ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの『G1 SUPERCARD』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『G1 SUPERCARD』
2019年4月6日 (土) アメリカ・マディソン・スクエア・ガーデン

この興行専用トピックです。

『全対戦カード』

第0試合『1分時間差バトルロイヤル〜HONERランボー〜』(30選手参戦)
◆獣神サンダー・ライガー参戦決定! ※18時30分開始予定

第1試合『NEVER無差別級&ROH世界TV選手権試合』
(第23代NEVER無差別級王者)
ウィル・オスプレイ
VS
ジェフ・コブ
(ROH世界TV王者)

第2試合『スペシャルシングルマッチ』
ダルトン・キャッスル
VS
ルーシュ

第3試合『WOH世界選手権試合』
(王者)
岩谷麻優
VS
ケリー・クレイン
(挑戦者)

第4試合『ブリ―・レイ NYCストリートファイトオープンチャレンジマッチ』
詳細不明
      
第5試合『IWGPジュニアヘビー級選手権試合』3WAYマッチ
(王者)
石森太二
VS
(挑戦者)
ドラゴン・リー
VS
(挑戦者)
バンディード

第6試合『IWGPタッグ&ROH世界タッグ選手権試合』4WAYマッチ
(IWGPタッグ王者組)<ROH世界タッグチャンピオンチーム>
タンガ・ロア
タマ・トンガ
VS
(ROH世界タッグ王者組)
ブロディ・キング
PCO
VS
(挑戦者組)
SANADA
“キング・オブ・ダークネス”EVIL
VS
(挑戦者組)
ジェイ・ブリスコ
マーク・ブリスコ

第7試合『ブリティッシュヘビー級選手権試合』
(王者)
ザック・セイバーJr.
VS
棚橋弘至
(挑戦者)

第8試合『IWGPインターコンチネンタル選手権試合』
(王者)
内藤哲也
VS
飯伏幸太
(挑戦者)

第9試合『ダブルメインイベントI』『ROH世界選手権試合 3WAYラダーマッチ』
(王者)
ジェイ・リーサル
VS
(挑戦者)
マット・テイヴェン
VS
(挑戦者)
マーティー・スカル
3選手同時に試合を行い、リング上に吊るされたROH世界ベルトを獲得した選手を勝者とする。

第10試合 『IWGPヘビー級選手権試合』
(王者)
ジェイ・ホワイト
VS
オカダ・カズチカ
(挑戦者)

コメント(287)

PCO選手面白すぎた。 プロレスってすごいなあ。。。
テレ朝系の名古屋メーテレで夕方のスポーツニュースにてオカダカズチカがIWGP奪還した事をやってた

もっと新日本プロレスをたくさん報道してください!
リングが違うんで、みんな大変そうでしたね…
>>[236]

色々、確認してみましたがエンツォ選手、ビッグ・キャス選手は関係者通路から観客席に渡り今回の行動…なのでガチの乱入ではなくアングルの一部の説が有力みたいです。

自分もこの大会の成功は夢のようです。
北朝鮮の大会も凄かったですがあれは全く別物かな。
観客も有料ではなく国が集めた人なので今回MSGが札止めに出来た方が凄いように思えます。
あとはG1の開幕戦が成功してくれればいいのですが…チケット売れてないらしい(苦笑)
>>[251] さりげなく新たなストーリーを展開し始めるのも
良いですね。実況席が何度も振り返っていたのも印象的でした。

G1開幕戦のチケットが売れていないのは・・・なんででしょう?価格?
日本の公式戦の予約も始まりますが、やはり高いですね。
横浜の15000円、大田区の14000円って、かなり悩んでしまいます。
皆様初めまして。テレ朝2チャンネルで観る事が出来ましたが、第0試合が観られなかったのにがっかり。バトルロイヤルはどうなったのか…
試合そのものは楽しめましたが、ROHが主導権を握っているせいか、石森もEVELもSANADAも扱いが…
飯伏対内藤は満足しましたが、ラダーマッチがやたらと長かった…ザック対棚橋は…次に繋がるかな?そしてメインのオカダとジェイ。最高だったのにマイクまでいけなかったのががっかり。そして『俺のベストバウト棚橋編』が観られなかったのもがっかり。
まあ、じっくり観られる貴重な機会を楽しめました。
どうか、よろしくお願いいたします。
>>[252]

価格もあるかもですが海外ファンは良い物なら多少高くとも購入する感じのように思えます。
レッスルマニアなんかあの一番後ろでさえ10,000円超えますが満員ですからね。

参加メンバーと対戦カードが出てないのが一番の理由でしょうね。
開幕戦の会場も今回とほぼ同じく最大15,000人ほどのキャパの会場のようですが一昨日の話では2,700枚ほどしか売れてないようです。
>>[248]
PCO選手、もっと見たいと思いました。ヒロムに通じるものがあるような。
オカダ・カズチカ第69代IWGPチャンピオンおめでとうございます。
第69代IWGPJr.チャンピオンの田口隆祐の思いはいかに?
柴田勝頼さんは、ニューヨーク(MSG)に登場されましたか?
やってくれると思いました❣飯伏幸太選手カミゴエで内藤哲也撃破exclamation ×2嬉し涙にもらい泣き。そしてオカダカズチカベルト奪還exclamation ×2MSGに金の雨を降らせましたオメデトウおめでとうexclamation ×2
PCO選手、ピエール・カール・ウエレがフルネームと。調べてみたら知れば知るほど面白い選手です。
海外ファンは、新日本の絶賛コメが多いですね。ROHは酷評あせあせ

ケニーが進言した新日女子プロ創設はならなかったけど、岩谷参戦は熱かった!

MSG開催がまたあるなら、次は行きたいな。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000019-tospoweb-ent

今日の朝もやってくれたんですね。

今年のG1決勝は、地上波生中継して欲しい。
>>[265] G1の決勝ゲットスポーツかワールドプロレスリングで放送ですからね。
>>[268]

CSじゃなくて、地上波生中継があったと思うんです。
いつだったかは忘れました…
>>[257] 一昔前のドームのロイヤル席の値段ですね。
何もかもが値上がりしている時代なので、仕方ないなと思う部分もありますが
さすがにこの値段だと簡単には買えませんね。

特に他団体と比べてしまうと、やはり新日本はズバぬけて高い。
もちろんそれだけのレベルの試合を見せてくれてはいるんですが冷や汗
>>[269]
確か中西がアルゼンチンで武藤から取った時かと…。
あの頃の中西は無敵でした。
>>[271]
あー、そうでしたね。

中西強かったですね〜。
獣神サンダー・ライガー
4、5歳の頃、プロレス好きになるきっかけになった選手。個人的、殿堂入り選手!
アニメも大好きだった。

グレートムタ
中学の頃、大好きで、学校で毒霧の真似事をしようとしたらコントのようなタイミングで目の前に強面の先輩が通りかかり、水の毒霧をぶっかけちゃいました(テヘッ)。
しかも、一番の反抗期だったので謝らなかったとゆうクズっぷり。
申し訳ありませんでした。

鈴木みのる
30代半ばにして、ここまでカッコいいと思える選手に出会えた事に感謝!
ニューヨークだろうが埼玉の久喜だろうが同じようにカッコいい選手!王様だよ、本当に。


ってことで、第0試合は僕のこれまでのプロレス人生をまとめたような試合でした!最高でした!

P.S.石井のリングインした直後の動きが面白かったです。
 
仕事の移動中に…


何年ぶりかに大スポを購入した。やっと読めるぜよ(*≧∇≦)ノ
 
 “This is 新日本”が、大きく掲載されていて、良かった( ≧∀≦)ノ




 何が凄いって? 受け止めた内藤が一番スゲーんだよ!
やっと主要試合だけ見れた。
新着コメント137件。

すごい盛り上がりだったんだろうなぁ。
>>[279] 映像に流れるだけでブーイングがもらえるとは、最高の名誉ですね。
>>[271] あの年ほど予想外の結末になったG1はないですね。

第3世代の中では一番優勝に遠いと言われていたから尚更驚きました。
>>[236]
先日、たまたまタイガー服部さんにお会いしました。
来年のドームぐらいで辞められるように言われてました。
もう73歳という年齢に驚きました。
長〜い感想書こうと思ったけど、とても今更感。
どうにも皆さんと共有できる気がしない。

なのでちょっとだけ。

ジェフコブもドラゴンリーも、この興行無かったらきっと新日本のベルト巻いてなかったろうなぁ。

○冠になってしまったところもあるし。

これはこれで、展開面白い。

あと、伝統ある新日本プロレスに女子部は必要無いと思うけど、興行的には女子の試合あると華やかだし面白くていいですね。
みんな可愛い子好きだろうし。
>>[283]

ああいう感じで提供試合という形なら、女子の試合も成立するような気がしました。
>>[285]
いいですよね。
いつぞやの中西百重も良かったし。

スターダム辺りと提携したら、すごく相乗効果ありそう。
>>[284]
ホントですよね。
俺もよく林下詩美さんから貰えるイイねに感動しつつ。
あまりコメントしてキモがられてもと思い自重したりしています。

女子って体が柔らかいし体重も軽いから、ぶっこぬき系の技がキレイに決まって、変なエロ目線とか無しに試合として見てぶっこぬけるんですよね。

ログインすると、残り255件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング