ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

心を打つ、美しい日本語。コミュの骨法を習えば、法度に普し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
骨法(こっぽう)を習えば、
法度(はっと)に普(あまね)し


出典:
山上宗二記、又十体


作者:
山上宗二


意訳:
骨格を習得すれば、禁止事項にも通じることができる。


解説:
こういう法度がある、ああいう法度があると禁止事項を
覚えようとしないで、基本をおさえるようにすることが
大切であるという意味。ちなみに『骨法』とは「根本と
なる規定・芸道などの急所となる心得、こつ・礼儀や
故実の作法」といった意味であり、『法度』とは「禁じ
られていること、してはならない事柄・おきて」と
いった意味である。

コメント(6)

私は合気道初段ですが。

武道は危険を伴う技が多いので、えてして「あれをするな、これをするな」が先に出てきてしまいます。

きちんと基礎を教えることの方が、断片的な禁止事項を教えるより難しいと痛感します。
がく〜(落胆した顔)
近頃は、マニュアル通りにやることがよいとされ、その根本にある原理を考えようともしない傾向があるように思います。枝葉ばかりでは寂しいです。
20年前のように週刊プロレスで宣伝するべし!wwwww
ありがとうございます。いい言葉ですね!
うわべや身の周りのことにとらわれてしまうけれど、もっと深い基本のところをしっかりみつめて、ぶれないようにしたいです。おなかの下の方にあるだんでん(?)あたりに、しっかりと重心をおくようにして。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

心を打つ、美しい日本語。 更新情報

心を打つ、美しい日本語。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。