ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの『DOMINION 6.9 in OSAKA-JO HALL』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『DOMINION 6.9 in OSAKA-JO HALL』
2019年6月9日(日)大阪・大阪城ホール

この大会専用トピックです!

【対戦カード】
第1試合
ジョン・モクスリー
VS
海野翔太

第2試合
小島聡
VS
鷹木信悟

第3試合
YOSHI-HASHI
獣神サンダー・ライガー
VS
ザック・セイバーJr.
鈴木みのる

第4試合
田口隆祐
ジュース・ロビンソン
棚橋弘至
VS
石森太二
チェーズ・オーエンズ
ジェイ・ホワイト

第5試合『NEVER無差別級選手権試合』
(王者)
タイチ
VS
石井智宏
(挑戦者)

第6試合『IWGPタッグ級選手権試合』
(王者組)
タンガ・ロア
タマ・トンガ
VS
SANADA
“キング・オブ・ダークネス”EVIL
(挑戦者組)

第7試合『IWGP Jr. ヘビー選手権試合』
(王者)
ドラゴン・リー
VS
ウィル・オスプレイ

第8試合『IWGPインターコンチネンタル選手権試合』
(王者)
飯伏幸太
VS
内藤哲也
(挑戦者)

第9試合『IWGPヘビー級選手権試合』
(王者)
オカダ・カズチカ
VS
クリス・ジェリコ
(挑戦者)

コメント(259)

ヨシハシ、昨日勝ちましたが途中ライガーからカツ入れられたり、会場では失笑も多くてあれでいいのかなぁと
個人的なツボはミラノさんのトペスイシーダー巻き込まれでした。確かスーパーJr.の決勝でも巻き込まれましたよね⁈
これからアレが恒例になりそうな予感(笑)
>>[218]

身体は小さいがこの腕の太さ見る限りかなりトレーニングしてると思う。

腕太く出来るって事は古傷も良くはなってるだろう。
そもそもKENTAに限らずデヴィちゃんやTAJIRIなどジュニアクラスもG1出てたしな。

心配は試合みてからの判断でよいかと。
>>[222]

そうですね!
まずは試合を見ないと!
ジェリコの試合は結局あんな感じになるね。
面白くないなぁ
ジェリコG1出るのかなあ、リップサービスなのかなあ・・・

今年のG1話題多そうで楽しみになってきました^ ^
ジェリコはスポット参戦で良いのでは…裕二郎は出場しないかな?
G1初参加メンバー増えて落選も当然でるわけで
タイチ確定かと思ってたけど分からないなこりゃ。
真壁矢野は落選かなあヨシハシ後藤が当落線上なのかな
次のシリーズ、G1出場選手決定戦とかやれば盛り上がるし不満も出ないと思うんだけど
>>[227]

タイチはNeverの最前線でやってきたんだから出してやりたいですねえ。

しかし近年まれに見るハードルの高さ…。
>>[229] 私もそう思います!てかタイチの乱はいつ起きるのかな(^O^)
今年のG1は濃いですね!
いま小橋健太プロデュースの大会を生放送で見てますが、昨日あれだけ鷹木とやり合った小島が出ていますね。
永田もそうですが、まだまだ動ける第三世代は立派ですよ。
体もキレてるし、もうちょっと新日本でも試合を組んであげて欲しいなぁ……。
【本隊】 棚橋 真壁 ジュース 飯伏
【CHAOS】 オカダ 後藤 石井 矢野 ヨシハシ オスプレイ
【バレットクラブ】 ジェイ ファレ
【鈴木軍】 みのる ザック タイチ
【ロスインゴ】 内藤 EVIL SANADA 鷹木
【AEW】 ジェリコ モクスリー
【フリー】 KENTA

これだと22人。一日の試合数を考えると、10試合が限度でしょうから、22人になることはない。
誰にでも勝って負けることができる矢野の枠は矢野しか出来ないし、落選は考えにくい。
タイチか真壁かファレのうち、2人が脱落するのではないかと予想します。。。
>>[231]

小島は独自のムーブもチャントも持っているし、確実に客席を沸かせていますよね!

全日でもいろんな経験して、年輪をきちんと積み重ねてきた凄みを感じます。昨日の仁王立ちかっこよかったです。

若手外国人や他団体の若手相手なら、いまの第三世代ならではのいい試合やってくれそうなんだけどなあ。

ライオンズゲートみたいなブランドやってくれないかなあ。
>>[232]
面子見て「吉橋と矢野いらないやん」とか思ったけど、確かに矢野は変な意味外さない気がする…

コンディション的に考えたら真壁、棚橋あたりが…って考えてみたりもするけど、両者人気面で外れない気がする…

ユニット枠考えればバレット少なすぎるし、そういう意味でファレはどうなのか…

考えればキリがない感じですが、まぁまずは全部で何人になるか…ですかね^^;
>>[233]

どこの団体に行っても「いっちゃうぞ、バカヤロー!!」の合唱は起こりますし、
潮崎も言ってましたが、リングが明るくなるんですよね、小島は。

スパロボさんのおっしゃる通りプロレスラーとしての厚みが凄いですよ!
今日もチョップしながら「小橋ー!!」と叫んでましたし、見応えありますもん。

小さい箱でもいいから、別ブランドやって欲しいです。
前座のタッグも若手にはいいですけど、フォール要員になるくらいならベテラン相手にシングルを組んであげてと思いますね。
今回のG1は全19会場でAブロックBブロック交互に公式戦して最終日の武道館は決勝だけと考えると、去年同様1ブロック10人の2ブロック制で20人参加が濃厚かと思われます。
となると誰が落ちるのか。
ジェリコは言ってるだけで実際出ない気がしてます。
あとは真壁あたりかな。
ただ気になるのは開幕戦のアメリカ大会が1日だけしかないことなんですよね。
Aブロックに海外向けの選手集めてAだけアメリカで試合するのかな。
>>[232]

鈴木軍からは、アーチャーも当確じゃないかと思います。
モクスリーは確定ですが、ジェリコはどうなんでしょうね。
ヨシハシは落選でいいと思います。
昨日はザックに勝ちましたが、それ以外まったく実績残してないですからね。
真壁も厳しいなぁ。
ジェフ・コブは出てきそうな感じ。
スミスはどうだろ?
なかなか人選難しいですね!
私もさすがにジェリコのG1全戦参加は無理じゃないかなあと思います。
吉橋は、落選だろww
アーチャーとスミスも出ないぽっい!
ジェリコもまず無理だな!
ジュースもいらんなー
家帰ってテレ朝チャンネルの録画観たら自動的に時間延長されてました!今までは途中切れとかしてたのに苦情多くてなんか対応したのかも。ちなみに地上波とか延長の場合はかなり前から自動延長できてたので
色々書き込みましたが、今日発表があったんですね(汗)。6/16にG1の出場選手決定。その上で6/25にブリティッシュヘビー級選手権試合となると、YOSHI-HASHIの出場は決定しそうな…。

仮にYOSHI-HASHIの肩が壊れても、代打出場でビッグネームは無いと思うので、あるなら前例に習って海野?ヘナーレ?

foR ReALさんの言うように、22人までいけば多くの選手をカバー出来ますが、うまくバランスを取らないと前哨戦の組み方も難しくなりますね。
 
当確メンバーは別として【例年なら確実かな?メンバー&中堅層】で、昔みたいにG1出場者決定戦をしてくれると明確かつ説得力があると思うのですが…。

これだけ選手層が厚いと、本当にG2リーグ戦(トーナメント)とかできそうですよね。


ジェリコが参戦するG1とか、歴史に残りますね。

しかし実際は、モクスリーも含めて余りにもジョーカー。
勝ち負けが難しくなるし、何だかんだ結局、ストロングスタイルにフィットしてないと思う。
なのに勝ち星重ねて、それで鷹木やオスプが星取れないとか想像するとナンセンス。

しかしもしそれで、オスプがジェリコに勝ったりしたら、それはそれでヒートだけど。

ジェリコもモスクリーも新日本参戦は10月までと言う噂もあるから、最後の祭りなのか。

含めてやはり、あまりにジョーカー。
ランスアーチャーがダラス大会のPRビデオで今年のG1は俺のものって言ってますね。
これは当確かも。
G1の宣伝してチケット売ってくれてるランス素敵。
>>[237] 次期シリーズにスミス抜きで来日したり、公式サイトにインタビューが載ったりとそれなりの伏線はありますね。そうなるとますます出場者がわからなくなる。
いやー、ドミニオン。
最高にして最低の興行でしたね。

感想言う気も失っていた。

しかし、語らねばなりませんよね。
語りたいですよね。

だって、あまりに素晴らしい興行だったから。

とりあえず賛否両論の飯伏vs内藤。
危険過ぎて引いたとの感想多々な中で、俺は四天王プロレスの時の様な心の底から熱くなるものを感じましたよ。

三沢光晴があの試合見たら何て言うんだろうと。

天国に繋がるテレビ電話の開発モトム。
>>[251] 飯伏対内藤戦は海外でも批判があるようですが、危険シーンがあったんですか?(試合をまだ見てません)
>>[252]
その通りで。

試合内容は詳しくは語りませんが、かのレスリングオブザーバーのメルツァー氏も、新日本プロレスは90年代の全日本プロレスから何も学んでないと激怒し、試合を評価しないと言う始末。

最高のプロレスとは何か?
プロレスと安全性とは何か?
プロレスの未来とは?

考えさせられます。

ならプロレス史最高の試合は、ホーガンvsロックなのかなぁと。
>>[252]
確かに危険なシーンは有りました。

ただ、危険な技だからケガする。

訳ではなく、安全な技なんて無いので、技を否定するのはプロレスを否定する気がします。

ただ、あまりに危険な技はやめて欲しいとは個人的には思います。
スーパージュニアでもエプロンでの頭を打つ技、多かったですね。

流行なのかなー。
>>[256]

そんなもん流行らないで欲しいですね。

スーパージュニアも素晴らしい試合が沢山ありましたが、ヒヤヒヤしながら試合を見るのは勘弁ですね!
試合してないミラノまでもケガしそうになるし!笑

俺の主観です!
ケガしたり、ケガさせたら、
それはもうプロレスではねぇ〜!
DOMINIONでのエプロンの攻防。
東側から撮影した写真を見直ししたら、3試合あった。
まだあった気もするけど、シングルマッチが多いですね手(パー)🏻

ログインすると、残り224件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング