ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Chicago Whitesoxコミュのホワイトソックスピッチャー考

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日のガルシアの投球を見ていて思ったことを。

実は私は仕事の関係で日本人の出場するメジャーの試合はほぼ全試合見ています(本当に一回から九回まで全部)。で、ガルシアはシアトル時代から見ていたんですけど、今日のピッチングに驚いてしまいました。

ガルシアといえば球が速くて球威はあるけどそれほど請求がよくないピッチャー(ある元野球選手は意外と制球いいとおっしゃってましたが)タイプのピッチャーです。
性格もそれほどデキているひとではなくて(失礼だ)シアトル時代には降板後よくベンチで八つ当たりしたりピニェイロ(大の仲良しなんです)に文句言う姿が見られたものでした。

今日のピッチングをみてガルシアが変わりつつあるのがよくわかりました。今日のガルシアは制球が定まらず、審判も判定が辛くて、なかなかストライクが入らなかったんですが、結果的に八回投げて、四球一つの失点1。しかも失点はエラーがらみなので自責点は0です。
シアトル時代のガルシアだったらこんな試合の時はエラーを出した味方を責めまくり、いらいらして四球を出しまくり、ストライクを取りに行って甘い球をスタンドに運ばれて降板、というのが定番の負けパターンだったはずです。

それがどうでしょう。ちゃんと調子が悪い時でもゲームを作る術を心得てる。
もちろん明らかに調子が悪かったガルシアを攻め切れなかったヤンキース打線の不調もあるでしょうけど、なんといっても今年のガルシアは四球が少ない。
三振の数も減ったけど、それは無理にストライクを取りに行かず勝とうとしている証拠かと。

コントレラスがやっぱりあんまり調子がよくないながらも、きちんとローテを守ってそこそこのピッチングをしている(昨日はいいピッチングでした)のとも関係があるんでしょうか。

やっぱりピッチャーって精神的支柱が大事な仕事なんで、チームの環境が大事なんだなと痛感。
ギーエンはほんといい監督ですね。若いながらも大成しそうな雰囲気です。ホワイトソックスのピッチャーの調子がいいのは誤算とかじゃなくて、ギーエンの人柄なんでしょうね。

打てなくても勝つホワイトソックスの秘密がちょっと見えた気がします。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Chicago Whitesox 更新情報

Chicago Whitesoxのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。