ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おいしく食べる、釣りロマン!コミュの瀬戸内の船太刀魚!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明石市にある林崎漁港出船の”小松乗合船”にお世話になってサーベル退治に出撃。

当日は、東風が強くうねる予定。その後北風になる冬型。
波は、1.5m以上にもなるかも?
そんななか、大型船の小松丸なら大丈夫も・・・林崎から神戸仮屋沖のポイントに30分近くを費やしました。

うねりがすごい。波除、波待ちしながら・・・
その結果、おいらも撃沈・・・前夜の深酒が過ぎたせいか・・・


神戸沖水深90mラインでスタート。
冬の北風が吹くころ、太刀魚は水深のあるポイントに集まってきます。
型も大きなり、サイズ指4本クラスは当たり前になってきます。

本日のタックルは、
ロッド
ダイワ       リーディングネライ210S(7:3)
アルファータックル パラボライト222R(5:5)

リール
ダイワ       シーボーグ250FB
          ハイパータナコン400FBE

太刀魚テンヤ50号三つ

太刀魚テンヤ3つ用意するのは、爆釣タイムの時にすばやくつけ替えるために、仕掛けを落とす間に、すばやくエサがなくなったテンヤに付け替える。

まずは、テンヤを底に入れゆっくり電動リールのレバーを入れ、微速釣法でアタリを待ちます。リールの速度は、シーボーブなら4〜5.ハイパーなら2〜3.
コレぐらいの速度がベストでした。


アタリは、30〜40mラインでアタリ連発!
ここのラインであたったのがサイズも良く、指4本メータークラスのサイズです。
このクラスになると、(5:5)のパラボライト222Rはバットから曲がり気持ちがいい!特に、アタリがでて少し締めこんだ時に、大きくアワセを入れたときの絞込みが気持ちいい!


早朝の時間は、7:3も5:5調子の竿弾く感じ?乗り切らない感じでしたが、潮が動き始めた段階から、”テンヤの針にカツカツ””ゴリゴリ”の前アタリが出始めました。
この展開になるとテンションUP!!アタリの出方も前アタリのあと、竿を叩く感じになりギューン!!っとなった瞬間に速アワセ、さらに締め込みが強くなる展開が増えると大釣りも可能。


今回は、深場の60〜80mラインでかかると小さく、20〜50mラインの棚は、大きい。
船酔いも手伝い満足な、釣行時間は少ないものの喰いのたった爆釣タイムに数を伸ばし、16匹を釣り上げました。
サイズは、指3〜4本。70〜110cmでしょうか?


コメント(1)

初めまして。10月に明石から太刀魚キングバトル予選に参加しまして竿頭のみ通過との事で3番手でした僕は予選敗退。。なにクソー!て事で再挑戦(笑)確か小松丸だった様な…。はいまたまた3番手。ちーん。明石沖は二枚潮が激しくて、お祭りしなかったら勝てるな!て思ってたんですが、ラインを聞いたら2号までと。え?に、に、に、2号?!僕はいつも0,8何でと伝えると、向こうから、えぇぇ!?0,8?松山でも指7本でも、サワラ1mでも0,8で上げましたが…。2号なら、そりゃ祭りますわ。。激しい二枚潮ですし。。だけど関西なノリなわいわいした感じは凄く心地良かったです〜(^○^)
また来年もリベンジしたいと思います♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おいしく食べる、釣りロマン! 更新情報

おいしく食べる、釣りロマン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング