ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Wの悲劇コミュの主題歌も生披露したお台場の上映会!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1/14(木)お台場シネマメディアージュで16日公開の薬師丸ひろ子、豊川悦司主演の
映画”今度は愛妻家”(公式サイト)のキャンペーンとして、以下の旧作3本が、
本人の舞台挨拶付き(!)というで実現。
(チケットに生歌披露なんて表記は当然なし!*画像3枚目*)

その旧作3本とは、
セーラー服と機関銃
探偵物語
Wの悲劇
それぞれシネマメディアージュ1〜3で開催。

18時30分から”セーラー服〜”から始め、舞台あいさつを終えるごと、
ひろ子は、30分ごとに劇場を移動し、挨拶する仕組み。
そのため、
ファンは、基本的には1本しか見れない。代金は1850円でした。

自分が選んだ映画は、当然、ヲキャマから特に支持を得ている
”顔はぶたないで!わたし、女優なんだからっ”、と
三田佳子の”女優!女優!女優!の台詞が有名な、”Wの悲劇”。

定員154席と一番小さい劇場のシアター3は”舞台”はなく、ひろ子が本当に近い。

司会者が、新作映画のことのインタビューをしつつも、”Wの悲劇”の話題に触れると、ひろ子は、撮影当時のエピソードを話し始めた。

世良正則に対してスカートを持っておじきをするラストシーンは本当に撮影最終日に撮ったとのことで、澤井信一郎監督からの厳しいダメだしが、20テイク近く撮ったそうだ。

涙は出てるのに、なぜOKしてくれないのか、そう心の中で思ったそうだが、ひろ子への演技の注文で、”心の中で泣いている、その微妙な表情”を最後のシーンに監督はフィルムに焼きつけたかったそうだ。

精神的な”生キズ”が絶えなかった作品とも言っていた。
この映画の後、しばらく映画の仕事を辞めていたことをあらためて語っていたが、アイドル女優から大人の女優への転機となったと言われるこの作品たるエピソードだなと思った。

三田佳子さんは、撮影以外でもほんとに綺麗にしていらして、
”普段から女優さん”を演じてましたと言っていた。
私は普段は全然そんなではないので、外でみかけても、そっとしておいてと言うと場内爆笑。
キャラの違いとは言え、三田佳子、やはり”大女優”。


三田佳子 女優!女優!女優!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=25911

続けて、ひろ子は、
”26年も前の映画をスクリーンで皆さんにもう一度見ていただける、
私もここで26年経った今、一緒に見て行きたい”と言っていた。

ここまで15分が経過していたが、なんと、
皆さんにもう少しお礼をしたいと言うひろ子。
旧作の舞台挨拶だけでも、凄いことなのに、まさかと思ったが、
驚くなかれ、歌を披露すると言ったexclamation ×2わーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出す様)るんるんげっそり

先に挨拶した劇場では、セーラー服、探偵〜と歌ったので、ここでは、やはり
主題歌の”Woman”が良いでしょうか?、多数決の拍手で決めたいという。
(そんなことしなくても、皆、聴きたいのは、”Woman”決まってるのにネ…)

”では、♪セーラー服〜”が良い方は??
(場内シーン)ひろ子…、苦笑

”え〜、では、”探偵物…”
(場内シーン)ひろ子、観客笑

”では、♪Woman”…
大拍手で決まりexclamation ×2目がハート

映画の終わりで、主題歌が流れますが、これから歌うものと
どう違いを感じるか、26年経ってちょっと不安ですが、歌わさせていただきますと
満席でもわずか154人の前で歌い始めた。

カラオケも伴奏もなしのマイク1本のホントのアカペラで聴くWomanは
鳥肌が立つほど。ワンコーラスながら身体が硬直した。貴重な2分間だった。
歌い終わって、一礼し、そのまま去って行ったが、約20分、本当に至福の時間だった。

ホントに謙虚で奥ゆかしい女優さんだなと感心した。
旧作映画の挨拶で、歌まで歌ってくれるとは、普通は絶対にそこまではしてくれない。

映画を観終わった後、さっき話していた苦労して撮ったラストシーンに込められた思いが、
スクリーンからひしひしと伝わって来た、
これは本当に貴重な体験だ。

************************************

本日コミュに参加させていただきましたkehongです。
自分が書いた日記から一部編集して転載させていただきました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Wの悲劇 更新情報

Wの悲劇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング