ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

種蒔きから始めるガーデニングコミュの2013年春 花種子の種まき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
芽 2013年 第1回 花種子の春蒔きを実施しました。 45品種
      種子が2年前のものもあり発芽率の低下も懸念されます。
      時期的に少し時期が早いものもあります。
      元気よく発芽してくれると良いのですが・・・。
      室内管理は種まき土に蒔いて充分水分を含ませ、ラップして水分の蒸散を防いでいます。
      発芽の状況をみてラップを外そうと考えています。

 1.と2.は室内の温度が高い場所での発芽、育苗管理

 3.と4.は日の当たる戸外の暖かい場所での発芽、育苗管理

 ★の付いた品種は以下のサイトに育て方があります。

 チューリップ サンズコートガーデニング通信 草花の育て方
       http://homepage3.nifty.com/sunscourt/ 

1.sun-rain-soil 購入種子     8品種 
★ コリンシア・チャイニーズハウス
★ アスクレピアス・スペシオーサ
★ ゴテチャ・ジューン・ミックス
  アデニウム・アラビクム・デザートナイトフォーク
  メラレウカ
  パープルプレイリークローバー
  プルメリア ミックス
  エキウム・カンディカンス

2.以前のSCG交換会と頒布種子 21品種
★ クレオメ・ヘレンキャンベル
★ ハイビスカス・ロバツス
★ ミナ・ロバータ
★ ケイトウ 金峰
★ ニコチアナ・イブニング フレグランス
★ アベルモスク
★ ゴテチャ・ジューン ミックス
★ ティアレラ・ユニフローラ
★ ケラトセカ
★ カンパニュラ・イザベラ
★ オキナワ・スズメウリ
★ キセランセマム・ルミナ ミックス
★ ニカンドラ
★ インパチェンス・エクストリーム ミックス
★ ティアレラ・ウィリー
★ バーベナ・ベノーサ
★ センニチコウ・ローズネオン
★ ヒビスカス・トリオナム
★ クレオメ・ピンク
★ カンパニュラ・ピラコダス ミックス
  サキシフラガ・パリエガータ

3.自家採取種子         12品種
★ クレマチス
★ ペチュニア
★ ルコウソウ
★ ジニア
★ ジニア・サハラ
★ カナダオダマキ
★ ヒビスカス・ローゼル
★ モミジアオイ
★ テウクリウム
★ ケイトウ・サマーラベンダー
★ 大輪キンセンカ(カレンデュラ)
★ センニチコウ・ファイアーワークス 

4.購入種子            4品種
★ コスモス・ダブルクリック
★ アマランサス・ホニーテール
★ ジニア・キャンディーケーン
★ ヘリクリサム

 発芽が始まったらまた情報をアップします。
カメラ
   種蒔き後の状況
   sun-rain-soil 購入種子 

コメント(19)

芽 ゴテチャ・ジューンミックスが発芽しました。

 種蒔きから4日しか経っていないのにこんなに育っています。
 室内管理でラップでカバーしていたから水分が逃げず、温度も保たれたからでしょうか。
 早速、ラップは外しました。
チューリップ ニカンドラとコリンシア・チャイニーズハウス の発芽とゴテチャ・ジューンミックスのポット上げ実施

芽 ニカンドラと
      コリンシアチャイニーズハウス( http://sunrainsoil.com/?p=97 )が発芽しました。
 
芽 ゴテチャ・ジューンミックスは少し徒長気味なので早めにポット上げしました。


芽 発芽しました。

 左から
 エキウム・カンディカンス
 パープルプレイリークローバー
 ハイビスカス・ロバツス
クローバー ニカンドラとコリンシアチャイニーズハウスをポットあげしました。

 両方の発芽状態が室内の育苗で徒長気味なので、早めにポット上げしました。
 葉が小さいので写真では見にくいかも。

 
芽 発芽しました。

 左から
  メラレウカ・アルテルニアフォリア
  コスモス・ダブルクリックローズポンポン
  ジニア・キャンディーケーン
 
芽 3品種をポット上げしました。
 
  左
    コスモス・ダブルクリックローズポンポン
    ジニア・キャンディーケーン
  右
    エキウム・カンディカンス

  エキウム・カンディカンス は大きく成長すると以下のサイトの写真のようになるとありますがこんなになるのに何年かかるのでしょうか。

 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%A6%E3%83%A0%20%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B9&aq=f&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=Oiw7UcGwLcPClAXi0oGoDQ&biw=1008&bih=698&sei=Pyw7Ub_vENCZkgWxhIGIBg
芽  2013年 第2回 花種子の春蒔きを実施しました。(主に自宅採取の種子)

チューリップ 培養土に直播しました。(第1回の発芽率が良くないため)

 パープルプレーリー クローバー

チューリップ 種蒔き土に蒔きました。

 メランポジューム
 ケイトウ サマーラベンダー
 大輪キンセンカ ピンク、オレンジ
 キキョウ
 アグロステンマ ピンク
 ペチュニア
 クリサンセマム カリナタム ブライトアイズ
 セイヨウニンジンボク
 インパチェンス
 ミニョネット
 オキナグサ
 カリガネソウ
芽 定植しました。
  コリンシア・チャイニーズハウス
  ゴテチャ・ジューン・ミックス
  コスモス・ダブルクリック
ゴデチャ
スイトピー
デルフィニューム
>>[11]

 ゴテチャはもう少し経つと開花ですね。
 プランターの大きさが不明ですが少しプランターの土の量が少ないように見えます。
 これからの季節は気温が上がりプランターの中の水分の乾燥も早くなり、水切れの原因にもなるのでもう少し土を増やすことをお勧めします。
 我が家はプランターの縁から2センチ下に培養土の表面が来るようにレベルを調節しています。
>>[12]
ありがとうございます。
明日さっそく培養土を増やします。

プランターのゴデチャはこんなに育っていますが、庭に直に植えた方はあんまり育っていません。
一日置きにHB101を薄めてやっていますが。

芽 5月16日
 書き込みが遅れましたが初夏から夏花の種子を蒔きました。
    切花用千日紅
    ミニヒマワリ夏物語
    サルビア・ファリナセア
    サルビア 赤
    巨大輪キンセンカ

カメラ 発芽して大きくなりました。 明日にでもポット上げします。

    ミニヒマワリ夏物語
    巨大輪キンセンカ
朝顔(ヘブンリーブルー)は、種をとることがでなかるのでしょうか?
>>[15]

 普通のアサガオより種子が出来るのは遅いですが出来ますよ。
 我が家の開花分は昨年採取した種子を春に撒いたものです。
 他のアサガオは種取りが既に済みましたがヘブンリーブルーはまだ種子が出来ていません。

電球 参考サイト

チューリップ いつもiらしく 西洋アサガオ、今年の種採取結果は・・・
       http://i-like.blog.ocn.ne.jp/iblog/2009/11/post_6b62.html

カメラ まだ咲いている我が家のヘブンリーブルー
      朝顔の種子は昨年以前からの分がかなり在庫があります。
      アサガオの種子は冷蔵庫保管だとかなり発芽率は良いようです。
>>[16]
ありがとうございます。
種ができるまで 根気よく待ってみます、
夕顔もまだ種が黒くならないので、蔓のままですが、待てばできますか?
>>[17]

 今年は育てていませんがユウガオって白花夕顔のことですよね。
 干瓢をつくる植物もユウガオと言いますので・・・。

 花のほうのユウガオの種取は花が咲き終わってかなり経って種子がカラカラになる頃、種子殻が割れる前が採取期です。

電球 参考サイト

チューリップ サカタのタネ  白花夕顔
      http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00907740.html

チューリップ YAHOO!ブログ 身近なものを撮って。 (コンデジで写す)夕顔の種とり。
      http://blogs.yahoo.co.jp/hanatemari5656/2966372.html
      http://blogs.yahoo.co.jp/hanatemari5656/21175731.html
>>[18]
ありがとうございます。
気長に待ってみます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

種蒔きから始めるガーデニング 更新情報

種蒔きから始めるガーデニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング