ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニベロ専科コミュのギアについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは、ミニベロはカスタムや改造も楽しみたいので安いドッペル2台弄ってます。

FXは451化し、フロントは56−44でリアは現在hg51−8(11−28)を使ってます。

590は406でフロント58−45でリア9速の11−26です。
こちらの方が街乗りでは最適なギアを選べます。

ミニベロではあくまでも車載、輪行、街乗り用なのでヒルクライムは考えていません。

旅先で多少の登板も有るかもしれません、11−23の10sだとロードだと男ギアですがミニベロだと丁度良い気がします、皆さんはどのようなギア比にカスタムしていますか。

コメント(76)

貧脚な私は フロントシングルならリヤにはワイドレシオが必要です。
>>[37]
33のMTBオーナーは60代なので前も2枚ある模様。
インナーは28Tとか
いろはとか乗鞍とか登るんでしょうかねwww
[12]で68Tを入れたと書きましたが、最初のうちは張り切ってトップ11Tを使ってましたが、徐々に頻度が減り、12T→13Tと入れ替えた結果、以前付けてた53T−11Tと大差ない本末転倒な結果に(爆)

性能だけでいうと何ともマヌケな話ですが、68Tのインパクトある見た目が手に入っただけで満足してたりします♪

ちなみに11Tや12Tだと30km/hオーバーの走行がしやすかったですが、路面がフラットじゃないと16インチの場合、結構怖かったです(>_<) 
 
やっぱ身の丈ってヤツは人にもチャリにもあるのかなぁ 今回はチョット背伸びをしてしまいました。

どちらも鍛えようによっては、また11Tを使えるようになるかも知れないけど、16インチは20km/h程度で走るのが気持ちいいかなぁ… とはいえサイクリングロードなどでは飛ばしたくなるのですが(^▽^;)
>>[38]
これ押して歩いたほうが速くないですか?
私は1:1で限界になると押します。
>>[40]さん

何か拘りとか意地とか在るんじゃないでしょかw
>>[41]
ここまで極低速になると悪路の登りでバランスとるの難しそう。
ハイケイデンスでスピード維持するのでしょうかね?
FIAT 14インチにはまり、4台作った中の一台。紫電改FIAT80。「人類の夢」というコンセプトを立て、14インチの可能性と実用性を探ってみました。乗ってみると良く走り、試乗した方は、「身構えて乗ったけど、普通だー」という感想が多かったです。赤レンガで行われたミニベロフェスタにもっていくと、yoshiko2さんが、業者の方にFIAT80がくると言っていたので場内がザワついて、メーカーの方まで、乗せてくれと言われてしまいました。*2枚目の写真の女性はレースの司会で暗黒技研をよくいじってくれている絹代さん。撮影yoshio2さん)
リアは3速。チェーンラインがチェーンステーと当たるので、チェーンステーの上に、Vブレーキ台座と、フェンダー取り付け穴を利用し台座を取り付けて、チェーンスプロケットガイドを設けています。チェーンラインを出す為に、スプロケット軸が長めに設定してあり、リア3速の変速に合わせ、スプロケットが手前ー奥に動きます。ブレーキは、キャリパーブレーキ化。フロントフォークは、カーボンに変更しましたが、アルミ製の方が可愛かったので、戻そうか迷ってます。
>>[45] 人類の夢ですものー115t位のチェーンリングを製作すると、折り畳み機構がチェーンリングの中から操作でき、畳めるようになる予定。リアは、25t位にすれば普通に乗れる感じです。コーナリングで、地面にチェーンリングが擦らないか、検証しないと怪しいかもーと、暗黒の中では盛り上がりました。
ちょっとギア比で気になる事があるんですが、
F68T−R13Tのギア比5.23とF47T−R9Tのギア比5.22 ほぼ同じギア比なのです。

どっちの方がパワーの効率が良いのでしょうか?
リンク数が増える68Tの方が重くなるし、抵抗も増えるのかなぁ?小さい9Tを回すのも大変そうだしなぁ?

気になって眠れないって事はないのですが、明快な答えを知ってる人が居たら教えて下さい。

ちなみに金澤輪業さんで従来より軽量なカプレオ対応ハブが出ましたね。カプレオ廃番なのに有難い。
>>[47]
スプロケ最小13Tの時代には、それより小さな歯数は伝達効率が落ちると言われていましたが
今は普通に11Tまでメーカーが出しているので気にするほどの差ではないのでしょうね。
ただし1山の歯にかかる負荷は大きいので磨耗は早いのでは?これも想像ですがあせあせ(飛び散る汗)
>>[47]
チェーンリングを大きく出来るならスプロケットを普通の規格にしたほうがいいですよ
カプレオはフリーの負担が多くなるのと9tなのでチェーンのリンクが曲がるリフト量が増えるので
抵抗が多くなります
RDに入れるビックプーリーが流行ってるのは、それが理由ですから。
>>[48]さん  
確かに9Tの方が負荷が大きいのは間違いなさそうですね。 ありがとうございます。
そして最小13Tの時代があった事を知らなかったので、ちょっと自転車の進化の勉強してみます♪
>>[49]
明快な答え、ありがとうございます!納得です。
13Tのビッグプーリー 見た目のインパクトもあって良いですねぇ 入れてみたい…
>>[50]
私が自転車始めた頃はマスプロメーカー車では
26インチのランドナー(ツーリング、一般のサイクリング車)で48x15
700cのロードレーサーで52x13ぐらいが標準的でした。
>>[50]

紫電改tikit1号機を作っている過程で、リアに406カーボンをいれました。そのカーボンには、カプレオ規格で9tが入ります。406で最高速を稼ぐためには、9tはもってこいだと思ってました。451で11tでバランスが取れているので、406で9tだと理屈的には、最高速は同じになるはずでした。

しかし乗ってみるとイメージが違います。9t時のチェーンの曲りの強さが気になるのです。仮に11t対応のホイルをいれてみました。するととてもいい感じです。いろいろ試すうち、9tでのチェーンの急な曲りのロスが気になっているのだと分かり始めました。そのことが元で、紫電改カーボン1号機に、RIDEAのビックプーリーを採用しました。13/15tです。速さを求めるレーサーのビックプーリー化がより抵抗のない、チェーン駆動を可能にすると考えてたからです。

しかし、最初、シフトがスムーズに行えませんでした。暗黒技研で、以前話題となった、shimanoのRDのアッパープーリーには、グスを意図的に作っていて、それがシフト時にスムースを呼ぶということです。RIDEAのビックプーリーには、そのグスが無かったのです。暗黒技研秘密基地に持ち込み、そこの改造を施して貰いました。薄いフランジを製作してもらいアッパープーリーの軸部分組み込み、グスを作ってもらいました。するとスムースなシフトが可能になったのです。先日のバイスクルモードでもRIDEAのメーカーにそのことを指摘すると、その欠陥が分かったので、新しいビックプーリーには、グスを設けているといわれ、まだ発売されていない新しいビックプーリーを見せてくれました。それには、ベアリングをピロ化することにより、グスが作られていました。

ここでの話題の9tについては、RDのプーリー同様、小さな曲率でチェーンを回した抵抗が多く生まれているのだとおもいす。それは、高速走行になれば、なるほど顕著になります。

*写真は紫電改カーボン2号機、バーニングレースで。 撮影yoshiko2さん。
>>[56]
9Tの方が抵抗が多いのですね、実際に違いを体感出来るレベルというのも分かって良かったです。

アッパープーリーの「グス」っていうのはシマノのセンタロン機構ってヤツですよね?
ビックプーリーを敬遠する人は「変速性能が…」って言いますもんね、リデアやるなぁ。っていうかビックプーリーが登場して何年経ってるんだよ「遅っ!」って思っちゃいますよね(笑)

ありがとうございました。

>>[56]
スラスト方向のガタという事ですよね。
インデックスに対応していない昔の変速機はガタが全くありませんが
あえてガタを設ければインデックスに対応するかもしれませんね。
でもレバー比が一致してないとだめか。
フリクションで引くぶんにも変速性能は向上しそうな気はしますが。
RD、シマノは うちの製品にガタは無い アソビだと言っていたか?。
私の記憶では11Sに成ってからかガイドプーリーにもアソビは不要と成ったと聞きます。
>>[59] 実際にありますよ。上記の話は、11速(9000)での話です。
>>[58]さん 僕が驚いたのは、yoshiko2さんに相談した時点で、yoshiko2さんは、スラスト方向のグスの正確な寸法を把握していたのです。しかもそれは、シマノから聞いたのではなく、カセットの11tのギアと他のギアの厚みの差から来ているという独自のロジックだったことです。そして数値通りに微細な旋盤技術でフランジを作り、プーリー軸に組まれると、今までもたついていたシフトがビシバシ決まり、僕は感動したのです。シマノのメーカーの方の一部しか知らない深層部の内容を独自のロジックで確立する迄行う姿勢を、僕は尊敬していて、僕もその領域に登って行きたいのです。
>>[59]
意図せず出来てしまったのがガタ、意図して作ったのがアソビ、という事ですかねむふっ
>>[62]さん プーリーの動きをみると、スラスト方向に正確に動くだけではなく、軸芯も僅かに可変させることの方が良いようなのです。だから、ここでは正確なアソビではなく、ガタと言っているのですが、2軸ともの正確な公差はやはりアソビですねーREDEAの新しいビックプーリーを見ると、スラストというより、ピロ化したベアリングで、軸芯を可変させているようでした。まだ手元にはないので、スラスト側の移動距離は正確にはわからないのですが。暗黒メンバーがテストで、買ってみると言ってました。C66を買われるのだと思います。
>>[49] 先日の温泉ライダーの下りは、65km/h程出ていて、そこはケイダンスが高くなり過ぎるために、ぺダリングは、殆どのレーサーが止めて、休息域になってましたが、トップグループは、しっかり漕いでいました。その集団に付こうとした時、451で56±3−11tだと、とても大変でした。その時には、チェーン抵抗が少し多くあっても、9tがあればと思いました。25tに入ることはなかったと思うので、その分9tを入れる可能性もありますかねー?セットになったギアの1速分を削ることも必要になってくるか?もですね。温泉ライダーは、11速/カプレオ仕様が必要なコースなのかもー?
>>[63]
ピロという機構についてあまり正確に理解していないのですが
要は(可動範囲は小さいけれど)3次元的にぐりぐり動くという事でしょうか。
>>[65]さん はい。ベアリングの端面がR状になっていて、軸が垂直に設定されなくても、ベアリングの機能が使えるというものです。
>>[59]
バリバリ作ってありますよ
シマノの営業はアホが多いですからね
https://www.youtube.com/watch?v=lglAACe13nA
これを見て理解出来なければそのままシマノを信じて使ってください
これは10速の実験ですが11速も同じです。
http://ameblo.jp/yosiko2/theme-10044286294.html
私は、もちろん11速でもすべて同じピッチになるように削って調整しています。
https://www.youtube.com/watch?v=utTVn1S7Qqk
>>[64]

やはり、みっち〜さんが言ってるようにハイスピードバトルになるときは
カプレオ9tが欲しいですね
問題は今のコンポとの互換性です
11速カプレオは存在しませんからね
https://www.youtube.com/watch?v=crAZPDX-7gM&t=5s
>>[64]

カプレオを薄く削っての耐久性能も問題になってきますしね〜
https://www.youtube.com/watch?v=xM8v6pn5JRM
>>[68]
僕も厚みの違いは前から気になってたのですが、何らかの意図があっての事だと思うのですが、yosiko2さん的には何だと思います?

僕的にはスプロケのトップ側はチェーンラインに角度が付くので、隣のギアとの接触を減らす為に厚みを増やしてるのかなぁ?なんて想像してたりするのですが…
>>[72]

simanoは昔からクレームを凄く嫌います
海外の人達はかなり荒い扱いをすることが多くベアリングのシールドに関してはベアリングメーカーのシーロドを信じられないのか独自のシールドを開発してつくるぐらいなので

問題のトップ側のスペーサー一体型の歯に関してはチェーンの接触ではないですよ
チェーンはスプロケの半径以下の歯数にしか掛からないので
単純に強度を上げるためです

そう考えると9tで4枚の歯にしかチェーンが掛かって無い状態のペダリングってこ怖いですよね
だから嵐さんと薄く削った9tの強度テストをローラー台で負荷を最大にしてテストしてるんです。

>>[73]
単純に強度の問題でしたか。 まぁ 破損して海外で訴訟なんてなったら大変ですもんね。

9Tで4枚… 確かに怖いですね レーコンがアルミで出したらビックリするんだけど(笑)

そして、スラムやカンパ、サンレースなど他メーカーの厚みはどうなんだろう?って新たな疑問が…
これ別にどうでもいいので(使う予定もないし)答えなくて良いですよ(^▽^;) ありがとうございました。
>>[72]
近年のシマノはチェーンをそれを減らす為の形状に しています手(OK)
>>[75]  左右非対称のヤツですね。 8速用は進化してないので羨ましい(T_T)

そういえば左右対称のチェーンはタイヤを前後ローテーションするみたいに、ある程度走ったら、逆に取り付けたら ピンの減りが均等?になって長持ちしたりするのかなぁ?ってまたまた疑問が…

これもどうでもいい事なので答えなくて良いですよ(^▽^;) ありがとうございました。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニベロ専科 更新情報

ミニベロ専科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング