ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CLUB AMDコミュのDualCoreネタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私、自宅のAthlon64 3200 → X2 4200 アップグレードしました。(買った理由は、ほしかったから。。。爆)
AthlonMP2600x2 なマシンもあるのですが、動画(TMPGEnc)や音楽(iTunes)とかのエンコードぐらいにしか有効活用できてません。(あとBenchmarkとか。。。)
最近は、nVIDIAのドライバもデュアルコア対応してるとかあるそうですが、あまり詳しく知りません。汗

そこで、みなさんデュアルコアやデュアルCPU(4WAY以上のマルチのヒトも 爆)の有効活用や対応ソフトの対応状況の情報を交換したく思います。

みなさんよろしく〜 (^o^)/

コメント(6)

マルチスレッドアプリケーションはほとんど触ったことがありませんが、音をエンコードしながらゲームとか、焼きながらゲームとか。(ゲームばっかですが)
最近のゲームで、たいした負荷も無いのに100%(プライオリティが高い?)になるものもあるので、そういったゲーム対策に欲しいかなと。
ただ、SocketM2まで待つ予定ですけどね。
3DCGソフトはたいてい対応していると思います。あとPhotoshopのフィルタ、TMPEG/Windows Media Encorderなど。

3DCGのレンダリングはCPU数が露骨に効いて来るので、1個欲しいですねぇ。Athlon64 X2 3800+でも計算上はAthlon64 6000+相当になります。
Cinebench2003でも、Dual時のCPU効率が90%以上なので、設計の良さが伺えます。
みなさんお初です。よろしくお願いします。

さて、最近X2 3800にしたんですが、ClystalMark09に使われているOpenGLのベンチがシングルコアの3200+よりガックリスコア落ちしました。フレームレートも実際約半分ですね。

このベンチ自体がデュアルコア非対応でしょうか。
どなたか試したかたいらっしゃいましたらコメント下さい。
AviUtlは非対応なので2個同時に動かしています。
午後のこーだやiTunesは対応しています。
デュアルコア環境に対応した“DivX”コーデックv6.1がリリース、最大3倍高速化
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/14/divx61.html

DivXの最新版が、デュアルコア対応したみたいですね。
早速ためしてみよっと! d(^_^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CLUB AMD 更新情報

CLUB AMDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。