ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

樹上性アガマ同好会。コミュの湿度対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月頃に購入したウォータードラゴンの1匹が、脱皮不全を起こし尾切れ。

全く脱皮する気配がなくて、代謝自体が滞ってる感じがしていました。
ケージの温度湿度は30度50%ほど。

温度上げたり毎日一緒にお風呂入ったりしてたのですが、改善みられず。

もう1匹の同居ドラゴンはよく水に入って皮もツルンとむけてます。

購入したペットショップに尋ねたら、やはり個性があり
水を好む子とそうでない子がいて、後者は脱皮不全起こしやすいようです。

考えた挙句、ケージ全体に水を張ってしまうことにしました。陸地も大きめのアイスクリームのパックにヤシガラひいて作りました。オマケで霧発生装置も。
「まるで桃源郷みたいやな〜」と私のツレは言いました(笑)

そのレイアウトにしてから1週間後、見事にツルンしました。
1日2回の霧ふきだけでは感想する冬場は辛かったのかな。
温度湿度は前とそう変わりませんが、彼らは楽しんで水に入ってるみたいです。

掃除は結構頻繁にしないと不衛生ですけどね。
ご参考までに。

コメント(10)

初めまして。
アガマに限らず、樹上性のトカゲは総じて高い空中湿度が
必要なので、1日2回の霧吹きだけではなかなか難しいですね。

ウォータードラゴンですと湿度80%以上が理想だと思いますが、
なかなか難しいので、せめて最低60%以上あった方が状態よく
飼育できると思いますよ。

自分は似たような環境に棲むグリーンバシリスクを飼育していますが、
冬場は1日中、小型加湿器と大きな洗面器に霧発生装置をつけっぱなし、
朝晩霧吹きをしていました。
それでも湿度が届かないときは、金網のフタの上に濡れたタオルを
置いて昼間60〜70%、夜間80%を保っていました。
ええーー?そんなに湿度が必要だったんですね?!
知らなかった・・・
私、ネコ用の縦長ゲージで飼育してましたよ・・・(密封性0)

う〜ん、よく長生きできたな・・・(--;;;
確かに必要ですが、ウォータードラゴンやバシリスクなどの
水浴が好きな種は、個体によってはそれほど神経質にならなくとも
大丈夫な場合もあります。
でも、以前飼育していたバシリスクは、湿度不足による
脱皮不全がもとで2年くらいで死んでしまったことがあります。
水を張ってから気付いたんですが、想像以上にかなり広い面積の水容器じゃないと
水浴らしい水浴をしない気がしてきました。
殆どの時間彼らは水に浸かってバシャバシャやってます。

水容器方式でやってた時からは比べ物にならないくらい…
疲れた時に乾いたホットスポットの陸地に上がって体を休めているようです。

うちは気がついた時に霧吹きしたり床をぐちゃぐちゃにしたりしてますが、霧発生装置も良いですなぁ。
アクアテラで水中にヒーター入れるのも良いかもですね。
うちも見直してみます。
霧発生装置は水があったかくなりますよ。やけどするほどではないです。

ぬる〜い感じ…
メーカーによって違うかもしれませんが。
皆様はじめまして。私は沖縄のキノボリトカゲを飼育していますが、冬は温室で25℃、湿度70%位にしてました。それでもよく顔の部分は脱皮してます。まるでヤマンバのようです。。
ちゅんこさん>それはモーターの熱かケージの温度でだと思いますよ。
うちは今大きなプラケに水を張り、水中モーターで水を動かしてます。
ホカケトカゲは止水でも飲むんですがエリマキが飲まなくて(笑)



スーコーさん>うちのホカケも部分部分で剥がれていく感じです。
こんにちは。いまウォータードラゴンのレイアウトを考えているところです。


現在はEXOTERRAのケージを使っています。
http://exo-terra.com/download/high_res/products/images/PT2602_Glass_Terrarium_Filled.jpg


床はフロアマット(ライナー)を敷いて、水浴び用の容器をおいているのですが、水好きタイプのようなので、ケージの前面に水をはり奥に陸地を作ってあげようかと考えています。

ただ、まだベビーなので水位を高くしたくないです。
困っているのは水エリアと陸地エリアの境をどうやるか。。陸地エリアの土などが水エリアに流れ込まないようにしたいのです。なにかいいパーティションとかってあるのでしょうか?それともビニールとかで覆ってしまうのかな?
陸地部分には今度はヤシガラを使おうとおもっています。


湿度維持にはやはりライナーよりヤシガラのほうがよさそうですね。
別水槽でグリーン・アノールのベビーを2匹飼育しているのですが、こちらの床をヤシガラにしたところ結構湿度が安定しています。

ちゅんこさんの「アイスクリームのパックで陸地をつくる」というのに興味ひかれています。。


ハチュ入門者によきアドバイスをお願いします・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

樹上性アガマ同好会。 更新情報

樹上性アガマ同好会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング