ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画館マナー向上委員会コミュの迷惑だった人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日こちらのコミュに参加させていただきました。
皆様、よろしくお願いします!

参加早々、いきなりのトピ立てなんですが・・・
今日近所の映画館で「スパイダーマン3」を見てきました。
この映画館、色々な商業施設が併設されているせいか、マナーの悪い客が多い気がします。
そういう人に出くわす度に、「他の人たちも同じようにイライラしているのだろうか?」とか「気になっているのは自分だけ?」というのが気になります。
そこで、皆さんが出くわした許せない客の行動をここで聞かせていただけませんか?
もともと神経質気味なので、自分が過敏すぎるのかな〜なんて心配だったりするもので・・・

ちなみに今日気になったのは、、、
・上映中、頻繁に携帯を開いてメールチェックする前の座席の人
 暗い映画館の中で明るい光が目に飛び込んできます・・・
・上映開始から最後まで咳が止まらないちびっ子
 本人よりも、体調の悪い子を映画に連れてくる親って・・・

ある程度の許容範囲は持ってるつもりなんですけどねぇ。。。

コメント(67)

ぐっちょさん

「また、お金払って嫌な気分になって、帰って来るのかな・・たらーっ(汗)」と
映画館で映画を見ること自体に気が重くなってきちゃってますがく〜(落胆した顔)

前までは、ホラー映画を見に行く時でさえ
『映画見て、癒されてきま〜すハート』と、映画館に行けたのに・・

悲しいですね・・涙>

本日・・・むしろ昨日です。

『インビクタス』を鑑賞前の予告にて。
後ろから・・・「ギリギリ間に合った〜。危ない危ない。」という、あたかも胸をなで下ろすような雑音(ちなみに女の声)が密かに聞こえてきた。

節度のない人の学習能力というのは・・・いかに開き直りが巧いかを象徴させます。
>椎名遊@3/23予定日♪ さん
まったくですね。
二時間ケータイの電源切っておけないほどケータイ依存症の方は、映画館には来ないほうがご自身のためだと思います;;

こちらの書き込みを見てるとケータイのマナー違反は結構多いみたいですし…。
本格的にメールを打つわけでなくとも、必ず1人は上映中にケータイを開く方いますしね。

上映前に流れる映画館マナーの呼びかけは、ほとんど意味をなしてないのかと思うととても虚しいです(´へ`;)
大きな劇場のように、映画館内も圏外になるよな設備にしてもらえれば少しは減りそうですが、そこまで映画館側に期待するのも難しいですものね。
さっきアバターを見てきました。
後ろの糞ガイジ(オッサン)がイス蹴ったりして本気で死んでほしかったむかっ(怒り)

マナー守れんやつは許せんですexclamation ×2exclamation ×2
先日の『オーシャンズ』は、子どもも見る映画だから・・と諦めも付いたのですが・・

同じ映画館で昨日は『シャーロック・ホームズ』を観ました。
年齢層が高く、中高年が席の大半をしめてて、
「今回は落ち着いてみれるかも・・」と期待しました。
が残念ながら、またしても・・泣き顔

隣に座った60歳ぐらいのご夫婦・・
「暑い」「温度設定が悪い」などブツブツ文句を言いながら、
ずっと扇子をパタパタさせてて、
しかも奥さんは奥さんで面白いシーンがある度にダンナさんに
その事を話かけてたり・・・ぷっくっくな顔

マナー違反ステッカーでも作って、ダンナさんの手と奥さんの口に貼り付けてあげたくなりました禁止
上映中ではありませんが「迷惑だ」と思ったので書かせてください。

映画『NINE』にて。
真ん中より2列ほど前方にて男性が鑑賞。
上映中は、まったく遅刻どころか問題なく鑑賞していらっしゃった。

ところがその男性は、鑑賞後に店員に対し「映画の音質」にクレームを入れていた。
その劇場はスクリーン正面から音が出るだけで、天井からのアンプには音を感じない仕様だったことが「納得いかない」として大声を張り上げていた。

どうやら「映画の音が悪かったから、金返せ」という態度だった。

映画館を繁盛させるためには消費者の声も必要だけど・・・さすがに大声でクレームするのは、いかがなものか。
映画『アウトレイジ』にて。

私の後部座席に熟年カップルか夫婦が座り始める。
映画予告から何かと映画に対し、自慢気にツッコミをかけるおやっさんと「黙れ」とけしかける熟年女。

「あなた達、すでに出来上がってるな!」と心で叫ぶ私。

上映中はなんと立場逆転し、「怖い」と言い出す女。
そしてスタッフロールで2人は暴走。
聞きたくもない感想と討論という名のレクイエムのようなオーケストラが、公共施設内のど真ん中で繰り広げられた。

幸い、館内の圧倒的な音響で相殺されて助かった。
今作はポイント換算にてタダ映画だっただけに、集中力を研ぎ澄ましたのに。

こうも自惚れた迷惑カップルは、音痴なカラオケよりガラが悪い。

『暴露するぞコノヤロウ!』
最近、映画中にも関わらず携帯を平気で開く人増えてますよね。

毎回見に行くたびにいるかも…。

2時間携帯いじるの我慢できないなら来るなよって思います。

アロエさんが言うように、家でDVD見てればいいじゃんって思いますし。
そしたらいつでも携帯開けるし友達としゃべっても怒られないのに。

よく「気になるなら気になる人が家でDVDみればいいじゃん」って日記を見たりするんですが(映画関係のミクシーニュース日記で)、マナー守ってるのはこっちなのに、なんで正しい方が窮屈な思いしなくちゃいけないんだよ!って思います。


マナーやルールが守れないなら、公共の場に出てくるな!と言いたい!
『劇場版ガンダム00』〔レイトショー〕にて


食べ物を持ち込んでレジ袋をクシャクシャさせながら飯を食うおバカがいました。

うるさいったらないですウッシッシ

『食べるなら本編始まる前に食べきりなさいよexclamation ×2


映画観に来てんだから映画見ろ、飯を食うな!!


食べ終わると炭酸を飲んでは咳込み、飲んでは咳込みの繰り返し…緊迫した場面が台なしです。
これが最後まで続いたのは本当に苦痛でした。



映画館を自分の部屋と勘違いしてる人間には困りますねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
映画『十三人の刺客』にて。

本編そのものに迷惑行為はなし。
予告上映『ヤマト』にて後部座席から、中年男と女の自慢気な公害的騒音が響き渡る。

映画とは、予告上映が始まった瞬間のワクワク感を吟味してこそ、マニアであると私は思う。

しかしその中年男は、素人の分際の割に、あたかも専門知識でもあるかのようにペラペラと多弁である。

まさに公衆の面前で、女とのスイーツタイム(雑音)を味わいたいのだろう

見苦しい姿は本人らには自覚できないらしい
本日某MOVIXでトワイライトを見てきました。


上映中はよかったのですがエンドロールになって斜め後ろに座っていた中年カップルが話始めました


我慢できなくなってしゃべるなら外に出てってくださいと言いましたがそれでも出ていかずにこそこそ話していました



そしてエンドロールが終わり回りが明るくなると、カップルの男のほうが「あ〜、気分わりぃ〜」といい、女のほうにはきしょいとまで言われました



そこでカチンと来てしまって、映画館のスタッフにそう言う人がいると言う苦情をいいにいくと映画館の責任者らしき人が出てきて「この映画館では上映中おしゃべりするのを禁止している訳でもないですし、あなたの静かに見るという理想は叶えるのは無理です。八割の人が満足していってくれればいいのです。あなたがこの映画館に不満があるのならどうぞ他の映画館にいってください」
とまで言われました



映画館の責任者がこんな考えだったら素晴らしい映画館なんて日本中どこ探してもないですよね?


長文失礼しました
> チキリボーイ♪さん
私も今日、某MOVIXでバトルロワイヤル観ましたが、『上映中はお静かに』と上映前のCMで言ってましたよ。

松竹は口先だけなのか、社員教育ができないのか。。。
> キタムラさん

そうなんですか?
こっちのMOVIXは上映中の撮影禁止のCMだけでした


でも社員さんがそんないいわけをするんだから社内の規律のなさがわかっちゃいますよね

座席を蹴る足癖悪い客にはイライラどころか殺意を覚えます。
いい年した年増のババアだと更にイライラします。
年重ねて何やってんだか
「あしたのジョー」にて。
通路を挟んで右側に座った老婆二名がハナからこそこそ話を止めない。
20分くらいしたところでその席の横へ行き「少し静かにして頂けませんか!?」と注意したのだが、ババア達は目を逸らしながら、悪びれるでもなくブツブツ文句をたれながら移動。
そうかと思えば左に座っていた山Pファンと思しきティーンのガールがストーリーに飽きたのか、ケータイをいじり始めた。
自分は、また注意するのも面倒くさかったので、前の列の席へ移動した。
後ろの方からはビニールのガサガサが止まらない。

自分は闇の中でスクリーンに集中したくて高い入場料を払っているのに、何故劇場がそういう輩を注意する警備員を配置しないのか。

渋谷の某ビル6階のあそこは二度と行かない。以前にも不愉快な客が多数いたから。
> 幸四郎さん

048でチキリボーイさんが書いてますが、映画館のスタッフは「客が入ればそれでいい」んだと思いますよ。

一応スクリーンで携帯マナーとかの注意は促してるし〜気に入らないなら他行けば〜?な精神はどこも一緒なんですよ、きっと。

観客数が減ってミニシアターが軒並み閉館ってニュースがやってまして。

今は大きな映画館(シネコン)しか残れないっていってましたが、シネコンも生き残りに必死でマナーがなってない客でもなんでもお金出してくれりゃあいいって考えで、本来の『映画好き』は行きづらい&行きたくない映画館になってますよね。

私は最近、1800円出して嫌な思いするのイヤなので映画は映画館で観たいけど、行きたくないって気持ちが強いです(実際行かなくなりました)
>清久⇔閻魔さん

レスありがとうございます。
興行会社としてぬるま湯に浸かりきってますね。
映画は本来、映画館で見せるために作っている筈なので、見たい映画は劇場で!というポリシーなんですが、ホントにキチガイ客遭遇率が高いのは閉口するしかありません。

実際、自分も以前に比べて行かなくなってます。
映画『一命』にて

水曜日はレディースデーということもあり、客足は少なめ。
(というか皆無)

その後ろから「何か」を頬張る雑音プレイを披露し始める。

一命とは時代劇映画で殺風景なシーンや、物静かなシーンが多々見かけるのにもかかわらず。

瑛太の見せ場シーンで「くちゃくちゃ・・・」
静けさ漂う談義のシーンで「くちゃくちゃ・・・」

『貴様らのくちゃくちゃは下品な狂言を演じてんのか!?
それともアレか?歯周病か?!』

映画鑑賞後・・・ポップコーン片手にした中年が一名、大あくび。
(貴様か・・・!)
はじめて書き込みします。

自分はある映画を3回見に行きました。

1回目は、隣に座っていたカップルが映画に対して突っ込みなどのお喋り。

2回目は、問題ありませんでしたが・・・・・・3回目に、自分の座っていた席から横に数えて5つ目の観客が、ポップコーンをガサガサさせてボリボリと音を立てながら食べた挙句に、ジュースを音を立てながら飲んでいたので、すかさず睨んでやりました。せっかくの静に見ていた雰囲気が台無しでした。
ポップコーンを食べる音を指摘する声も多いのですが、劇場で販売してるならそれは劇場が許可してるわけですから、食べてた人を「迷惑な人」に挙げるのはなにか違うような。
スタッフに一言アナウンスをお願いするなり、食事禁止を提案するなり、他の食事禁止の劇場で見るなりすべきじゃないですかね。
映画『LOOPER』にて。

映画予告中に客が入場するケースが、続々と増えている。
映画1本目の鑑賞終了後、余韻すら浸らず。
時間的に寸分の狂いも許さない勢いで
飛び入り参加する理屈である。

迷惑行為は男性二人組の座席の足上げであったが、時間が経つにつれて膝を立ててくる。

あまつさえ彼らが鑑賞していた席は後部座席ではなく・・・
最前列近くの中央席だった為、中央列であった私には目を背けることすら許されない罰ゲームプレイ。

プラス、スタッフロール直後の携帯ライトで興ざめ。

一番強烈だったのは、本編開始直後の飛び入り参加したこと

客同士のトラブルも避けたいし、客のマナー違反は店側にクレームが出せず泣き寝入り。

・・・君たち、DVD鑑賞で満足してくれないか。
俺はまだ本気出してないだけを朝イチの上映で観てきましたわーい(嬉しい顔)

観客は平日の朝イチだったせいか年配の人が多かった気がしますあせあせ

ただ一言言いたい考えてる顔最近の若者はマナーが悪いって言う大人がいるけど、むしろ中年〜初老の年代の方がマナーが悪い気がしますむかっ(怒り)

上映中ずっと喋り続けいた初老夫婦がいました考えてる顔
こんな事言いたくないけど、各フロアーにスタッフを置いて注意出来ないものか?

てか、上映中に注意したら他のお客さんに迷惑と思い、終わってすぐに怒鳴りちらしてやりました考えてる顔

常識のわからない大人が多いボケーっとした顔
もっと若い人たちが教育しないとダメな気がします。

・本編中に出入り(緊急時を除く)をする
・本編中に食事をする
・本編中に袋等をガサガサする
・本編中に喋る
・座席をガンガンする
・etc...

食うなら開場待ちかCMの間(最低でも予告終了迄に)か帰りにしろ。喋りたいならシアター出てからにしろ。足だか物だか知らないがいちいち座席にガンガンするな。本編観てる時にスクリーン指差すな。画面遮る様に立つな、出入りするな。シアター出るまで電源オフでケータイ触んな。エンドロール=終了なんて、クソみたいな勘違いするな。こいつら全員家で見てろ、映画館来るな、映 画 が 好 き で 映 画を 観 に 映 画 館 に 来 る 人 達 の 邪 魔 を す る な ! ! !

・本編中に出入り(緊急時を除く)をする
・本編中に食事をする
・本編中に袋等をガサガサする
・本編中に喋る
・座席をガンガンする
・etc...

食うなら開場待ちかCMの間(最低でも予告終了迄に)か帰りにしろ。喋りたいならシアター出てからにしろ。足だか物だか知らないがいちいち座席にガンガンするな。本編観てる時にスクリーン指差すな。画面遮る様に立つな、出入りするな。シアター出るまで電源オフでケータイ触んな。エンドロール=終了なんて、クソみたいな勘違いするな。こいつら全員家で見てろ、映画館来るな、映 画 が 好 き で 映 画を 観 に 映 画 館 に 来 る 人 達 の 邪 魔 を す る な ! ! !

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画館マナー向上委員会 更新情報

映画館マナー向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング