・電話:075-761-9617
駐車料金:最初の1時間500円、以降30分まで毎に200円
収容台数:506台 (※注意 車高2.3m、全長5mを超える車両は駐車できません。)
バスコーナー(平安神宮の西南角に隣接)
駐車料金:1回(8:00〜17:00)につき2,500円
収容台数:28台

コメント(14)

(画像左)
ガラス越しに写真を撮ったので解りづらいですけど、ぬいぐるみを常に持っているチンパンジーの「クロマティ君」にも出逢えましたウインク

(画像中)
暖かくて気持ち良いのか、至る所でお昼寝タイムですわーい(嬉しい顔)

(画像左)
海の動物達もいましたよわーい(嬉しい顔)
園内には『動物図書館』も併設されていて、動物に纏わる絵本から専門書まで置いてありましたわーい(嬉しい顔)
園内は小さい遊園地も併設されていましたよ〜ウインク
おまけ・・・


予定通りに『一澤信三郎帆布』で買い物もできましたわーい(嬉しい顔)


動物園の帰りには駐車場の前にあった『大安』で漬物を買って帰りましたウインク
tk@さんお疲れ様でした。土曜日はホンマ行楽日和でしたよね。楽しまれたようで何よりです。
京都市動物園はできて100年の歴史があるくらい古くて、施設も古いモノはかなり古い(観覧車などは私が子供だった30年前から変わってない気がする!)ですが、サル舎を新しくするなど積極的に取り組みされているようです。入場者数もそれなりに多く定番スポットなので、こんな感じで頑張って頂きたいですわーい(嬉しい顔)
去年からだったか年間パスも販売されだしたので、よく行く方は購入された方がお得でしょうねぴかぴか(新しい)年間4回行けばモト取れますし。

余談ですがチビの保育所が動物園近くなんですが、今度弁当持ち散歩で動物園行きます。散歩レベルで午前中で行って帰れるのがうらやましい!(我が家からは少し遠いので)
======================== これより平成21年度のコメントです =======================
ご存知の方、アドバイスをお願いします。

明後日の4日に行く予定ですが、園内にレストラン(売店?)はどんなものでしょう?
2歳児がいるのですが、おやはり弁当を持参した方がよさそうですか?

売店・食堂(レストランではない)はあまり大きくありません。たしか、うどんとかあったと思いますが。
動物園に入る前に、コンビニ(ちょっと離れてますが、近代美術館の南側?にコンビニがあったような。)で何か買って入るのがいいような・・・。

余談ですが、近くの「グリル子宝」も、今や有名になりすぎて、行列されてます。オムライスもなかなか地元民の口にも入らなくなってきました。
京都口コミ情報の威力は恐ろしいですね。
tomoyoさん、シロウさん、アドバイスありがとうございました。

【京都市動物園】本日行って来ました。
派手ではないけど、のんびりしたいい動物園でした。
猿山の子猿が車輪型の遊戯にぶら下がっては母に連れ戻されるその様子が、我が子の動きと重なって、とても可愛いかったです。


結局、午後からの入園になったので、今回はお弁当なしということになりました。
でも、噴水の側には屋根付きでテーブルが沢山並んでいたので、次の機会にはお弁当持って行きたいと思います。

帰りの車で【グリル小宝】さんの前を通りました。
綺麗な感じのお店ですね。
こちらも是非機会を作って行ったみたいと思いました。

動物園以外にも、周辺には色々見所がありそうで、素敵な場所でした。
======================== これより平成22年度のコメントです =======================

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

∞家族で格安レジャーin京滋∞ 更新情報

∞家族で格安レジャーin京滋∞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング