ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの「HONOR RISING:JAPAN 2018」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「HONOR RISING:JAPAN 2018」
2018年2月23日(金)東京・後楽園ホール
2018年2月24日(土)東京・後楽園ホール

このシリーズ専用トピックです!

『タイトルマッチ情報』
2018年2月23日(金)東京・後楽園ホール
「NEVER無差別級選手権試合」
(王者)
後藤洋央紀
VS
ビアシティ・ブルーザー
(挑戦者)

2018年2月24日(土)東京・後楽園ホール
「NEVER無差別級6人タッグ選手権試合」
(王者組)
タンガ・ロア
タマ・トンガ
バッドラック・ファレ
VS
チーズバーガー
デリリアス
獣神サンダーライガー
(挑戦者組)

「ROH世界選手権試合」
(王者)
ダルトンキャッスル
VS
バレッタ
(挑戦者)

コメント(161)

>>[120]
頭かたいですよ(笑)

柔軟性ないです

別に荒れないですよ

あってます
>>[105]

GLの魅力の1つに、二人がとても自然体で楽しそうにプロレスをやっていることだと思います。
だから、ショーアップのことは考えず、二人がやりたいようにやることが正解なんじゃないかって私は思います。

ただ、普段どの選手も、ファンの支持を受けて登り詰めることに気が狂いそうなほど考えていると思うのですが、そんな選手たちからすると、自然体で渡っていけるGLは、驚異であり、ジェラシーの対象になるのは間違いないでしょうね。
>>[120]
頭よくないです

だから努力します

>>[108]

裏をかく とは言いますが、
裏を嗅ぐ という日本語は存在しないかと。

恥の上塗りはしない方がいいですよ(笑)
>>[125]
うーん

自分は凄く面白いんだけどなあ
>>[123]

飯伏に関しては、天性の身体能力の高さもさることながら、プロレス頭が図抜けてますよね。マイクはうまくないけど、「カミノゲ」とかでインタビュー記事を読むと、軸のブレなさに感服します。

観客に何を見せたらいいか、どう表現すべきか、ということがよくわかっているし、ケニーともその価値観やイメージが共有できているような。

後藤やヨシハシはそのへんの突き詰め方が物足りない…。このコミュニティでも支持されきれないし、みんな一言いいたくなっちゃうw
>>[125]
酒飲まないんで居酒屋とかあまり行かないんで大丈夫だと思いますよ
>>[129]

あーもう
「ゴールデン☆ラヴァーズ」ってトピ立ててほしい!
>>[132]

わはははははは。それなりに歴史の積み重ねがあるから、いっぱい語れることがありますよね!
>>[125]
言いっぱなしですか?
もうちょっと遊んで下さいよ
>>[125]
これからはザムディンのオジキとよばせてもろおす

以後お見知りおきを
>>[137]

話題がトピ違いになってきてると思います。
雑談トピなどでやってください!
>>[138]
はい、これより雑談トピに移動します

失礼しもんす


少しコメントにブレーキかけてみたらどうでしょう…


そんな意図も含めて横やりを入れましたが、意味がないみたいですね。


まわりに歩調を合わせる必要はないですが、ガンガン自分のペースを押し出す。

プロレスが上手じゃない小川直也や藤田和之を思い出しました。

攻めだけではプロレスは成り立ちません。受け手がいてプロレスは成り立つのです。

ひとり言を長々と失礼しました。(完)
>>[140]
私に言ってるのでしょうか?

それならお門違いでは?

話しは終わったのに蒸し返そうとしてる人がいるのですが

続きは雑談トピでお願いします

続きはありません。


お話が少しでも良い方向に向かえばと思ってコメントしたつもりでしたが、何も伝わらず全く意味なかったですね。


後楽園の闘いに関係ないトピック違いの長文を何度も失礼しました。


コミュの皆様、目障りなコメントすみませんでした。


場違いな人間はリングアウト(コミュ退会)します。

これからも新日本プロレスと、このコミュが盛り上がることを願ってます。

今までありがとうございました。
個人宛のコメントはメッセージでやりとりして頂けませんか?
>>[144]
同感です。
気づくと新着メッセージが何十件になっていて読むのが大変ですね涙
細かい書き込みはルール違反ではないと思いますが、ミクシィには日記機能もありますのでそちらでコミュニケーションを図ってみては??
>>[145]
「HONOR RISING:JAPAN 2018」 のトピックなのに、
関係のない個人宛のコメントが多いと感じ、書き込みさせて頂きました。
同感頂きありがとうございます☆
>>[142]は何も悪くありません

こんな事でやめないで下さい
>>[147] さん
メッセージでやってみようよ🤗
指図してゴメンなさい涙
もう言わないよ。
昨日のワールドプロレスリングを視聴。オメガ、飯伏の連携(技だけじゃなくコメントも)は流石だったけど、Codyとスカルの連携も見事。フルマッチで見てみたいと思った。ヤングバックスとの試合が米国興行なのが、実にもったいない。
>>[150]

コーディ−スカル、いいタッグでしたね! 

継続してくれれば、タッグ戦戦盛り上がるなあ!
>>[151]。『ツープラトン攻撃だけがタッグチームの魅力ではない』ところを披露していると思います。Codyも、やっと新日本スタイルに慣れてきた感じで。まだまだ見せてない『引き出し』あると思います。
>>[152]

コーディ、ポテンシャル高いですよね!

アメリカンプロレスの下地がキッチリ身についてて、なおかつ新日流のハイスパートにも対応できるし、マイクアピールや表現力も高い。

さすがはアメリカン・ドリームの息子というところですね。

こうなると、同い年のデイビーボーイ・スミスジュニアのシングルも見たくなるなあ。
コーディは、海外でザックやマットリドルとクラシックなじっくり魅せるレスリングもやってましたので基礎もしっかりしてます。ホントに素晴らしいレスラーだと思います。棚橋も高く評価してますね〜。
スミスジュニアとも手が合うと思います。



>>[153]

マイクパフォーマンスもわかりやすくて良かったですねぇ〜(^-^)
>>[153]。Codyやスカル、ペイジのような選手達が、ROHと新日本を主戦場としていることが非常にありがたい。あとあまりクローズアップされないけど、ヤングバックスの『情報発信力(寸劇【THE Elite】)』もかなりの恩恵を両団体にもたらしていると思います。英語が詳しく読解出来ないのがつらいあせあせ
>>[155]

>>マイクパフォーマンスもわかりやすくて良かったですねぇ〜(^-^)

初日のコーディもよかったし、ヤングバックス、ケニーもわかりやすい英語でした。

考えてみればアメリカ本国だって、英語ネイティブの観客ばかりではないから、「わかりやすいマイク」って、レスラーの必要スキルなのかもしれませんねー。

と、くると、ケニーの日本語&英語マイクは、今後も対ROHではかなり生きてきますよねー。
>>[156]

ROHと新日本はいいビジネスパートナーになっているように思います。

レスラーの方向性とスキルがうまくかみあってる。いま、このへんのマッチメイクとかストーリーは誰が仕切ってるんですかねえ。

ヤングバックスは功労者ですよね。バレットクラブでも接着剤の役割を果たしてましたけど、ここへきてぐっとスポットライトが当たってきたなあ。
>>[158]

ROHに関してはデリリアス選手がマッチメイクとストーリーを仕切ってますね。
なのでROHと新日の合同興行には必ず来てるのだと思います。

あと提携の部分でいうとRPWとCMLLも今はROHとも提携を結んでいるのも大きいですね。
マーティ・スカル選手もオスプレイ選手もザック・セイバーJr.選手もRPWの選手でしたから!
>>[159]

デリリアス! あーあの変なおじさんがw


>>RPWとCMLLも今はROHとも提携を結んでいるのも大きいですね。

うまく回ってますね!
>>[157]

そうでしたね(^-^) 彼らのスキルとサービス精神には頭が下がりますm(__)m

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング