ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相鉄線(相模鉄道)コミュの旧7000系の優等列車運用復活?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、旧7000系の急行に乗車しましたexclamation ×2
しかも10両編成ですわーい(嬉しい顔)

8両編成なら臨時運用も考えられたのですが、衰退に向けて加速中のこの時期に、敢えて10両編成に組み換えして運用しているのが何故なのかexclamation & questionが気になります。

こちらとしては嬉しい限りのですが、何故復活したのか、情報知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいわーい(嬉しい顔)

ちなみに『さがみ野』07時37分発横浜行きで、5000系以来久々のクモハが横浜寄り先頭で走っていますexclamation ×2

コメント(28)

それは乗ってみたいですね。一昔前は良く見られたので懐かしいですね。
推測ですが、ダイヤ改正前に、所定8両編成の各駅停車が10両編成で運転されるのがありました。その時に使われた車両が私が見た限りでは新7000系でした。その新7000系が法定検査で入場したので、7000系を組み替えて運用してるのだと思います。
見てみたい編成ですね、いつまで走るのかな?
10両を三編成増やすとのことでしたが、7000系でしたか・・・

11000系の増備までかも知れませんね
早めに狙わないと・・・
これはダイヤ改正による10両編成の運用増加のためです。
トッシーさんがおっしゃる通り、10連運用を3本増加させるために、8両編成だった旧7000系2本、新7000系1本に休車車輌を増結させて運用しています。

編成
7005-7142+7708-7117-7118-7604-7603-7119-7120-7507(7708〜に7005と7142を増結)←2+8編成

7007-7146+7709-7121-7122-7503+7601+7006-7144-7512(7709〜に7007と7146を増結。まだ整備中の模様)←2+4+1+3編成

新7000系(7713〜)はモハユニットを増結しています。

なお、これと対比する形で8連運用が3本減っています。

わかりにくい説明になりそうですいません・・・
ってことは、オレが乗ったのは7005が先頭車両の編成ですね。

7503と7601の新旧コンビネーション見てみたいですexclamation ×2


東急で言えば8090と8000のコンビネーションでしょうか。8090の赤帯なし車両は何だかマヌケな感じがしましたけどウッシッシ


相鉄ではその昔、6000と6700の新旧コンビネーションは見られましたが、最近はそんなコンビネーション見られませんでしたからね〜
自分も先日7000系の10連を見て早速横浜から希望ヶ丘まで乗りました!

もう急行運用での運転はないと思ったので、見た瞬間はさすがに感動しました!

ありそうで無かった7000系と新7000系の併結ありそうですね。
JA8772さん

海老名駅ですか?
いい眺めですねぇわーい(嬉しい顔)
4でまだ整備中と書いた7007編成が今日、お出まししました。

やはり横浜寄りから2+4+1+3編成でした。

るんるん荒さん

昔見たとき、8090だとばかり思っていたのでずっとそのつもりだったのですが、違うのですかexclamation & question
チョいとショックです泣き顔
朝の下りには急行大和行きが存在していまするんるん
その中の一部は大和始発の急行になるんだと思います電車
またまた乗りました。
確か先頭車両が5両ある編成でしたよ。
7601と7503の組合せ(^O^)/
大和1819発上り急行に乗車中です

3号車7709他の10連です
二俣5時49分発各停海老名行きにて7507編成乗車中

折り返し急行になります?
今日も二俣5時49分発各停海老名行きは7000でした

車版メモし忘れました

ごめんなさい・・・
湘南台発特急の一番列車は旧7000系が使われたようですね。
このままいくと今日は旧7000系も結構湘南台特急には使われそうです。
先日、天王町で撮影しました。この日の優等運用はこの急行だけ。
特急を撮りたいですね。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相鉄線(相模鉄道) 更新情報

相鉄線(相模鉄道)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。