ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiハローワークコミュのベンチャー指向の若手SE募集します!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【応募資格】
プログラマ/SEとしての社会人経験1年以上
(フリーランス/派遣社員経験もOK)
Java, Oracle, Cなどの経験あればよりGOOD。
できれば30歳以下。

【応募人員】
1〜2名

【勤務地】
本社は浜松町。
案件によっては関東近辺の客先常駐もあり。
何割かは国際物流系の案件のため、
英語が少しできるとよりGOOD。

【年収】
応相談。
経験年数などによる。

大手ベンダーなど比較的大きい組織のなかでは
自分のやりたいことを実現するまで時間がかかることが多いと思います。
長年の下積み経験を経て、なんとか責任ある仕事を
任せてもらえればまだいいのですが、
なかなかそこまで到達できないのが現実ではないでしょうか。
今後少子化が進む社会で、ピラミッド型の組織構成には無理が生じてきています。

実際に現場で苦労しているのは若手なのに、その何倍もの年収で、
書類整理や会議ばかりしている様な管理職が多いと思いませんか?
若者は何も彼らの収入を補うために馬車馬のように働く必要はありません。
(尊敬できる方も数多くおられます。念のため)

また、大きいプロジェクトの末端や部分的なところを任されても、
ある意味、駒として動かされて、根本的なビジネスの目的やお金の動き、
また社会的意義を感じることが少ないかもしれません。

そんな疑問を持っている若手エンジニアが挑戦できるひとつの選択肢が、
若手集団のITベンチャー企業で働くということです。
私の会社では社長も30代後半で、平均年齢は30歳前半。社員数は7名です。
稼いだ分はもっとダイレクトに返ってくるし、
規模は小さいですが経営的なところも間近に見えたり、
より全体的な視野で仕事ができると感じます。
また自分のやりたい事を追求してアピールすることで新しい体験もできる。
例えば私はまだ入社2年目で26歳ですが、採用を担当することで仲間を増やし、
会社の成長に貢献したいという希望があり、それを今こうして実現できています。
そしてそんな若手の要望にも応えてくれる信頼できるリーダーや仲間がいます。
そんなところを目指して21世紀に設立されたまだ若い会社です。

確かにベンチャーとしてのデメリットはあります。
仕事の進め方にははっきりしていない部分もあるし、
一から十まで指示してくれる人は少ないです。
大組織に比べると安定はしていないし、期ごとに売り上げは変動するから
期待するほどボーナスが出ない時も今後あるかもしれません。
(最近では大組織だからといって安定しているとは限りませんね)
だけど人生はこの先も長いですし、目先の収入にこだわり過ぎると
長期的な成長や経験を阻むことにもなってしまいます。
また、もし会社が倒産したら自分達の生活をどうしてくれるんだ?
と思うかもしれません。だけど本当に生活できなくなるのでしょうか?
今は転職市場も整ってきているし、私なら
給与が滞りそうな時点で他の仕事を探します。
生活を本当に犠牲にしてまで会社に尽くしたいなら別ですが、
そこはドライでいいと思う。


いつの時代もそうですが、変化の激しい時代で生きるためには、
自分に自信を持つ=智恵を身につけることが大事だと思います。
SEとしては、技術や知識も勿論必要ですが、
どんな状況でも、どの業界でも通用するような
人間としての賢さやタフさを身につけたい。
そのためには会社に何か期待する前に、
自分の実力を高めることに集中すること。
自ら壁に立ち向かっていき、新しいことに挑戦すること。
(私自身まだまだ努力が足りませんが…)
ただ上から与えられた仕事だけではなく、
自分はどう主体的に動いていくのか、会社や社会にどう貢献できるかを
自分で考えていくことが大切だと思っています。
ぬるま湯に浸かっているほうが将来的にはよほどリスキーなんです。

だからといってこの業界にありがちな
深夜残業や休日出勤が必要になるとは思いません。
人それぞれ価値観は違いますし、私なんかはどちらかというと
プライベートのほうも大切にしていますので、
限られた時間で、できるだけ真剣に仕事をしているつもりです。
独立志向の人も大歓迎だし、まずは楽しく仕事したいという人もいると思います。
それぞれの自分のやり方で仕事してOKだと思います。

仕事に限らず、人間として一緒に成長できるような仲間を目指しています。
家族連れで海外へ社員旅行に行っちゃうようなアットホームな仲間と、
一緒に働いてみませんか?(今年はオーストラリアに行ってきました!)

ちょっと長くなりましたが、ここまで読んで頂いてありがとうございました。
少しでも共感して興味をもっていただいた方、
まずはプロフィール等添えてメッセージ下さい。
仕事関係の人に自分のミクをみられたりするのはちょっと、
という方は下記までメールください。
meckeys.cafe@gmail.com
担当:めっきー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiハローワーク 更新情報

mixiハローワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング