ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの「Road to POWER STRUGGLE」+「POWER STRUGGLE」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「Road to POWER STRUGGLE」
2017年10月18日(水)山形・山形ビッグウイング
2017年10月20日(金)新潟・新潟市体育館
2017年10月21日(土)千葉・東金アリーナ 
2017年10月22日(日)栃木・ニューサンピア栃木
2017年10月23日(月)東京・後楽園ホール
2017年10月25日(水)青森・八戸市東体育館
2017年10月26日(木)秋田・秋田県立体育館
2017年10月28日(土)神奈川・藤沢市秩父宮記念体育館
2017年10月29日(日)東京・後楽園ホール
2017年10月30日(月)東京・後楽園ホール
2017年11月1日(水)埼玉・さいたま市記念総合体育館
2017年11月2日(木)静岡・ツインメッセ静岡 北館

「POWER STRUGGLE」
2017年11月5日(日)大阪・大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)

このシリーズ専用トピックです。

『既報決定カード』
2017年11月5日 大阪・大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)
『IWGPインターコンチネンタル選手権試合』
(王者)
棚橋弘至
VS
飯伏幸太
(挑戦者)

『IWGPジュニアヘビー級選手権試合』
(王者)
ウィル・オスプレイ
VS
マーティー・スカル
(挑戦者)

『NEVER無差別級選手権試合』ブルロープ・デスマッチ
(王者)
鈴木みのる
VS
矢野通
(挑戦者)

コメント(63)

初の静岡に遠征来ました!
駐車場は有料に驚きました。
今シリーズのケイオスとロスインゴの10人タッグ…

すべてSANADAのスカルエンドなんだけど…

推してるのかな?

そして…来年は所属の流れで。
SANADAは参戦から一年半以上経過しているのに、シングルのベルトには挑戦していませんよね。
残した結果といえば、棚橋に勝ったことと6人タッグのベルト奪取くらいですかね。。。

最近その6人タッグ王座も全く機能していないし、何のためにある王座か分かりません。

棚橋が今日防衛した場合、ドームの相手が色々噂されていますが、SANADAとやっても
いいと思うんですよねー。それぐらい彼のスキルやポテンシャルは優れていると思うんです。

他団体にいた頃は、王子様キャラの好青年みたいなイメージしかありませんでしたが
キャラチェンジして大分変化したように見えます。あとは結果がほしい・・・。
次期IWGP.Jrなんで4way。ヒロムとスカルでいいのに。また、しばらく4wayの連チャンですか。どうせ4回くらいやると思うと、勝負の緊張感0です。ヒロム可哀想。
新日本プロレスはマーケティングしてるの?
久しぶりに、ライオン道が帰ってくるのか!!
セコンドには冬木軍の邪道 外道がつくのかな?
ジェイホワイトが謎の映像の犯人!
棚橋に挑戦か(笑)
ジェリコは、往年のファンには嬉しいけど、若い女性ファンはポカーンですかね。
黄色い声援なかったし。野太い「Y2J」コールが新鮮でしたね。

ホワイトは夏休み明けに不良になってしまった高校生みたいだったなぁ。

ドームはオカダvs内藤、ケニーvsジェリコ、棚橋vsホワイト、スカルvsヒロムvsKUSHIDAvsオスプレイ。
みのるvs後藤or真壁、RPG3KvsYBですかね。。。

うーむ、もうひとつ目玉カードが欲しいなぁ。やはり飯伏がキーマンかな。

真壁に言いたいのは、お前がいるポジションは解説席じゃないだろうと。
みのるや柴田と果てしなく乱闘していた頃のあんたはどこに行ってしまったんだ・・・?
ジェイホワイト微妙すぎます笑
遠征期間短いですし、あまり変化ないような感じです、、、
VTR等で煽ってああだこうだ考えることも確かに楽しいかもしれないが、毎年やるとパターン化してしまって「11月にドーム用に誰か来る(参戦発表がある)」のがわかってしまうのではないだろうか。

予告なしの乱入も、インパクトという点では煽りなしよりも効果はあるはず。

ただ、どちらでも「登場する選手」にそれなりの意味とか格とかがなければ歓迎されないし、以降の試合で(結果などで)証明できなければ茶番と揶揄されることにもなるだろう。

ジェイについては乱入でもよかった気がする。ヒール寄りなら尚更。
やはり、ドームのセミは棚橋VSジェイホワイトなんだろうけど、一年半前までヤングライオンだった選手がいきなり、ドームのセミはどうかと。
凱旋帰国は大事なんだが、たった一年ちょっとで、そこまでの選手になっとるんだろか?
他の選手はどんな気持ちやろか?
>>[38]  真壁と長州のタッグがみたいですね
去年の内藤vsリーサルw
ゴールデンラヴァーズ対決と棚橋vsY2J、いいですね。見てみたいです。
ドームのセミはオメガvsジェリコ、その前にROHコーディvs飯伏、で、ICと予想します。
>>[46]
別にかわいそうとか思わんけどな?
棚橋vs飯伏っていうドーム級のカード見れたし、今日はどの試合も面白かったし。
今日府立に集まった客はみんな大満足してたよ。
去年のリーサルはしょっぱかったけどね。
ジェイホワイト、今後どこ所属になるんでしょうね!?
バレットクラブ!?ケイオス!?
まさか、正規軍はないでしょうし(笑)
>>[048] 私も会場で観戦しましたが、とても楽しかった。辛口のご意見が多いようですが、私のように今日の内容で満足しているファンもいます。ドームの試合も楽しみです。
昨日、家でみてた飯伏幸太vs棚橋弘至すごかったね
録画しとけばよかった。
アメトークのプロレス芸人録画してしまったよ笑
飯伏って試合内容は素晴らしいのだけど、新日本の中心でやっていくためには、それ以外の部分が全然足りてませんね。
はっきり言って今の飯伏ならタイガーマスクWでも大差ないんですよね。
飯伏には何のために新日本のリングに上がって何がしたいのかを明確にして自分の口でしっかりと伝えて欲しい。
新日本に所属しないのなら、いっそのこと外敵として高山や鈴木のような存在を目指すのもありだと思っています。
飯伏には期待しているだけに辛口でコメントさせていただきました。
>>[48]

昨日は可愛そうどころか、会場で観れた人が羨ましいと
思う内容でしたよ〜(*^.^*)
>>[052] 正直…昨日の試合からは覚悟は感じる事が出来ませんでしたね…全く感情移入が出来ない。ある意味プロレスラーにとっては致命的ですね…ここからどう這い上がるかを楽しみにします。
>>[46]
G1優勝者は次期挑戦権獲得ってだけでドーム確定ではないですよね。
この間の試合で石井が勝てば挑戦権は移ってたわけですし、その後誰も挑戦表明しなかっただけの話だと思いますよ。
その事は内藤自身のコメントにも有りましたよ。
今の新日は集客に絶対の自信があるやろうから地方では絶対手抜いてると思う。カードがタッグマッチばかりも勘弁してほしいです。
>>[57]
団体がお膳立てするのか内藤の様に自己プロデュースしていくかですよね。
内藤が帰国したときだってそうだったんですから、他の選手も恐れず動いて欲しいですね。
>>[56]
丁寧な回答ありがとうございます顔(笑)
そういうことなら分かります。
今は良くも悪くも安定期に入ったような感じなんですよね。
表向きは選手の負担を減らすってことなんでしょうが、チャンピオンを何人も作って、負担を分担させてるところはあるでしょう。
今のような隆盛期になる前は、毎回ビッグマッチはIWGPヘビー(棚橋)、インタコンチ(真輔)、権利証(オカダ)の3つが組まれてました。
今は毎シリーズ防衛戦やるのは、ジュニアとNEVERだけですもんね。
今みたいにカード発表前からチケットが売れる時代には、そういうことはやらないんでしょう。
金儲けに走る今の新日(親会社)はあまり好きではありませんが、リング上が素晴らしいのは文句の付けようがありません。
とりとめなく失礼しました。

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング