ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの 「WRESTLE KINGDOM 11 in 東京ドーム」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「戦国炎舞 -KIZNA- Presents Road to TOKYO DOME」
2016/12/16(金)18:30〜東京・後楽園ホール
2016/12/17(土)18:30〜東京・後楽園ホール

「WRESTLE KINGDOM 11 in 東京ドーム」
2017/01/04(水)17:00〜東京・東京ドーム

この興行専用トピックです。

第0試合 1分時間差バトルロイヤル〜ニュージャパンランボー〜(参戦選手数未定)
      
第1試合 テレビアニメ「タイガーマスクW」スペシャルマッチ
タイガーマスクW
VS
タイガー・ザ・ダーク

第2試合 IWGP Jr.タッグ選手権試合
(王者組)
ニック・ジャクソン
マット・ジャクソン
VS
バレッタ
ロッキー・ロメロ
(挑戦者組)

第3試合 NEVER無差別級6人タッグ選手権試合 ガントレットマッチ
(王者組)
デビッド・フィンレー
リコシェ
小島聡
VS
(挑戦者組)
ウィル・オスプレイ
YOSHI-HASHI
石井智宏
VS
(挑戦者組)
BUSHI
EVIL
SANADA
VS
(挑戦者組)
ハングマン・ペイジ
高橋裕二郎
バッドラック・ファレ

第4試合 スペシャルシングルマッチ
ジュース・ロビンソン
VS
Cody

第5試合 ROH世界選手権試合
(王者)
カイル・オライリー
VS
アダム・コール
(挑戦者)

第6試合 IWGPタッグ選手権試合
(王者組)
タンガ・ロア
タマ・トンガ
VS
本間朋晃
真壁刀義

第7試合 IWGP Jr.ヘビー級選手権試合
(王者)
KUSHIDA
VS
高橋ヒロム
(挑戦者)

第8試合 NEVER無差別級選手権試合
(王者)
柴田勝頼
VS
後藤洋央紀
(挑戦者)

第9試合 IWGPインターコンチネンタル選手権試合
(王者)
内藤哲也
VS
棚橋弘至
(挑戦者)

第10試合 IWGPヘビー級選手権試合
(王者)
オカダ・カズチカ
VS
ケニー・オメガ
(挑戦者)

コメント(305)

>>[264]

凄まじい試合でテンション上がりました。

ベストバウトになりそうですね。
う〜ん。ほんと新日本は変わったんだなあと。

棚橋ずいぶんあっさり負けたなあ。

メインもずいぶんバタバタが多い気がした。

まあでも新日本はひとつの形をなしたなあ。
イッテンヨン観戦したからかもですが寝れないです(^_^;)
良い闘いだらけでした(^.^)
オメガに尽きる…いつか戴冠して欲しい。棚橋は、ACEもAGEなのか…いつか巻き返して欲しい。後藤はこれから大変ですね。
DDTに埋もれていたピュアな原石に、アクとしたたかさを塗り込んで一流に仕上げたのがオメガ。かつて全日本でくすぶっていた土臭い原石から、泥を流し落として磨きあげたのがスタン・ハンセン。
どちらも新日本プロレス史上最強に違いない。もちろん研師の存在も歴史に見劣りしない。
現地で興奮して、
地上波放送を観てまた興奮して寝付けなくて
睡眠時間があまりとれなかったけど、
凄まじいメインが観られて、なんだか幸せな気分ですうれしい顔
昨日はワールドで観戦。

前半の6人タッグ....解説のライガーさんすっげぇ楽しそうだった(^o^) お気持ちわかります(笑)

IWGPタッグは.....うーん、矢野さんの掌の上とはいえなんだかなぁ〜って感じ。

NEVERの同級生対決....唐突な感じがしたけど、去年の激闘でボロボロの柴田を介錯するのはやっぱり後藤の役割だったのかも。
(今年は後藤頑張らないとね...)

セミのインターコンチ....内藤と棚橋にしかできない闘いだったね。
どんなに立ち位置が変わっても内藤にとって棚橋は特別な存在なんだな。試合後に内藤が棚橋に頭を下げた時にちょっとうるうるしてしまった(涙)

そしてメインのIWGP....何も言葉はいらない。ただただ凄い46分超えの死闘。最初からこんな壮絶なのを見せられたらねぇ。
ライガーさんじゃないけど『すっげぇ!!』試合でしたよ。

あと、ジュニアの新チャンピオンになったヒロム...
言ってたとおりの1発での戴冠、ただのビッグマウスじゃなくてよかったよ。

そして気づけばL.I.Jのメンバー5人ともベルト保持者。今年も彼らが新日本の中心になりそうな感じ。

選手の皆さん、昨日はホントにお疲れ様でした。休む間もなく今日の後楽園、頑張ってください!
>>[258]
私はCHAOSで、近くにいた人が欲しがったので、LIJと交換しました。
棚橋戦後の内藤の行動はなんかベルトのくくりじゃなくベルト以上の意味のある感情が垣間見えました。 だからベルト投げたりしてたのかな。 去年の、IWGPヘビーもそうなのかな!
テレ朝チャンネルで見ました。

全体的に技の精度が粗くなったような印象を受けました。
そんなの大丈夫?というのやタイミングがずれたもの、ずれたが故に危険な場面。

それだけ選手の意気込みが高かったのか、ドームという場所が選手の精度を奪ったのか。

以前はドームが終われば2週間くらい休みだったのに、翌日に試合は酷な気がします…。
翌日に試合があると、振り切ってやれないかもなぁ、なんて。

KUSHIDA vs ヒロムは最後アッサリ終わっちゃった感じがしてしまって…。
>>[277]
確かにヒロムは試合運びが粗い感じしますよね。
>>[278]
確か、カナディアン・デストロイヤー出してないですよね?

雪崩式でソレッぽくなったのが1回だったと思うんですが。

場外ダイビング・セントーンはKUSHIDAの位置がエプロン寄りだったので、当たりが浅かったのはやむを得ないと思います。
TIME BOMBって私には正直強そうに見えないんですが(汗)、どうでしょう?
フィニッシュとしては説得力に欠けるなぁ、自分には。

身長のあるパワーファイターがやると映えると思います。スミスJr.とか。
>>[279]

ドラゲーのEitaのサラマンダーと同型の技でしたねるんるん

カマイタチで凱旋した時も感じましたが、1つ1つが荒っぽいですね(;´Д`)
受ける側も免疫ができてないからかもですがるんるん
>>[280]
KUSHIDAは首が悪いので出さなかったのか、出すまでもないという自信からなのか。

荒い=制御不能 ということだと周りに怪我人が増えるだけなので、しんぱいですねぇ。

個人的にはバレッタのトペ・コンを「避けた」ヤングバックスが…。

まぁ飛び技を避けるのはよくありますが、場外弾を避けるのは最近見なかったので。
プランチャを避けるくらいはあったかな。

バレッタも腰がきつそうですね。
そういう意味では棚橋の場外ハイフライフローは的確ですよね。
>>[281]

避けたのはさすがにナシですよね(;´Д`)

個人的には試合内容のエスカレートから、いつかの四天王プロレスの様になっていかないか心配です。

ホント、元々滑舌良くなかったけど、今の小橋とか心配になりますからね...。
>>[283]
「プロレスラーだから怪我はつきもの」はわかりますが、限度といいますか、そこまではいいよと思うのもまた事実。

引退後も人生はあるわけですからね、怪我はないに越したことはないです。

オカダもケニーも「見た目は」なさそうですがあって当然ですし、いつまでもあんな戦いかたが出来るはずもないので、年相応にスタイルを変えていってくれれば。

そういう点で、武藤は出来ることにオリジナリティーを付けて魅せてますので巧いと思います。試合数は減っても体は全く落ちませんよね、上半身とか。体重落とすとか、本来は負担を軽くしそうなところですが。
>>[282]
あれはやる方も受ける方も命がけだと思います。

棚橋が自分でバランス崩して自爆なら仕方ないですが、それで受けた側も怪我してしまっては目も当てられないので。

棚橋に限らず、飛び技を使う選手や机を使う選手はリスクを背負ってますよね。
テレ朝2でセミ、メイン以外ライブ観戦
深夜に録画したセミ、メイン観ました

一言じゃ表せないほどすごい試合、ひとこと言うとすれば新日本プロレス最高!!

ライブで観てた人はレインメーカー決まった瞬間はいはい時間通りね。だったのかな?
夜中に思わず声に出して驚きました。あの先の展開地上波が待ち遠しい(>_<)
昨日、前日に予約していたのを見ましたが、場外の机にショルダースルーされた後に、レインメイカーを返すは、ドロップキックするは、ケニー・オメガの凄さを感じました。
ドームらしいこの演出も良かった。
今回は内藤に合わせた感じでした。
>>[292]
この演出で内藤の負けはないだろうと、ちょっと冷めましたσ(^_^;)
もう少しなんかなかったのかのぁ。。
>>[293]
入場シーン観たらね。
でも、去年の活躍を見たら、新日の主役だったから。
でも試合後に、ベルトを投げたし。
>>[293] 今回は特に演出は凄かったですね。いくらお金かけているんだろう。
自分は内藤ファンですが、最後3カウントが入るまで棚橋が勝つと思っていました。

2016年のスランプ、入場曲変更など色々とフラグが立っていましたから。。。

しかし後楽園での6人タッグ奪還、そして相変わらずのファンへのサービス精神を見ていると
まだまだ棚橋は愛されているし、必要とされているんだと実感しますね。。
>>[297]
あぁケニーはそうですねσ(^_^;)
ただ、会場で見るなりメインのビジョンが目玉型で違和感があったのに加え、それを利用した演出とレーザーの演出が内藤だけだったので。。

さらに言うと、棚橋のコスと入場曲が思いの外、マイナーチェンジに感じましたw
>>[293]

俺はむしろ演出が内藤寄りだから内藤負けるのかなぁと
思いましたよ(笑)
やっぱりカード紹介の時は冒頭からレッスルキングダムのテーマ曲の方が盛り上がりますね!

ラッパー2人に悪気はないですが、別にカード紹介の時に無理に変えなくていいかなと。
個人的に思います。
1・4、仕事始めの日に同僚たちと初詣代わりに観戦してきました!笑

いやぁ内藤が棚橋に勝利後に胸に拳をあててから一礼したのには涙出ました。

それにしても、やっぱり東京ドームは雰囲気凄いですね。


録画してた特番見たら、オカダのインタビュー内容がもう完全にベビーフェイスw
子どものために闘っちゃってるw

バレットクラブもロスインゴもヒールだけど大人気だし、悪党って鈴木軍しかいない。

ヒールユニットがベビーフェイス的な役割担っちゃってるから、正規軍の魅力が薄いんですよね。

柴田頑張ってほしい〜
今さらですが、よくよく見たらケイオス勢とロンインゴが全勝ですね。 本隊全滅、海外遠征から帰ってきたときここ数年ヒールになる確率がたかいので本隊に新たな風が吹くといいですね。

あるいは他団体からの移籍とか、本隊のマンネリを防ぐためにも。

ログインすると、残り276件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング