ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーツハイブ仙台泉コミュのKTM.氏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ついに今週の金曜日ですよ!!
KTM.さんのSchool Of Dartsexclamation
KTM.さんのことをよく知らない。。という方の為にKTM.さんをサラっと紹介します。

2003年3月 burn.ハウストーナメントをSoul(s)渋谷で企画・運営。
2004年2月 ダーツブランド「Trinity」をプロデュース。
2004年5月 burn.Invitationalをプロデュース。
2004年9月 ASTRA DARTSプロデュース。
2004年11月 burn.Invitational「DoubleImpact」プロデュース。
2005年4月 burn.Invitational JapanTourをプロデュース。 
2005年5月 TripleightUniversalBarrelsを立ち上げ。
2005年10月 BullshooterEurope日本代表監督。
2006年1月 5社合同トーナメント「ONE」プロデュース。
2006年3月 KDP.を開始。
2006年12月 burn.LadiesClassic(bLC.)プロデュース。
2007年4月 D-CROWN、原案プロデュース。
2008年5月 WWPセレクションをプロデュース。

簡単に挙げるとこんな感じです。
burn.の解説でもお馴染みですね!

詳しくはこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/KTM.

コメント(6)

KTM.デザインのバレル5種類が6月25日(金)発売!
価格は全て13000円です。


TINY BARRELS 【Japan Standard】 ジャパンスタンダード
所謂「変形スタンダード」の新機軸。前方に「T.R.I」を採用し、重心位置を最も握りやすくする為に最初に重心位置を割り出し、バレルが最大限のパフォーマンスを発揮出来る様に、後からカットを設定。
KTM.デザインにおける「リングカット」の配置の妙は過去の数々のバレルデザインで立証済みであるように、最適な間隔とリングカットの数を設定しています。

■バレル重量:17g ■全長:36mm ■最大径:7.2mm
TINY BARRELS【DUB TUNES】 ダブ チューン

ベリーショートとショートバレルの中間の全長で設計し、コントロール性とライントレースのしやすさの両方を取ったベストバランス。
直進性を高める為に驚異的な飛びを確保する為に太めの設計。
テーパー部分に新カット「スラットカット」を採用。
ツーフィンガー・短めのスリーフィンガーのグリップタイプに最適。

■バレル重量:17g ■全長:34mm ■最大径:7.2mm
TINY BARRELS【LUVROCKS】 ラヴロックス

「2010年における、原点回帰」をコンセプトに、太めのスタンダードシェイプに「マイクロウィングカット」を採用し、グリップ力を強化。
リングカットの配置と数は、KTM.自身が多くのプレーヤーのグリップタイプを研究した結果の「最大公約数」から割り出した配置となっている。
直線的な飛びが容易に得られる扱いやすいモデル。


■バレル重量:17g ■全長:41mm ■最大径:7mm
TINY BARRELS【DCT】 ディーシーティー

多くの日本人プレーヤーが好む数値を採用し、適度なグリップ力とスロー時に無駄なストレスが掛からない様、テーパー部分に新カット「フリルカット」を。
前方部分にも新カット「T.R.I」を配し、コントロールを最前提としたモデル。
扱いやすさは今までの数値を大幅に越えた、TINY BARRELSのフラッグシップモデル。

■バレル重量:16.5g ■全長:38mm ■最大径:7.5mm
TINY BARRELS【Newer】 ニューワー

独特なディティールのNewerは、全く新しいコンセプトから生まれたモデル。
「常に同じ場所を持つには」を突き詰め、バレルエンド部分に「エレメントスカート」(新カット)を採用し、
グリップがシャフト側に逃げて行かない様に設計。
グリップに悩んでいるプレーヤーには最適なモデル。

■バレル重量:17g ■全長:41mm ■最大径:7.3mm

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーツハイブ仙台泉 更新情報

ダーツハイブ仙台泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング