ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

現代建築散歩録コミュの国立新美術館【黒川紀章】東京都

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
黒川紀章さんの国立新美術館。

正直、細かいところを言い始めれば、ディティールがすばらしいというような建物ではないし、ファサードも突拍子も無いといえば突拍子も無い。

でも、現代の建築家達のいったい何人があの、建築を超えたスケール感を体験させてくれるだろうか。誰があれを創造できるだろうか。

ここしばらくでは一番空間としての強さを感じた建物。
何よりもここを行きかう建築関係者以外の賑わいがあった。

「美術館ってあまり来る機会が無かったけど、ここならまた来たい」

エレベーターに乗った女性とその母親の、そんな声が聞こえた。

いろんな人の自由な動きを妨げない、悠々と多くの人の領域を取り込んで尚広がるほどの宇宙のような空間。

コメント(5)

奇遇ですexclamation ×2私も昨日行ってましたグッド(上向き矢印)外観は何度か見ていたのですが、とって〜も気になっていながらも恥ずかしながら入場しての見学は昨日が初めてでしたあせあせ(飛び散る汗)
あの波状の外観もインパクトがありますが、逆円柱のカフェレストランというアイデアもカッコイイなと思いました。単に芸術鑑賞しに来た人たちだけでなく一般の来場者もカフェやレストランというパブリックスペースを利用できるというオープンさも魅力ですよね。展示室もゆったり鑑賞できてよかったです。ちなみに『アーティストファイル』を観てきましたアート
普通の美術館ならあり得ないくらい外観の写真を撮っている人たちがいて黒川建築の注目度がスゴいなと思いました。
なんであのような曲面をつかって、円錐を地中にさしたような形なんでしょうね?

気になるところです・・・わかるかたいたら是非メールでもなんでも教えてほしいですexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

現代建築散歩録 更新情報

現代建築散歩録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。