ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浮世絵コミュの浮世絵講座 2回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月13日(木) 10時30分〜15時30分
浮世絵?「浮世絵と国際交流」
講師 藤澤紫
内容 江戸のメディアとして発展した浮世絵の魅力と海外に与えた影響
11月4日(金) 10時30分〜15時30分
浮世絵?「浮世絵と江戸文化」
講師 藤澤茜
内容 芸能や文学など江戸庶民文化の発展と浮世絵の流行について


・受講料 1,000円 (送金手数料は、参加者負担)

・会場 JICA地球ひろば 講堂(3階) 日比谷線広尾駅3番出口より、徒歩2分

・詳細は、こちらから → http://www.ijcee.com/koza/guide/111007.html

◆藤澤紫(ふじさわ・むらさき)
国際浮世絵学会常任理事・国際委委員会委員長。博士(文学)。現在、國學院大學大学院客員教授、中央大学・学習院大学・杉野服飾大学・千葉工業大学・東洋大学・武蔵野美術大学非常勤講師。
著書『鈴木春信絵本全集』(勉誠出版 2003年改訂新版)、『遊べる浮世絵 体験版江戸文化入門』(東京書籍 2008年)、分担執筆『ボストン美術館秘蔵 スポルディング・コレクション名作選』(小学館 2009年)、『広重 名所江戸百景 秘蔵 岩崎コレクション』(小学館 2007年)、『絵画の制作学』(文教出版 2007年)、『和歌をひらく 3巻 和歌の図像学』(岩波書店 2006年)、『母子絵百景 よみがえる江戸の子育て』(河出書房新社)など。展覧会図録『北斎と広重展』(日本橋三越ほか 2005年)、『ホノルル美術館所蔵 浮世絵風景画名品展』(千葉市美術館 2003年)などがある。専門は日本近世絵画史、日本近世文化論。絵画を軸に日本の造形文化と国際交流についても研究、展覧会事業などに携わっている。

◆藤澤茜(ふじさわ あかね)
国際浮世絵学会常任理事。博士(文学)。現在、学習院大学、東京外国語大学、大東文化大学、十文字学園女子大学非常勤講師。
著書『歌川派の浮世絵と江戸出版界』(勉誠出版)、分担執筆『元禄上方歌舞伎復元』(勉誠出版)『奇想の江戸挿絵』(集英社新書)、『浮世絵師列伝』(平凡社)など。専門は近世文化史、近世文化、演劇史。文学や歌舞伎と浮世絵との関係を中心に、江戸文化全般の研究を行っている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浮世絵 更新情報

浮世絵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング