ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Razerコミュのsalmosa asia pro gamer edition

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日購入したsalmosa asia pro gamer editionが届きましたのでレビューします。

まずパッケージ。通常版とは違い簡易です。

asia pro gamer editionは通常版より一回り小さいようです。

本体サイズは
通常版:63(W)×115(D)×37(H)mm
asia版:54.4(W)×95.9(D)×33.3(H)mm

また通常版はケーブルを含めた重量が90gですが、さらに小型なasia版はより軽量だと思われます(実測はしていません)。


特徴を箇条書きでまとめますと
・かなり軽い
・クリック感はDeathAdder比較で左右共に気持ち軽め
・ホイールはDeathAdder比較で若干重め
・小さいのでつかみ持ち必須
・dpiの切り替え(800⇔1600)も背面の切り替えスイッチで簡単

個人的な感想としますと、小型マウスが好きなゲーマーにはオススメです。光らないし、サイドボタンもないので現物見るまではちゃっちそうだなと思っていましたが、良い具合にシンプルです。


まだあまり検証していませんので、気になる点ありましたらお伝えください。

コメント(13)

むむ!!deathadderと似たような感じですかね?

もしそうだとしたらdeathadderを後にしてこれを買ってみようかなw
スペックにしては値段も安いしw

光るか光らないかで値段変わるのかな?そうだとしたら、deathadderとか光物シリーズの光らないバージョン出て欲しいですねw
あう;;サイドボタンないのか;;

salmosaをFPSやらゲーム用にして、河童をネット用に回すってのもありかなw
田舎者だから置いてる店が・・・
アークで取り寄せしょうとしたら送料とかで軽く1万越えてました;ω;
北海道だから・・・
札幌行きたい;;
交通費かかるから結局は同じような値段orz
            
金貯めるか・・・
みなさん明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
            
お年玉を貰って収入が入ったのでキーボードを買い替えるついでにarkで
デスアダーも買おうと思います^-^*
ゲーマー応援キャンペーンってのやってて
対象商品を合計10500円以上?買うと送料が無料になるので^^w
正月休みに店頭でsalmosa(通常版)触ってきました。

通常版とアジア版は重量・大きさの違いから全くの別物と考えて良いかな・・・と思いますexclamation ×2触った感じだと通常版のがゲームには向いていそうです。
salmosaは手が大きい人には持ちにくいのかな(;・ω・)?
そうですよね;;
使う人によって変わりますよね;;
俺は手が大きいから見た感じ合わないかな・・・

もう思い切ってお年玉で買っちゃおう!deathadderをww
もらったから俺の金だしw
よっしゃ買ってやるぜw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Razer 更新情報

Razerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング