ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相鉄線(相模鉄道)コミュの7000系急行/8両急行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 11000系の進出により、再び10両編成が無くなった? 7000系の急行列車が今朝、西谷駅を通過するのを目撃しました。
 あの大きな「急行」表示を掲げて走る7000系はまだ存在していたのですね!
 
 それと同時に、土曜休日ダイヤを中心に8両編成の急行列車が存在しているというのを今日初めて知りました。
 
 残念ながら写真に収めることはできなかったのですが、今や貴重な7000系の急行や8両編成の急行列車のこと、いろいろ教えてください。
 写真をお持ちの方はぜひ!

コメント(49)

大和2310発8両急行横浜行きで帰宅します 7707編成でした
新6000系が引退直前朝方1本と深夜に1本急行の設定がありました。
それを一時期7000系で運行してましたが今も残っているんですね。

旧7000系は最後の相鉄顔の電車ですからね。
先に最後の小田急顔の5000系が無くなったし各社のオリジナルの電車顔
がドンドン無くなっているのは逆に個性が無くなってきて淋しいです。

10000系はJR231系だし11000系はJRE233系そのものだしね。

相鉄は9000系までは全車外付けディスクブレーキとパワーウィンドー
そして直角カルダン駆動と近年までは他社にはない完全オリジナルを
維持しており明らかに他社とは全く違った電車を作りまた私もそれを
楽しんでいたんですが…

実は直角カルダン駆動のおかげで雪の時空転が少なく他社が大きくダイヤが乱れていても相鉄だけは定時運行していたんです。
雪に強い相鉄だったんですがね。

逆に京浜急行なんかは急加速急減速だったから雪や雨だと空転が激しかったんですよね。

そういう相鉄独自の機能は非常に良かったのですが無くなりつつあるのは残念です。
節電ダイヤにするなら窓の開かない10000系と11000系は全て休車にしてそれ以外で運行すべきです。

あとモヤ700型は昭和20年代に存在したモヤ1型(後に2000型に改造)の再来ですね。
西武鉄道は旅客営業兼電気機関車代用の101系を使っているし、だんだん私鉄業界から機関車が無くなっていますね。
ついさっき撮影(^^;)。
急行列車ではないけれど、まだあるのですね〜。
>>[15]
どうやら、あと2、3年の内に廃車の予定だそうです。
いずみ野線の日中帯に運転されている特急にも7000系が運用に入る事があります。
乗れたら超ラッキーです。
いずみ野線の特急は必ず8両編成です。
先日の信号故障でダイヤが乱れたとき旧7000系の8連急行が結構走っていたようですが、今後はこういうことがないと走らなくなってしまうのですね。
先ほど西谷を7000系が勢いよく通過して行きました。
特急かと思ったら、快速。
まだ8両快速があったんですね。

おはようございますわーい(嬉しい顔)
相鉄→東急への乗り入れは少ないような感じがします
相鉄の公式サイトに
「7000系(銀色に赤い帯の電車)10両編成運転のお知らせ」
https://www.sotetsu.co.jp/train/info/467.html
との案内が掲載されました。
いよいよ引退も近いようです。
寂しい限りです。
特急での運用もあるようですが、あいにく29,30日は夜間になってしまっています。
>>[27]
相鉄も粋な計らいをしますね
7000もいよいよ乗り収めになりそうで、最後に10両編成に組み替えるとは!
これは素晴らしい!
7000系特急に乗りたい!
昨日、午後3時少し前に西横浜にいたら、組み換えられた7000系10Rが試運転で通過していくところに遭遇しました。
いよいよ今日から、ですね。
旧7000が13:32かしわ台-海老名で人身事故。
残念ながら離脱しそう。
旧7000系、やはり運用はずれましたか?
明日、撮りに行こうと思っていたのに・・・
>>[33]
今日は46運用には入っていなかったようです。
ついでに言うと、12000系も公式サイトの65運用ではなく、58運用に入っていたようです。
最悪検査修理する人も連休に入ってしまい、連休中の復帰はないかもしれませんね。
>>[34]
情報ありがとうございます顔(笑)

残念、やはり外れてしまいましたか…
明日だけ休みで、47運用なら沢山撮れそうで楽しみにしていたのですが…
>>[35]
7710F, 47運用で復活しているようです。
早かったなぁ。
>>[36]
ありがとうございます、ただ今横浜へ向かっています手(チョキ)
7710F, 47運用、撮影開始です(笑)
横浜9:20発急行海老名行きに乗車しましたが、駅撮りの人や鶴ヶ峰のS字カーブも数人のファンが目立ちました。
新型車として走り始めた時からお世話になっている7000系がいよいよ10月で引退と発表されました。
そこで鉄道の日・体育の日の10月14日(月・祝)に毎度おなじみ相模大塚で撮影会を行うそうです。
https://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/190927_01.pdf

グーグルで、「相鉄運用情報」を検索
1日の運用がわかります

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相鉄線(相模鉄道) 更新情報

相鉄線(相模鉄道)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。